鎌倉鶴岡八幡宮では、1月5日「除魔神事」が行われますので、遅い初詣に参って、その様子を撮ってみました。
弓矢は古来より魔を退ける力があるとされていますが、この神事は、源頼朝が幕府において
「御的始」、「御弓始」と称して行った「武家の事始め」を起源としているそうです。
下拝殿で神職による祭儀が行われたあと、小笠原弓馬礼法・鎌倉古式弓道保存会の方々の
ご奉仕により、神事が執り行われました。
6人の射手が、15間(27m)先の大的(5尺2寸:156cm)に向かって、
古式に則った所作をしながら、それぞれ2本の矢を放ちました。
矢が大的に当たると近くに控えている人(今回は小さな子供)が、白い棒を揚げて合図していました。
会場の後方には神職が控え、大的の近くには命中を知らせる白い棒を持った人(子供)、放たれた矢を回収する人たちがいます。
写真をクリックすると大きな画像になります。