鎌倉・東慶寺の「岩ガラミ」が、日にちと時間を限定して公開されていると聞きましたので、出かけてみました。
「岩タバコ」は今までに何度か見ましたが、「岩ガラミ」は見たことがありませんでした。
「岩ガラミ」は、本堂裏手の崖下に1本の幹が根を下し、崖全体に蔓を伸ばして、花は崖全面で咲いていました。
その花の姿は、額あじさいに良く似ており、周りに白い額がついた花で、花自身は小さな花でした。
「岩タバコ」も咲いていましたが、こちらはピークを過ぎて、所どころにその花が残っているという感じでした。
東慶寺は花のお寺といわれるだけあって、この時期いろいろな花が咲いていました。
1本の「岩ガラミ」の幹(写真(中)下部中央付近)がしっかりと根をおろし、崖面全体に蔓を伸ばして花を咲かせています。
周りの白い葉は花の額で、中の小さなつぶみたいなものが花だそうです。
花のお寺といわれるだけあって、この時期 いろいろな花が咲いています。
写真をクリックすると大きな画像になります。