今年の夏 関東地方では、7月に梅雨が明けた後は 好天が続いていましたが、
最近 になって北東気流の影響で、雲の多い日が続いています。
夏場の「日の出」は5時前後と早いですが、きれいな朝焼けの「日の出」が見られることが多いので、
機会があれば撮っていますが、それらの中で特長的なものをピックアップしてみました。
同じ朝焼けの空でも、その色合いがかなり違うことがわかります。
これは昇る太陽の太陽光が、地表面近くの空気を長距離通過する間に、
波長の短い青い光が散乱して、赤い光が残って空が赤くなりますが、
その散乱に影響を与える空気中の水蒸気や塵の条件が毎日違うため
朝焼けの色合いも違ってくるのではないかと想定されます。
8月23日 日出の頃は大きな雲があって、朝陽は光芒だけが見えました。
8月15日 午後、「積乱雲」だけに陽が当たって、恰も水面に浮いたような雲が見られました。
写真をクリックすると拡大した大きな画像が見れます。
水面に浮いたような雲もなかなか見れないですね
雲の隙間からの光や、オーロラのような雲
美しいですね
朝焼け・夕焼けや雲の姿・色合いは、
天気によっていろいろ変化して、
きれいな光景が見れるので
機会があれば撮るようにしています。
空は一番身近な自然ですね
どのお写真も見とれてしまいます。
この夏の暑さは異常でしたから、早朝の撮影も
大変でしたでしょうね~
でもこんなに素晴らしい日の出の一日は嬉しいですね
最近は、曇ってばかりで駄目ですが、
夏場はきれいな朝焼けがよく見られました。
朝焼けは日の出の20~30分前ごろ一段と
きれいになった後、だんだん白け、その後
日の出と共に再度朝焼けが見られます。
朝、目が覚めた時に、まずは空模様を
見るようにしています。