紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

小諸市 らーめんハウス樹古里 チャーシューメン、餃子

2020年02月23日 | 長野県 ラーメン
この様な外観を見ると、期待をする



何を期待するのか?



それは分からない





期待通りの餃子



ニンニクがたっぷり!





これは普通だった







味噌ラーメンが美味そう!



一昨日の話なのだが、歯が滲みるので歯医者に行った。

歯が滲みるな~と思って、1,2週間かな?

どんどん酷くなるので、行ったのだが、長野で初訪問の歯医者さん。

「抜きましょ!」

応急処置をしても仕方がないので、抜いた方が良いと言う。

抜くのは、左奥の親知らず。

じつは私の親知らずは、転勤前の歯医者で「これはやっかいだな!」と言われた。

根っこが深く、少し斜めになっていて、抜くのに相当苦労すると言われた。

因みに私は、15歳から40歳まで歯医者に行った事が無く、

今回は、約10年ぶりの歯医者である。(さあ~私はいくつ?w)

そんな歯医者泣かせの親知らずを抜きますか?

麻酔を打ち、効いたころに抜く!!!抜けない!!!痛い!!!

また麻酔!!!抜く!!!痛い!!!

麻酔追加、抜く!!!我慢できるが・・・やはり痛い!!!

また麻酔!!!抜く!!!抜く!!!抜けない!!!

一休み、抜く!!!抜けない!!!抜く!!!抜けない!!!

一休み、抜く!!!抜く!!!抜く~~~~~~!!!!!!!

治療時間2時間半。

もう、へろへろなんだが勿論、痛みという後遺症が・・・

昨日は死んだわ!

勿論、酒は飲めません。

多分、26日くらいまで飲みません。

飯は食べづらいし、口は開けられないし。

物凄く、体に負担が生じました。

この齢で、歯を抜く。

抜きづらい歯を抜くことがこんなにつらいとか・・・

長野のドクター曰く、「私に抜けない歯は無い!!!」。

25日に、また行きます。w






何かを期待して、休日は出掛けているが、なかなかないね。w

野辺山方面なんか、何も期待できない!w

野辺山~小淵沢のルートは何故にこれほど何も無いのか?

地元民には申し訳ないが、走っていて虚しさがこみ上げる。

それほど何も無い。

買い物をするのであれば、韮崎まで行くしかないのか?

転勤前も、もう行く所がない!とか思っていたが、

非常に恵まれた環境にいたな、そう思えるほどである。

老後、絶対に田舎暮らしはしない!






何かを期待する外観であった。

廃屋と一瞬思ったが、店は営業をしていた。

らーめんハウスらしいが、見た目は昔の喫茶店の様な印象。

別に無理をして食べる必要も無いが、入ってみるか。



店の名前は「樹古里」。

伊東市の里美の様な外観に、何かを期待せずにいられない。w

中に入ると、テーブル席のみの店内は、空席は無い。

一人、一テーブルでは満席になるわな。w

どうしようか考えていると、奥で店主が「相席で」と言っている。

どこに座ろうか考えたが、現在食事中はバアサンだけか。

私は「失礼!」といって、バアサマの前に座った。

テーブルはどれも4人は座れる。

だが、広々とはしていないね。

メニューは壁に貼ってあるが、どうしましょう。

肉皿定食って何よ?

何故か海老チャーハンもあるし。

味噌ラーメンがお勧めだが、私としては王道で行くか!

チャーシューメンと焼き餃子を注文した。

チャーシューメンが700円で、餃子が500円。

餃子の値段を見ると、何かを期待するね。

注文後、テレビでも見るかと思うが、私の背後。

スマホで適当に時間を潰す。

席の横にはコミック類が沢山あるが、メガネをかけてないし。

それにしても、マンガを見なくなった。

一切、マンガ本は見ない。

買わないし、見るならYouTubeでアニメかな?

まあ、年齢も年齢だし。

マンガは卒業したかな?

すると、餃子が登場する。





500円だが、結構大き目の餃子です。

揚げ焼きをしているのか、焼き目は下3分の1くらいまでありますね。

タレは、オリジナルの様です。

では、一口。

焼き目はカリっとしている。

ねっとりとした野菜餡にニンニクが効いている。

個人的に、好きな味だな。

ニンニクは効き過ぎなほど効いている。

タレは、醤油ベースで濃そうだが、食べてみるとそうでもない。

むしろこの餃子には、たっぷりタレを付けて食べたい。

やはり期待通りの味であった!美味い!

やがてラーメンが登場する。






700円という価格であるが、大き目のチャーシューが4枚のっている。

まずはスープを事逗ずz・・・あまりダシ感を感じないね。

あっさりスープであるが、醤油ダレの主張は感じる。

旨味調味料を多用した味ですね。

次に麺をいただきます。

麺は細麺ストレートと言えるかな。

特に目立った特徴も無く、コシも普通と言ったところ。

チャーシューは厚みもあり、ボリュームは感じる。

やわらかく、こちらは美味い。

だが、餃子が個性的なので、少々拍子抜けの感じ。

やがて完食。

スープは残しました。

餃子は美味く、ラーメンは普通という感じ。

ご飯物がどうでしょうかね?

他の客が食べていた焼きそばも気になりますが。

あと、喫煙可なので吸われると居心地が悪くなる。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする