この店も、年期を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/f0112a62e4604402a4d8a1e2438e5e2d.jpg)
メニューは多彩に感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/4bb84129c259f4c67d90f2b5f0dc404c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/7a63a4c5d4b95dc6484ce167209e3a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/6ae7ac05a6736756a91c66ce0b2e521b.jpg)
長野は昭和が多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/014fd0fa5747c198ea09c4aa176554d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/09e773f731b917e32b26b67cc3a186c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/78c7888cb3ace225a47ad5ad738faf46.jpg)
注文を受けてから、玉子を茹でていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/c6bd5edc864dc113e57630a3dab6d618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/a6adc40b37e277f372ef82155341cfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/8a637d191940ec4ef1a2a9b40c622b28.jpg)
ラーメンを注文しても、漬物が付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/bf90d44bef7a1e48d752c33819805931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/6e442a4bfcd9a613c4edff87b225a866.jpg)
ああ・・・春を感じない。
立春を過ぎても、寒いのは変わらず。
本当に、4月を過ぎる迄春など実感できないかもしれない。
地元の方々は、それが当たり前なのだろうが、そうでない所から来たので、
どうやって春を感じられるのか?悩んでしまう。
仕事をしている時はいいが、休日はどこに春があるんだい?と思う。
こな~ゆき~~~は、もういらない。。。w
その店の外観を見た時に、ビビビ!と来た。
しかし、小諸に来たので人気の蕎麦屋でも行ってみるか。
人気店は軒並み定休日であった。
OKグーグル先生、定休日がずれている様です。
ならば、ビビビを信じてあの店に行こう!!
店の名前は「こばやし食堂」。
壱番を出て、見た目の廃墟感に気を惹かれた。(店主さん、ごめんなさい)
店の前が駐車場になっている。
中に入ると、バアサン2人がど真ん中のテーブルに居座っている。
全席テーブル席になる店内は、地面はコンクリートである。
テーブルも椅子も、昭和の臭いがプンプンする。
メニューは、壁に貼ってあるが、手書きメニューも結構多く、
充実感を感じるラインナップである。
一品料理や本日のお勧めもある。
魚介系が充実をしていないかい?
鰯の天ぷらか、食べたいね。
でも、鰯は刺身で食べたいね。
正直、唐揚げ定食で満たされているので、それ程は入らない。
カレーラーメンか・・・いいや、五目ラーメンにしよう!
寸前までカレーラーメンにしようと思ったが、700円の五目ラーメンにした。
それにしても、店内の雰囲気は・・・何となく富士見平食堂を思い出す。w
雑然と物が置かれ、入口の外にはこの店の飼い猫か?
日向ぼっこをしている。
何となく、緩く時間が流れて行く気がする。
忙しいのは仕事だけで、それ以外は緩く時間が流れて行く。
五目ラーメンに時間がかかっているようだな。
何でだろう?
五目ラーメンにのせる茹で玉子を作っていたのか?
そりゃ~時間がかかるな。w
やがて、ラーメンが提供される。
Theスタンダードといえるか。
それにしても、何でラーメンに漬物が付くのかな?
それが、長野のスタンダードなのだろうか?
まずはスープを事逗ずz・・・野菜などの旨みが染み出し美味いね。
味に関してはショッパクは無いか。
具は五目ではあるが十目位入っているね。
白菜、玉ねぎ、人参、キクラゲ、豚肉、ナルト、海老、玉子、絹さや、椎茸。
野菜類はアツアツだな。
麺を食べると中細麺ですね。
麺には特に拘りを感じず。
やや、軟らかいかな。
ボリュームに関しては普通かな。
いい塩梅のスープは、シンプルに美味い。
やがて完食。
スープは残しましたが、この店は定食というかご飯物がいいかな?
他の客がカツカレーや定食を頼んでいたが、ボリュームがあった。
それにしても、高齢の婆さん二人。
トンカツ定食やコロッケ定食???
そのボリュームをたべちゃうの???
凄いね。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/f0112a62e4604402a4d8a1e2438e5e2d.jpg)
メニューは多彩に感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/04/4bb84129c259f4c67d90f2b5f0dc404c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/7a63a4c5d4b95dc6484ce167209e3a12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/80/6ae7ac05a6736756a91c66ce0b2e521b.jpg)
長野は昭和が多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/13/014fd0fa5747c198ea09c4aa176554d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/24/09e773f731b917e32b26b67cc3a186c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/78c7888cb3ace225a47ad5ad738faf46.jpg)
注文を受けてから、玉子を茹でていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0b/c6bd5edc864dc113e57630a3dab6d618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/a6adc40b37e277f372ef82155341cfc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/8a637d191940ec4ef1a2a9b40c622b28.jpg)
ラーメンを注文しても、漬物が付く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/bf90d44bef7a1e48d752c33819805931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/05/6e442a4bfcd9a613c4edff87b225a866.jpg)
ああ・・・春を感じない。
立春を過ぎても、寒いのは変わらず。
本当に、4月を過ぎる迄春など実感できないかもしれない。
地元の方々は、それが当たり前なのだろうが、そうでない所から来たので、
どうやって春を感じられるのか?悩んでしまう。
仕事をしている時はいいが、休日はどこに春があるんだい?と思う。
こな~ゆき~~~は、もういらない。。。w
その店の外観を見た時に、ビビビ!と来た。
しかし、小諸に来たので人気の蕎麦屋でも行ってみるか。
人気店は軒並み定休日であった。
OKグーグル先生、定休日がずれている様です。
ならば、ビビビを信じてあの店に行こう!!
店の名前は「こばやし食堂」。
壱番を出て、見た目の廃墟感に気を惹かれた。(店主さん、ごめんなさい)
店の前が駐車場になっている。
中に入ると、バアサン2人がど真ん中のテーブルに居座っている。
全席テーブル席になる店内は、地面はコンクリートである。
テーブルも椅子も、昭和の臭いがプンプンする。
メニューは、壁に貼ってあるが、手書きメニューも結構多く、
充実感を感じるラインナップである。
一品料理や本日のお勧めもある。
魚介系が充実をしていないかい?
鰯の天ぷらか、食べたいね。
でも、鰯は刺身で食べたいね。
正直、唐揚げ定食で満たされているので、それ程は入らない。
カレーラーメンか・・・いいや、五目ラーメンにしよう!
寸前までカレーラーメンにしようと思ったが、700円の五目ラーメンにした。
それにしても、店内の雰囲気は・・・何となく富士見平食堂を思い出す。w
雑然と物が置かれ、入口の外にはこの店の飼い猫か?
日向ぼっこをしている。
何となく、緩く時間が流れて行く気がする。
忙しいのは仕事だけで、それ以外は緩く時間が流れて行く。
五目ラーメンに時間がかかっているようだな。
何でだろう?
五目ラーメンにのせる茹で玉子を作っていたのか?
そりゃ~時間がかかるな。w
やがて、ラーメンが提供される。
Theスタンダードといえるか。
それにしても、何でラーメンに漬物が付くのかな?
それが、長野のスタンダードなのだろうか?
まずはスープを事逗ずz・・・野菜などの旨みが染み出し美味いね。
味に関してはショッパクは無いか。
具は五目ではあるが十目位入っているね。
白菜、玉ねぎ、人参、キクラゲ、豚肉、ナルト、海老、玉子、絹さや、椎茸。
野菜類はアツアツだな。
麺を食べると中細麺ですね。
麺には特に拘りを感じず。
やや、軟らかいかな。
ボリュームに関しては普通かな。
いい塩梅のスープは、シンプルに美味い。
やがて完食。
スープは残しましたが、この店は定食というかご飯物がいいかな?
他の客がカツカレーや定食を頼んでいたが、ボリュームがあった。
それにしても、高齢の婆さん二人。
トンカツ定食やコロッケ定食???
そのボリュームをたべちゃうの???
凄いね。w