山梨でジンギスカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/455f69ec9573315d24677c55abe0ab5b.jpg)
ラーメンとかいろいろあるけど
ジンギスカンを注文するべきでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/993b123306bf6136282480fc5be974d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/28f4f5d022a280fbd0ffa7122b999ef3.jpg)
また特殊なジンギスカン鍋?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/7fdf097812de778e5fca69aa399dcb0c.jpg)
肉はなかなかボリュームがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/cee3a8e70fa1b8eeecb5536c91d28a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/8d44f51db1148e86be093a83405b3567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/78311407722f99dfb9b0fa447aeedbf3.jpg)
ご飯は少な目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/838ca458522d94d6c1af2df77ea7e742.jpg)
タレはフルーティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/0b59a14259554a2a287d1af64c2acf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/73bd8cab54362d463b54709cf30ff393.jpg)
小淵沢周辺というか、小淵沢駅周辺には飲食店が多い。
下仁田の次に注目は、小淵沢か?
何故か山梨で、小淵沢でジンギスカンが食べられるという。
これは行くしかないだろう!!!
ジンギスカンと言えば北海道であるが、北海道でジンギスカンを食べたのは、
まだ私が30代の時。w
もしかしたら、20代後半だったかもしれない。w
山梨で食べられるジンギスカンとは、どんなものか?
カーナビに誘導をされ、店に到着する。
店の名前は、「かつみ食堂」。
看板にすでに、ジンギスカンの文字がある。
丁度開店時間に訪れたが、私が一番らしい。
中に入ると先客の姿は無し。
テーブルと、カウンター席があるがカウンター席に座る。
中は割と明るめの店内。
焼肉屋に有る様な、煤けた様子はない。
メニューを見ると、ラーメンうどん、丼ぶり類と多彩なラインナップ。
オムライスとか味噌チャーシューとかあるが、ジンギスカンでしょう!!!
昼間から鉄板でジュージューしちゃうよ!
それにしても、随分と変わったホットプレート?鉄板?鍋?
皆さんが良く知っている、鉄兜を逆さにしたジンギスカン鍋ではない。
私自身は初めて見るタイプかも知れない。
ジンギスカンは基本2種類。
生ラムか冷凍ラムかになる。
勿論、生ラムにしました。
生ラム定食1320円を注文。
肉だけなら、1100円だと。
つまり、追加しようと思えばできる訳ね。
カウンターにはガス台が1台しかないので、そこに移動する。
鉄板の中央のくぼんだ部分に、水が注がれる。
料理はすぐに提供された。
思ったよりも、肉のボリューム感があるね。
野菜は白菜とモヤシ。
肉は当然鉄板部分で焼くのだが、野菜は中央のお湯で煮てもいい。
私は野菜を茹でて食べる事に。
焼き上がったので、タレに付けて食べる。
うん、美味しい!!!
良く言われるクセだが、何もクセは感じない。
タレはリンゴベース?フルーティーで美味しいタレです。
タレの味わいも濃すぎることも無く、美味しいね。
ラム肉を食べると、鉄分が多い物を食べている気がする。
本当に、豚の方がクセがあるのね!と思う程、ナチュラルな味わい。
軽い味わいで、どんどん行けますね。
ご飯は少なめかな?個人的にもっと欲しいね。
味噌汁は赤出汁ですね。
焼いていて、脂が跳ねたりするけど、それはご愛嬌。
水はセルフサービス。
後から来る客も、殆どが生ラムジンギスカンを注文。
やがて完食。
肉はもっと食べたいですね。
追加をしようと思いましたが、連食予定なので諦める。
1320円でジンギスカンが食べられ、味もいいので再訪問決定ですね。
夏場は行かないけど、春先に行きたいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ef/455f69ec9573315d24677c55abe0ab5b.jpg)
ラーメンとかいろいろあるけど
ジンギスカンを注文するべきでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/993b123306bf6136282480fc5be974d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/28f4f5d022a280fbd0ffa7122b999ef3.jpg)
また特殊なジンギスカン鍋?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f7/7fdf097812de778e5fca69aa399dcb0c.jpg)
肉はなかなかボリュームがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/dc/cee3a8e70fa1b8eeecb5536c91d28a3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/8d44f51db1148e86be093a83405b3567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/33/78311407722f99dfb9b0fa447aeedbf3.jpg)
ご飯は少な目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/838ca458522d94d6c1af2df77ea7e742.jpg)
タレはフルーティー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/04/0b59a14259554a2a287d1af64c2acf88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b5/73bd8cab54362d463b54709cf30ff393.jpg)
小淵沢周辺というか、小淵沢駅周辺には飲食店が多い。
下仁田の次に注目は、小淵沢か?
何故か山梨で、小淵沢でジンギスカンが食べられるという。
これは行くしかないだろう!!!
ジンギスカンと言えば北海道であるが、北海道でジンギスカンを食べたのは、
まだ私が30代の時。w
もしかしたら、20代後半だったかもしれない。w
山梨で食べられるジンギスカンとは、どんなものか?
カーナビに誘導をされ、店に到着する。
店の名前は、「かつみ食堂」。
看板にすでに、ジンギスカンの文字がある。
丁度開店時間に訪れたが、私が一番らしい。
中に入ると先客の姿は無し。
テーブルと、カウンター席があるがカウンター席に座る。
中は割と明るめの店内。
焼肉屋に有る様な、煤けた様子はない。
メニューを見ると、ラーメンうどん、丼ぶり類と多彩なラインナップ。
オムライスとか味噌チャーシューとかあるが、ジンギスカンでしょう!!!
昼間から鉄板でジュージューしちゃうよ!
それにしても、随分と変わったホットプレート?鉄板?鍋?
皆さんが良く知っている、鉄兜を逆さにしたジンギスカン鍋ではない。
私自身は初めて見るタイプかも知れない。
ジンギスカンは基本2種類。
生ラムか冷凍ラムかになる。
勿論、生ラムにしました。
生ラム定食1320円を注文。
肉だけなら、1100円だと。
つまり、追加しようと思えばできる訳ね。
カウンターにはガス台が1台しかないので、そこに移動する。
鉄板の中央のくぼんだ部分に、水が注がれる。
料理はすぐに提供された。
思ったよりも、肉のボリューム感があるね。
野菜は白菜とモヤシ。
肉は当然鉄板部分で焼くのだが、野菜は中央のお湯で煮てもいい。
私は野菜を茹でて食べる事に。
焼き上がったので、タレに付けて食べる。
うん、美味しい!!!
良く言われるクセだが、何もクセは感じない。
タレはリンゴベース?フルーティーで美味しいタレです。
タレの味わいも濃すぎることも無く、美味しいね。
ラム肉を食べると、鉄分が多い物を食べている気がする。
本当に、豚の方がクセがあるのね!と思う程、ナチュラルな味わい。
軽い味わいで、どんどん行けますね。
ご飯は少なめかな?個人的にもっと欲しいね。
味噌汁は赤出汁ですね。
焼いていて、脂が跳ねたりするけど、それはご愛嬌。
水はセルフサービス。
後から来る客も、殆どが生ラムジンギスカンを注文。
やがて完食。
肉はもっと食べたいですね。
追加をしようと思いましたが、連食予定なので諦める。
1320円でジンギスカンが食べられ、味もいいので再訪問決定ですね。
夏場は行かないけど、春先に行きたいね。