焼津にやってきました
魚を食べに来たのですが
干物もいいのでは?
アジとサバの干物定食
ご飯の大盛り無料!
味噌汁も海鮮の味わい
アジは美味しかった!
サバはもっと美味しかった!
私事ではありますが、先月の28日にオヤジが亡くなりました。
長野に居たので、看取ることは出来ませんでした。
家族も、看取ることが出来なかった。
老人ホームに入っていて、気づいた時には息をしていなかったと。
昨年の2月に、自宅の階段で転びその後寝たきりでした。
コロナの影響で見舞いにも行かれず、生前のオヤジと話をしたのはいつかな?
約15年ぶりに、家族全員揃いましたよ。
私と弟がすれ違いが多く、なかなか会えませんでした。
出棺の時、花を手向けたのですが、オヤジの口が開いていて、
なんか笑っているように見えました。
ところで、静岡は暑かった!
喪服を着ているとはいえ、尋常ではない暑さ。
実家がこんなに、居心地が悪いとは・・・w
でも、葬儀も済ませ今度は四十九日にまた行きます。
コロナ禍の中、葬式をやるのも大変です。
皆様も、ご両親を大切に。
今回の話は、名古屋での撮影会の帰りの話です。
名古屋に泊まり、岐阜経由で帰ろうかと思ったが、
やはり魚が食べたいよな!ということで、静岡へ。
どこに行こうか迷いましたが、ホテルでしっかり朝ご飯を食べ、
それほど腹が減っていません。
田子の浦で生シラスと思ったのですが、焼津に立ち寄りました。
焼津の魚センターです。
いろいろなお店があるので、そこで食事をしようと。
センター内をいろいろ見て回り、表の店も見てみるか。
すると、干物食堂なる店が新しく出来ている。
以前のお店は、普通に魚を食べさせる店でしたね。
面白そうなので、入ってみることに。
入り口には、お品書きの看板があります。
大トロアジとかいろいろあるけど、ホッケがお勧めですかね?
アジの干物がご無沙汰だったので、アジとサバの定食を選ぶことに。
中に入ると、テーブル席のみですね。
感染対策なのか、間隔を広く取っています。
アジとサバの定食990円を注文します。
接客はお姉さんで、厨房内では店主かな?調理担当です。
先客がいたけど、5割ほどの入りかな。
注文時、ご飯の大盛りが無料ということで、お願いをしました。
それほど待たずに、料理が提供されます。
シンプルな盛り付けですね。
小鉢が2品と漬物、あら汁のような味噌汁。
では、アジからいただきましょうか。
炭火で焼いているようですが、香ばしい感じがします。
パリッと焼かれていて、中はふっくら。
脂ののりは、普通かな?
でも、長野では味わえないかもね。w
次に、サバをいただきます。
同じく、表面はパリッとした感じです。
中もふっくらしていますが、美味いね!
サバは脂がのっていて、美味い!
トロサバということですが、美味しいわ!
サバだけの定食にすれば良かったか?
小鉢は、トマトと紫たまねぎのサラダ風。
さっぱりして美味しい。
もう一品は、ピーマンと青菜を煮た物?
ピーマンの新しい食べ方だわ!w
味噌汁は、アラが少し入っていて生臭さはなし。
ご飯は確かに大盛りでした。
そして完食。
いいと思いますよ。
大体1000円前後で干物が味わえる。
機会があれば、また行きたいですね。