久しぶりに行ってみた
つけ麺を食べたいと思います
大盛りを選び野菜トッピング
券売機の前で悩むよね
ニンニクはフライドガーリック
茹で上がるまで待ちます
店内は相変わらず綺麗
派手さを感じないビジュアル
麺は極太麺です
噛み応えのある麺です
スープは濃厚豚骨魚介系
ややオイリー
野菜が地味だよな
地味です・・・
チャーシューは入っております
コショウにニンニクと酢を入れる
麺を食べ終えたら・・・
スープ割でフィニッシュ!
今の会社、昨年の2月から人事制度が変わった。
管理職は、大体これくらい残業をするよな~。
ということで、残業は付かないが残業手当みたいなものがあった。
それをやめて、残業をやったら付けるに変更。
当然、給料は減る。
減りました。
いや、減らなかった。
まともに残業を付ける様になったら、給料が増えた。
収入が増えたのだが、その分休みが減った。
長野では、休めなかったのはここで沢山書きました。
神奈川に行き、給料減るだろうな~と思った。
・・・とんでもない!
更に残業が増えた。
長野との違いは、長野は休めない。
神奈川は、休めるけど1日が長い。
オレ、いくつだと思っているのだ?w
過労死させたいようだな。。。w
御殿場食べ歩きが多すぎる。
だって、御殿場が近いから。
それだけですが、沼津で食べ歩きをしたい!
そんな気持ちもあります。
で、何を食べる?
つけ麺を食べたい。
ラーメンを食べると、汗が出るからつけ麺がいい!
つけ麺と言ったら、白虎。
久しぶりに行きますか?
長野に居る時も、食べたことがあるよね。
開店時間に伺うと、駐車場は余裕がある。
人気店故に、昼時は行列が出来る事もある。
券売機で食券を買うシステムであるが、やはり悩む。
何を食べようか考える。
つけ麺のはずが、ラーメンを食べようとか考える。
この店、味噌ラーメンも人気なんだよな。
味噌は、まだ食べたことが無い。
しかし、つけ麺を食べましょう。
つけ麺には、黒、赤、白とある。
白だと麺が細くなり、茹で時間が短くなる。
黒でしょうね。
赤を食べたい気がするが、汗が噴き出したらたまらん!
黒950円を選び、大盛り120円を選ぶ。
トッピングをどうするか?
無くても良い様な気がするが、何か付けるか。
・・・野菜だな。
以前も野菜を選んだが、野菜で良いでしょう。
150円プラスで1220円か。
丸源の肉そばより満足度が高いかな?
カウンター席に座り、食券を渡す。
店内は、白と黒のコントラストで清潔感がある。
カスタムアイテムもあるが、ニンニクがフライドガーリックなのは変わらず。
麺の茹で時間が11分なので、気長に待つ。
やがて、つけ麺が提供される。
大盛りだから、ボリュームが有りますね。
特盛もあるんだよね。
野菜も提供されたけど、見た目が地味だよな。
麺とスープで、モヤシとキャベツ。
地味ですね。
チャーシューなどは、つけ汁の中に沈んでいるので見えない。
まあいい、食べましょう。
つけ汁に浸し、麺を啜ります。
モグモグ・・・美味いね。
極太の麺は、小麦の味わいが濃く美味しい。
太い故に、どうしても咀嚼をしないといけないが、
噛み締めると、弾力感と共に小麦の美味さが!
つけ汁は、所謂濃厚豚骨魚介系。
旨味が出ているけど、これぞ白虎!みたいなものは無いね。
チャーシューはサイコロ状。
やわらかいけど、肉の旨味までは分からず。
メンマもしかり。
つけ汁が濃厚なので、つけ汁の味になっていると言えるかな?
モヤシもキャベツも、シャキシャキです。
途中で、魚粉やコショウ、酢を加えます。
やがて完食。
最後はスープ割。
美味しいです。
美味しいけど、うゑずの様な個性が欲しいかな。
これぞ、白虎!みたいな味。
でも、それを求めるなら味噌を食べてからか?
次回は味噌です!