正確に調べたら7年ぶりの訪問
メニューが多くて悩む
今回は日替わりを選んでみた
女性客も多いがオヤジも多かった
今は何でもありなのか?
副菜というか一品料理も多い
コスト管理や食材管理が大変ですね
ピザもあるし
通えばいいのだろうが。。。
スープパスタも食べたい気分
店内はウッドを使って落ち着いた雰囲気
デザートも多いね
タブレットで注文は当たり前~!
大盛りを注文しました
大盛り位が丁度いいかな?
クリーミーで美味かった!
パスタも茹でたてなのだろうね
まったりした味わい
刺激とコクをプラスした
今のデジカメはボケるのが多い
群馬は、パスタが多かった。
もっと、いろいろな店に行きたかった。
高崎パスタの有名処は、まだまだあった。
だが、パンチョのナポリタンも食べたい。
もっとも、パスタよりもラーメンを食べたいが。
いざ、神奈川に来てみると、行っておけば良かった店が多い。
同じ店ばかり、行っていたな。
もっともそれは、時間の関係によるもの。
私も好んで、同じ店に行っていたわけではない。
特にランチタイム前の選択肢は、少なかった。
群馬も、伊勢崎とか行ってないし。
この日、ラーメンを食べようか?
パスタを食べようか、迷った。
御殿場で、ジョリーパスタに出会う。
ジョリーパスタ・・・長野では見かけたことが無かった。
調べてみたら、長野では2店しかない。
諏訪と飯田。
何処にでもあると思った店が、長野には無い。
ジョリーパスタか、入ってみるか。
ところで、何年ぶりの訪問だ?
調べてみると、2016年であった。
冷静パスタを食べている。
じつに、7年ぶりか。
長年ブログをやっていると、記憶を辿るのが楽だな。w
入ってみるか。
7年ぶりの訪問である。
昔の味など、まったく覚えていない。
中に入ると、テーブル席に案内される。
2人座れるものである。
店内は、少々暗めのウッドを使いながらも、開放感がある。
アメリカンな内装かな?
ファミレスとは、少々趣が違うのを感じる。
メニューを見ると、実に多種多彩である。
パスタは、クリーム、トマト、ペペロンチーノ、スープなどなど。
パスタの種類も選べる。
フィットチーネとかショートパスタも選べる。
ピザもあるし、前菜など一品料理も多い。
これは、隅から隅まで見ていたら、時間がかかるね。
日替わりパスタがあるので、そこから選ぶか。
この日は木曜日。
アサリとほうれん草のバター醤油とパストラミとほうれん草のクリームソース。
クリームソースだな。
卓上に、粉チーズもあるし。
それをタブレットで注文する。
大盛りを選ぶと、1045円になった。
水などはセルフになる。
少々待ったのち、パスタが提供される。
大盛りを選んだが、正解だな。
個人的には、普通盛だと足りないだろう。
オヤジ一人の客が、いろいろ注文をしていたな。
何品も食べるのもいいだろうが、値段がね。
では、食べてみる。
そのまま食べてみると、パスタは細目ながらコシがある。
歯ごたえもあるし、さすが専門店と思わせる。
注文を受けてから、茹でているのか?
冷凍パスタではないと思う。
クリームソースも美味い。
パストラミとほうれん草の相性も、いい様だ。
7年ぶりではあるが、美味いと思う。
だが、個人的にカスタマイズしたい。
ややあっさり目のクリームソースに、粉チーズをプラスする。
それと、ペッパーソースをかける。
タバスコではない。
酸味の無い、辛いソースである。
食べてみると、イイですね。
パスタには、多少の刺激感が必要だと思います。
パスタソースが結構あるので、スプーンで掬います。
美味しい。
やがて完食。
7年ぶりですが、美味しいと思います。
単品で、1000円を超えるメニューが多いが、
味がいいので、また来たいですね。
次回も、日替わりから選んでみるか?