紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

御殿場市 かつや静岡御殿場店 豚汁定食(ロース)

2023年05月04日 | 静岡県 グルメ

何年ぶりのかつやだ?

長野に居た時は入らなかった

長野では10時半開店だったから

御殿場では10時に開店

たった30分でもその差はデカイ!

ところで何を食べる?

朝からカツ丼?

限定メニューは美味そうに見えないのだが・・・

漬物は健在であった

豚汁定食でロースかつ

オープンTHE蓋!!!

普通に揚げたてで美味しい

さすがかつや!

豚汁も変わらずに美味しい!

具が多くて美味しいですね

味噌は信州味噌?

トンカツにはソースにマスタード!

豚汁には七味!!!

価格を考えると安いよね

GWは仕事をしていた方が良い。

持論である。

混んでいるのに出かける。

高くなっているのに出かける。

ありえへん世界である。

渋滞をしているのに出かける。

行列が出来ているのに出かける。

平日の暇なときに行けば、安く済むし、時間も無駄にならない。

だが、混雑時と閑散期の決定的な違い。

それは、イベントである。

人が集まるから、イベントを行う。

人が集まらないのに、イベントをやっても意味がない。

イベントに行くために、渋滞や混雑を我慢する。

今年はそれが、再開される私であった。

 

 

 

 

 

かつや。

長野に行く前は、時々利用をしていた。

安く、カツ丼が食べられる。

勿論、カツ丼以外も食べる。

だが長野に行ってから、一度も行かなかった。

割と近くに、かつやはあった。

朝食利用をしたかったが、開店は10時半だった。

長野では、30分も遅い開店であった。

故に、利用しなかった。

それだけの理由である。

それと、長野に来てまでかつやや餃子の王将はいいだろう。

そんな気持ちもあった。

長野にも、ローカルチェーン店があったし、

その様な店を紹介した方が、読者にもいいのでは?と思っていた。

今回は、久々にかつやに行ってみるか?と思った。

なか卯やゆで太郎も行った。

ならば、かつやにも行こうと思った。

久々のかつやであったが、どうでしょうか?

伺ったのは、10時半ころ。

中に入ると、ぼちぼちと客が入っていた。

テイクアウトの注文も、多い様だ。

カウンター席に座り、メニューを見る。

カツ丼は、パスしよう。

期間限定メニューで、タレカツとうま煮丼だって。

普通に考えて、合う様には思えない。

うま煮丼なら分かるけど。

カツカレーも食べたい気がするが、時間的に豚汁かな。

豚汁定食なるものがあり、トンカツとご飯と豚汁だと。

ロースかつとヒレカツが選べるが、ロースだと759円。

これで、いいんじゃない?

豚汁も大だし。

それを注文する。

さほど待たずに、提供される。

 

 

 

 

 

見た目はシンプルな感じ。

飯とカツと豚汁。

卓上の漬物は、ご自由にどうぞか。

ソースとマスタードをカツにかけ、食べてみる。

揚げたてで、衣はサクサク。

肉も熱々。

肉は、輸入肉の様だが悪くは無い。

ちょいと、肉のクセというか何というか感じるね。

豚汁は、美味いね。

レトルト感も無く、野菜や肉の旨味が滲み出ている。

これに、七味をかければたまりませんね。

久々にかつやの豚汁を食べたけど、やはりかつやが一番いいかな?

白飯もいけますね。

丼ぶり物を提供しているから、そこそこ美味しいお米ですね。

卓上の大根の漬物を食べる。

コリコリの食感です。

千切りキャベツには、胡麻ドレッシングをかけます。

完食。

コスパは良いと思います。

豚汁はやはり、美味い!!!

次回は、カツ丼を食べましょうか?

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足柄下郡 ちゃいなハウス ... | トップ | 御殿場市 ジョリーパスタ ... »
最新の画像もっと見る