聖地巡礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/6671c5aa0f2f1102b275a5bea6d3392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/3d7d8ad3a190293dd7683dee9fcffc0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/95d46648c5a42de93c9fb555c1df7009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/de318c5575bfa67b77091a6deef44800.jpg)
もう来ることは叶わぬのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/66fa02e38c44c47dde8066f75daecf72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/c03da56f7c2413e56239468c0e9897e4.jpg)
聖地にて最後の晩餐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/0dbf25eb1494132030e8f2f25805efbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/d0e4ac4794b8254c0386612088b4b627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/f57eeac717e963846c7bcaf8ef962924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/5404e65b7eceef72ed8dc9830b24d658.jpg)
ナポリタンセットを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/609031c4cbf16b18fb72f2e798a539d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/9072acb39c48bbcca29c85ab0c4de805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/bcb0040ec4bb0bffd25371168da2f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/bae69d8504ba6f450ad399698b10084b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/3455c19952a81f18ce071d70457599fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/4624f17eae988820b8773556d0a8c237.jpg)
結局、最後は聖地巡礼にした。
墓参りもいいだろうと考えてが、この日は生憎の雨。
渋沢駅に向かい、己の心にメモリアルを刻む。
もう、来られないかもしれない。
じっくりと、渋沢駅周辺を散策し、食事をどうするか考える。
以前から目を付けていた店は、定休日であった。
大きな宿題を残してしまったな。
それでも、あちらこちらと探すと、ランチをやっている店を発見。
ここでいいだろう!
聖地で最後の食事だ!!!
店の名前は「うすゆき草」。
店名もそうだが、その花も何となくメモリアム。
何気にメモリそうであるが、メモらない。
そんなイメージの店である。
中に入ると、先客はゼロ。
年配のマスターが一人で切り盛りをしている。
店内はカウンター席のみであるが、キャパは多くはない。
5人も入ればオーバーフローしそうである。
カラオケが主体というか、昼飲みも出来る店であるが、誰もいないね。
昔懐かし、CDが置いてある。
私は、当然カラオケも昼飲みもやらない。
注文したのは。ナポリタンセット。
すると、「麺を茹でるので時間がかかるよ~」と。
別に今日は聖地巡礼が目的なので、時間は気にしない。
800円のナポリタンセットを注文するが、大盛りにはしなかった。
当然のことながら、ゆで太郎で満たされている。w
テレビを見ながらぼけ~っと待つ。
15分ほど待ったかな?やがてナポリタンが提供される。
やはり、少ないな。
白いお皿にこじんまりとした盛り付け。
サラダが付き、味噌汁、コーヒーが付く。
マスターはタバスコと粉チーズも出してくれたが、粉チーズ空だし。
でもいいや、タバスコがあれば味変は可能だ!
では一口、ほほ~~なるほど^^普通のナポリタンだ。
茹でたての麺なので、モチモチ感はない。
ちゅるんと食べる感じでしょうか?
パスタも細目かな?
具はいろいろ入っていて、定番と言えるウインナーも入っている。
具のボリューム感が嬉しいが、物足りないのは否めない。
味噌汁は普通に合わせ味噌。
サラダは、千切りキャベツが主体。
食べ終える前に、コーヒーが提供される。
割とゆっくり食べたが、それでも食べ終えるのは早かった。
ハンバーグか生姜焼きの方が良かったか?と思いつつも、
聖地で食べる食事もこれで最後。
いろいろ沢山の想い出(パチンコが多い)の多い秦野。
旧ブログから、随分とお世話になった秦野。
いつか、秦野の住民になりたいと!と思いつつも、
老後は横浜に住みたいと思う私であった!w
アディオス!秦野市!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/22/6671c5aa0f2f1102b275a5bea6d3392d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0a/3d7d8ad3a190293dd7683dee9fcffc0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/aa/95d46648c5a42de93c9fb555c1df7009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2d/de318c5575bfa67b77091a6deef44800.jpg)
もう来ることは叶わぬのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/99/66fa02e38c44c47dde8066f75daecf72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/c03da56f7c2413e56239468c0e9897e4.jpg)
聖地にて最後の晩餐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/0dbf25eb1494132030e8f2f25805efbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/d0e4ac4794b8254c0386612088b4b627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/96/f57eeac717e963846c7bcaf8ef962924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/71/5404e65b7eceef72ed8dc9830b24d658.jpg)
ナポリタンセットを注文
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/609031c4cbf16b18fb72f2e798a539d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8f/9072acb39c48bbcca29c85ab0c4de805.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/bcb0040ec4bb0bffd25371168da2f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c0/bae69d8504ba6f450ad399698b10084b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d8/3455c19952a81f18ce071d70457599fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/4624f17eae988820b8773556d0a8c237.jpg)
結局、最後は聖地巡礼にした。
墓参りもいいだろうと考えてが、この日は生憎の雨。
渋沢駅に向かい、己の心にメモリアルを刻む。
もう、来られないかもしれない。
じっくりと、渋沢駅周辺を散策し、食事をどうするか考える。
以前から目を付けていた店は、定休日であった。
大きな宿題を残してしまったな。
それでも、あちらこちらと探すと、ランチをやっている店を発見。
ここでいいだろう!
聖地で最後の食事だ!!!
店の名前は「うすゆき草」。
店名もそうだが、その花も何となくメモリアム。
何気にメモリそうであるが、メモらない。
そんなイメージの店である。
中に入ると、先客はゼロ。
年配のマスターが一人で切り盛りをしている。
店内はカウンター席のみであるが、キャパは多くはない。
5人も入ればオーバーフローしそうである。
カラオケが主体というか、昼飲みも出来る店であるが、誰もいないね。
昔懐かし、CDが置いてある。
私は、当然カラオケも昼飲みもやらない。
注文したのは。ナポリタンセット。
すると、「麺を茹でるので時間がかかるよ~」と。
別に今日は聖地巡礼が目的なので、時間は気にしない。
800円のナポリタンセットを注文するが、大盛りにはしなかった。
当然のことながら、ゆで太郎で満たされている。w
テレビを見ながらぼけ~っと待つ。
15分ほど待ったかな?やがてナポリタンが提供される。
やはり、少ないな。
白いお皿にこじんまりとした盛り付け。
サラダが付き、味噌汁、コーヒーが付く。
マスターはタバスコと粉チーズも出してくれたが、粉チーズ空だし。
でもいいや、タバスコがあれば味変は可能だ!
では一口、ほほ~~なるほど^^普通のナポリタンだ。
茹でたての麺なので、モチモチ感はない。
ちゅるんと食べる感じでしょうか?
パスタも細目かな?
具はいろいろ入っていて、定番と言えるウインナーも入っている。
具のボリューム感が嬉しいが、物足りないのは否めない。
味噌汁は普通に合わせ味噌。
サラダは、千切りキャベツが主体。
食べ終える前に、コーヒーが提供される。
割とゆっくり食べたが、それでも食べ終えるのは早かった。
ハンバーグか生姜焼きの方が良かったか?と思いつつも、
聖地で食べる食事もこれで最後。
いろいろ沢山の想い出(パチンコが多い)の多い秦野。
旧ブログから、随分とお世話になった秦野。
いつか、秦野の住民になりたいと!と思いつつも、
老後は横浜に住みたいと思う私であった!w
アディオス!秦野市!