ここは軽井沢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/559fe3f84902ccda2b958d1923a68996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/020215e62e17bf0a15dce85f23dc30b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/f739493023b098ad1356214c6d47b81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/c1946d61839f61c3200fe3a4abd8f5db.jpg)
これで700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/3f3057a37f3299ecce3ab25f92e3961f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/6e827a25cc15886b1827e99b50eac5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/211a92175e64748314efa46a3fece419.jpg)
ここに来れば、昭和に浸れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/78c607599b107e726b0a581eac6b7734.jpg)
結局、世界平和を祈るよりも、
自分の楽しみを優先させたい。
何故にこれ程、心の腐った人間になったのか。。。
つまり、誰もが自分がかわいい。
私も、自分がかわいい。
可愛さ余って憎さ百倍。
コロナが憎いと思っても、怒りをぶつける術もなく。
何をどうすればいいのか?
次、緊急事態宣言が出たら終わりだな。。。
まあ~~~軽井沢の高い事高い事!
ありとあらゆるものが、軽井沢価格になっている。
その中でも、顕著なのは食事。
どうして、そんな価格なんですか!
ならば、軽井沢でも安く食べられる所を探しましょう!
そうしたら、見つけましたよ!
いくつか見つけた店の中で、中軽井沢駅の近くのお店を紹介しましょう。
店の名前は、「丸屋食堂」。
軽井沢に来た際に、良く通っていた店である。
最初は、店だとは思わなかった。
何しろ、煤け過ぎている。w
店の名前もまともに読めない。
この日、13時過ぎに入店すると、5人程の先客がいた。
それにしても、床はギシギシいうし、天井にはシミが・・・
かなり、年期を感じます。
まあ、デートで使うことは無いでしょうね。
相手がいないけど。w
適当に座るが、厨房内に人影が。
ご夫婦二人で切り盛りか?
すいませんと声をかけると、注文をそのまました。
カツカレー700円である。
店に入ったと同時にメニューが目に入る。
メニューは少なく、カツカレーしかないだろう。
注文後、テレビを見ながら待つ。
それにしても、凄いな。
富士見平食堂よりも凄いかもしれない。
これで猫が店内にいれば、完璧なのだが・・・(何の完璧?)
それほど待たずに、カツカレーが登場する。
意外と、綺麗な盛り付けですね。
ご飯は、型に入れられて、盛り付けられた様だ。
グリーンピースもご愛嬌。
レタスが添えられ、福神漬けは多いね。
では一口、カレーはジャガイモが入ったものです。
間違いなく、昭和のカレー!
少し、サラリとした部分があるが、昭和の家庭の味です。
辛さは特に無く、子供でも大丈夫でしょう。
カツは揚げ立て。
肉は少々カタイかな。
噛み切れる食感だが、熱くて・・・
ご飯は結構多いですね。
税込700円でありますが、ボリューム的には満足!!!
ご飯もホカホカで美味い。
何というか、昔自分の家で食べたカレーに凄く似ている。
美味すぎず、不味くは無く。
家庭のカレーとは、そんな印象。
郷愁を感じながらも完食。
何もかも、レトロに感じられる。
軽井沢と言う観光地の、心の逃げ場所かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5f/559fe3f84902ccda2b958d1923a68996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fa/020215e62e17bf0a15dce85f23dc30b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2c/f739493023b098ad1356214c6d47b81f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c5/c1946d61839f61c3200fe3a4abd8f5db.jpg)
これで700円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/3f3057a37f3299ecce3ab25f92e3961f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d6/6e827a25cc15886b1827e99b50eac5c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7f/211a92175e64748314efa46a3fece419.jpg)
ここに来れば、昭和に浸れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/78c607599b107e726b0a581eac6b7734.jpg)
結局、世界平和を祈るよりも、
自分の楽しみを優先させたい。
何故にこれ程、心の腐った人間になったのか。。。
つまり、誰もが自分がかわいい。
私も、自分がかわいい。
可愛さ余って憎さ百倍。
コロナが憎いと思っても、怒りをぶつける術もなく。
何をどうすればいいのか?
次、緊急事態宣言が出たら終わりだな。。。
まあ~~~軽井沢の高い事高い事!
ありとあらゆるものが、軽井沢価格になっている。
その中でも、顕著なのは食事。
どうして、そんな価格なんですか!
ならば、軽井沢でも安く食べられる所を探しましょう!
そうしたら、見つけましたよ!
いくつか見つけた店の中で、中軽井沢駅の近くのお店を紹介しましょう。
店の名前は、「丸屋食堂」。
軽井沢に来た際に、良く通っていた店である。
最初は、店だとは思わなかった。
何しろ、煤け過ぎている。w
店の名前もまともに読めない。
この日、13時過ぎに入店すると、5人程の先客がいた。
それにしても、床はギシギシいうし、天井にはシミが・・・
かなり、年期を感じます。
まあ、デートで使うことは無いでしょうね。
相手がいないけど。w
適当に座るが、厨房内に人影が。
ご夫婦二人で切り盛りか?
すいませんと声をかけると、注文をそのまました。
カツカレー700円である。
店に入ったと同時にメニューが目に入る。
メニューは少なく、カツカレーしかないだろう。
注文後、テレビを見ながら待つ。
それにしても、凄いな。
富士見平食堂よりも凄いかもしれない。
これで猫が店内にいれば、完璧なのだが・・・(何の完璧?)
それほど待たずに、カツカレーが登場する。
意外と、綺麗な盛り付けですね。
ご飯は、型に入れられて、盛り付けられた様だ。
グリーンピースもご愛嬌。
レタスが添えられ、福神漬けは多いね。
では一口、カレーはジャガイモが入ったものです。
間違いなく、昭和のカレー!
少し、サラリとした部分があるが、昭和の家庭の味です。
辛さは特に無く、子供でも大丈夫でしょう。
カツは揚げ立て。
肉は少々カタイかな。
噛み切れる食感だが、熱くて・・・
ご飯は結構多いですね。
税込700円でありますが、ボリューム的には満足!!!
ご飯もホカホカで美味い。
何というか、昔自分の家で食べたカレーに凄く似ている。
美味すぎず、不味くは無く。
家庭のカレーとは、そんな印象。
郷愁を感じながらも完食。
何もかも、レトロに感じられる。
軽井沢と言う観光地の、心の逃げ場所かもしれない。