前回美味いと思ったので来ました
自分の欲望で注文したらこの価格
卓上のカスタムアイテム
冷しはいいや!
このラー油は良いと思います
ネギを選んでみました
肉をダブルで麺大盛り
蘊蓄よりも味!
緑茶なのがいいかもね
これで1200円オーバー
見た目のボリュームは感じるが・・・
味は良いと思います
豚バラも美味しいと思います
ネギもシャキシャキだし
麺もそこそこいける
あと100円安くならないかな???
丸源ラーメン。
13年ぶりに行ったら、美味いと思った。
13年ぶりに2度目の訪問をし、その何日後かにまた訪問。
行きたい店はありました。
でも、行列がありました。
時間的に余裕が無かったので、丸源を選びました。
魁力屋でも良かったのですが、もう一度食べたいと思ったので。
中に入ると、手の消毒を勧められ席に案内。
カウンター席に案内されました。
メニューを見ますが、もう一度肉そばを食べましょう。
今回は、ネギ肉そば。
それを麺大盛りにし、肉ダブルにしてみました。
個人的に、ネギチャーシューのイメージでしょうか?
価格は合計1221円。
前回、餃子と炒飯で1300円オーバーか。
今回は、ラーメン単体でその価格。
チェーン展開をしていることを考えると、もう少し何とかならんかな?
どうしても、そう考えますよね。
まあ、文句があるなら他所へ行け!
牛丼店なら、安くあがる。
やがて、ラーメンが提供される。
ネギはてんこ盛りだし、肉も丼一面を覆っているし、
これはこれで、ボリューム感を感じる。
気持ち、丼ぶりが小さめな印象ですね。
卓上には、揚げニンニクやコショウ、酢などが有りますが、
個人的に、ラー油ですね。
どろだれラー油というのですが、これが良い!
辛味と旨味が感じられ、ラーメンに入れるべきだと思いました。
では、まずはスープを厨事図頭・・・美味いんだよな。
幸楽苑、魁力屋、丸源とスープが美味い。
しっかり旨味を感じる。
醤油ダレは、醤油を主張せずやや根底に甘さを感じる。
脂の甘みなのかな?
個人的にも、ショッパイとは思わない。
麺は、中細で少しウエーブがかかっている。
のど越しは勿論だが、コシも感じる。
麺を大盛りにしたが、スープが少ない印象。
まあスープの量は、レシピで決まっているだろうから、
麺が多いので、バランスが悪いと言える。
バラ肉は、やわらかい食感。
ショッパさを感じない味付けで、脂の旨味を感じる。
看板商品だけあり、肉だけでも美味い!と言える。
これを白飯にのせてもいいだろう。
ネギは、九条ネギ。
コストが高いであろう九条ネギは、シャキシャキの食感。
それと、ネギの香りが良いですね。
辛味などは、一切無し。
ここで、卓上の揚げニンニクとラー油を投入。
揚げニンニクは、大量に入れても臭わないので、多く入れる。
ラー油も、味変のつもりで入れる。
あ~、いいですね。
刺激感とニンニクの香りが多少感じます。
味の決め手、柚子胡椒おろしもいいですが、
個人的には、丸源のラーメンには、どろだれラー油をどうぞ。
やがて完食。
スープも完飲といえるでしょう。
長野では、幸楽苑ばかり行っていましたが、
魁力屋や丸源など再認識しております。
ならば、餃子の王将も近々行きますか!