何となくまぜそばを食べたい気分
う~ん担々麺もいいよね!
まぜそばの気分だけど・・・
たまにはカレーも食べる?
半ライスもいいかもしれないけど
やはりまぜそばが食べたい・・・やめた!
卓上にニンニクは無し
マスクはしなくなってもパーテションは無くならないね
まずはカレーが登場
小盛りといいながらもボリュームはあり!
美味しいよ!
担々麺は挽肉が多いね!
スープが美味い!!!
スパイス感があり美味しい!
辛さは感じないけど汗が出てくる
麺は少しやわらかめかな
相変わらず、夜はマイナスの世界である。
長野に来てから、6月まで暖房を入れている。
だがそれも、今年で終わる。
4月から、神奈川だが。。。今度は暑いな。
体がついていかれるのか?
神奈川は、4月後半から冷房を入れたくなる。
GWは冷房。
そんな記憶がある。
今度は、除湿器がフル回転だな。
長野で、初めて加湿器を使ったよ。
それよりも、防寒用に買った手袋。
4~5対あるよ。
電池式のヒータータイプもある。
もう、使わないかな???
ねえ、お昼何を食べる?
自問自答をする。
仕事が忙しく、疲れ気味である。
ガッツリしたものが食べたい。
ラーメンなら、二郎系か。
仕事中なので、ニンニクは控えめにするか。
二郎系といえば、夢我夢中。
昨年あたりから、訪問頻度が増えている。
この前、豚基本を食べたので、まぜそばを食べますか。
店に入ったのは、13時過ぎ。
この日は、待たずに座れた。
メニューを見ると、担々麺があるね。
刺激系、いいですね。
刺激大好き。
でも、茂樹は嫌い!(誰?)
う~ん、まぜそばの気分だったが、担々麺もいいよな。
家系豚骨も、視野にあったが担々麺だな。
麺を大盛りにするか?
いや、たまにはカレーもいいのでは?
少々悩む。
まぜそばなら、野菜と背脂とニンニクが無料。
ラーメンも無料なら・・・(出来るか!)
悩んだ末に、担々麺にした。
価格は880円。
それに、伝説のカレーの小盛り350円を追加。
今更であるが、伝説のカレーは中軽井沢駅の前にある、
あってりめんこうじの伝承であったか。
あそこのカレーも食べたことはある。
美味いには美味いが、あの店はレアポークチャーシュー丼でしょ!
まずは、カレーが提供されラーメンが提供された。
挽肉のゴロゴロ感がいいですね。
カレーは、小盛りといいながらボリュームが有ります。
では、まずはスープをずズ頭事厨図・・・美味い!!!
スープは、しっかりと旨味を感じます。
元々、味の良さで定評のある店ですので、不味い訳が無い!!!
次に、麺をいただきます。
麺は、細麺ストレート。
ちょいと、やわらかめの印象だがのど越しは良い。
次に、挽肉をスープに溶かし込みます。
豆板醤やら、香辛料やらがスープに溶け込み深みが増します。
香りも、良い感じです。
美味しいですね~!スープを飲むのが止まりませんよ。
麺を食べ進み、カレーを食べる。
カレーは、見た目で挽肉を多用しているのがわかる。
一瞬、キーマカレーか?と思われる。
食べると、肉の旨味とスパイスを感じる。
辛くはないが、刺激感はある。
刺激を感じると、汗が出る。
毎度の私のパターンである。
ラーメンも刺激があり、カレーも刺激がある。
汗が止まらない。
神奈川に行ったら、この倍は汗をかくだろうな。w
やがて完食。
ラーメンもカレーも美味しいです。
腹も膨れました。
神奈川に行ったら、この店の代替えは・・・ぎょうてん屋?w