48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

試験対策の練習は、どうやったら効率よく出来るか?

2018年10月25日 23時26分26秒 | 空手
10月24日 水曜日 空手の試験対策を皆で行う

効けば親戚の女性も、「アレルギー性気管支炎」で苦しんでるという。この時期同じ症状で七転八倒している人は多い。
近日中に医者行って気管支拡張剤を出してもらおうかな?

今日から朝のランニングを再開した。10日ぶりです。
本日は裏山5キロを40分で走りましたが、咳はほとんど出ずに走りきれた。
よっしゃあー!日曜日の掛川新茶フルも何とかなりそうです。

夜は空手の練習でして、私が行くとN井さんY本さんのお二人が来ておられました。
お二人は次回の試験で、「パンチ限定の組手審査」があります。早々に「パンチの練習」から始めました。
ジャブ・ワンツー・フック・アッパーのシャドーを普段の2倍近く行い、簡単なコンビネーションを数種類、これもシャドーで行いました。かなり密度を濃くして行いましたので、3人とも行き絶え絶えになってしまった(笑)。
10分ほど使って、相手側にパンチを打ってもらい、それをかいくぐって行う「ヘッドスリップからのフック」を練習。これもほとんど出来ておりますので、後は実戦での練習ですなあ。

ここでA山さんと、新人T中さん・S野さんが来られましたので、メニューを新人二人の試験メニューに変更。
基本の手技・受技・足技を全て試験形式でやっていただきました。とりあえずは、「技とその名前を覚える事」が目標。
先輩3名は横で見本であります(笑)。
試験形式でやりますと、頭の中で、
「えーと何だっけ?確かこれから始まるんだっけなあ」
と脳細胞を絞り出すようになります。この方法だと「皆の前で恥をかく」ので否応なしに覚えます(笑)。N井さんY本さんも、これで短期間中に覚えました。あははは。
もう1~2回この方法をやり、その間に技と名前をほぼ憶えてもらう予定です。その後は細かい訂正に入るつもり。
A山さんが極真時代に基本をかなり修行されており、非常に切れ冴えとも抜群なので、手伝っていただきました。私、黒帯なのに見惚れてしまった(笑)。

水曜・土曜の練習では、「効率の良い練習」「段階を踏んだ練習」「体力を増やす練習」・・・この3つを目標にしております。
ホントにね、毎回練習メニューを考えるのに四苦八苦してます。
「このメンバーが来られたら、これをしよう」
「これが出来たら次はこの段階へ行けるかな?」
人間頭を絞らないといかんです(笑)。

試験があるなら、合格目指して努力しなければいけません。でないと試験を受ける意味が無い。
参考にしてるが、「予備校の受験対策」の考え・思想です。
「受けるなら、合格する確率を1%でも上げる方法を取る」が、予備校の基本です。
うちの会員さんが、「一人でも多く合格する」為には、それに見合った練習方法を取らなくてはいけません。それを行うのが責任者の仕事だと思ってます。
「不合格でもいいから、記念に受けてみよう」
と口では言ってますが、やるからには効率の良い練習方法で、徹底的にやってみたい・・・レッスンプロとしての意地(笑)。
でもこれって当たり前だと思います。

この年で試験なんて良い経験になると思う。皆さん試験を楽しみましょう。「試験の緊張」を楽しみましょう。
当分の間試験対策は続けますので、皆さんよろしくお願いします。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする