10月11日 日曜日 なんちゃってトレイルランナーは、猿投山を走る
本日日曜日は豊田市内に行く用事があったので、終わってから猿投山に登ってきました。
猿投山は10年前に子供と登ったことがあります。今回2回目です。
駐車場は神社ではなく、500mほど離れた棒の手会館という公園に停めました。正解でした・・・ってのは、神社の駐車場が登山客で大混雑でして、駐車しようとする車で渋滞しております。
凄いですね。本宮山の倍近い登山客だと思う。やはり名古屋市からの登山客が多いのだと思う。

さて棒の手公園からの抜け道では、「猪に注意」の金網が(笑)。まあここら辺は出るわなあ。出てほしくないけど。
案の定登山道は人が多かった。渋滞こそしませんでしたが、ひっきりなしにすれ違いをし、どんどん人を抜いていきました。
「なんちゃってトレイルランナー」ってのはですね、「山を走るのがトレイルランナー」なんですが、私の場合は、「山のゆるい傾斜の道は走る・きつい傾斜は歩く」という、超いい加減なランナーなのです。
「俺はトレイルランナーだ!」なんて恐れ多くて言えない(笑)。案の定本格的なトレイルランナーさん達にガンガン抜かされてしまいました。わははは。

先日の旅行では、家族連れや若い人たちをわんさか見て、お年寄りは全然見かけませんでした。猿投山では結構年配の方が多かったです。やはり屋外のスポーツなので、自粛はあまり関係無いみたいですな。ちなみに登山客は誰もマスクはしておりませんでした。
これホント。

東の宮で賽銭を上げて世界征服を誓う。いや違った、世界平和を祈る(笑)。
東三河の本宮山、西三河の猿投山ってのが、トレーニングに最適ですな(と友人が言っておった)。両方とも途中まで舗装された林道が並走しているし、使いやすいと思う。
あっ、登山口に温泉があるのは本宮山だから、そっちが良いかも。

頂上は予想通り混雑しておりました。9時40分からスタートし、到着したのが11時でしたので、丁度皆さんお昼時です。猿投山の頂上はベンチが沢山あるのですがほぼ全部埋まってました。100~130人ぐらいいたと思います。
で、先ほども言いましたように、誰一人としてマスクをしてません。私はしようかどうか迷ったんですが、頂上の皆さんからかなり離れた空き地に腰掛けて、そこで自作のお握りを食べましたので、結局しませんでした。
だんだん皆さんマスクをしなくなって来たなあ。まあ私もそうですけど。これで良いのかなあ。

結局頂上に居たのはたったの15分で、下りも走って元の駐車場に到着したのは12時ちょうどでした。
久しぶりに山を走ったので、膝ががくがくです。最近筋肉が増え体重が少し減ったので体が軽い。
ただしもっと筋肉量を増やす必要があると思うので、私にとってマラソンでタイムを計るのは意味が無くなってきました。
フルマラソンから筋トレ・ウルトラウォーキングへ、私の参加する競技が段々変化しつつあります。フルマラソンは6時間半・7時間の長い制限時間のものだけにして、別の楽しみ方を考えていこうと思います。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
本日日曜日は豊田市内に行く用事があったので、終わってから猿投山に登ってきました。
猿投山は10年前に子供と登ったことがあります。今回2回目です。
駐車場は神社ではなく、500mほど離れた棒の手会館という公園に停めました。正解でした・・・ってのは、神社の駐車場が登山客で大混雑でして、駐車しようとする車で渋滞しております。
凄いですね。本宮山の倍近い登山客だと思う。やはり名古屋市からの登山客が多いのだと思う。

案の定登山道は人が多かった。渋滞こそしませんでしたが、ひっきりなしにすれ違いをし、どんどん人を抜いていきました。
「なんちゃってトレイルランナー」ってのはですね、「山を走るのがトレイルランナー」なんですが、私の場合は、「山のゆるい傾斜の道は走る・きつい傾斜は歩く」という、超いい加減なランナーなのです。
「俺はトレイルランナーだ!」なんて恐れ多くて言えない(笑)。案の定本格的なトレイルランナーさん達にガンガン抜かされてしまいました。わははは。

これホント。

東三河の本宮山、西三河の猿投山ってのが、トレーニングに最適ですな(と友人が言っておった)。両方とも途中まで舗装された林道が並走しているし、使いやすいと思う。
あっ、登山口に温泉があるのは本宮山だから、そっちが良いかも。

で、先ほども言いましたように、誰一人としてマスクをしてません。私はしようかどうか迷ったんですが、頂上の皆さんからかなり離れた空き地に腰掛けて、そこで自作のお握りを食べましたので、結局しませんでした。
だんだん皆さんマスクをしなくなって来たなあ。まあ私もそうですけど。これで良いのかなあ。

久しぶりに山を走ったので、膝ががくがくです。最近筋肉が増え体重が少し減ったので体が軽い。
ただしもっと筋肉量を増やす必要があると思うので、私にとってマラソンでタイムを計るのは意味が無くなってきました。
フルマラソンから筋トレ・ウルトラウォーキングへ、私の参加する競技が段々変化しつつあります。フルマラソンは6時間半・7時間の長い制限時間のものだけにして、別の楽しみ方を考えていこうと思います。
柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
