48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

体力の回復

2022年05月24日 00時09分18秒 | 柔道の練習日記
5月21日 土曜日 体力の回復

仕事用事を片付けて柔道の練習に行って来ました。今日は雨なので自転車ではなく車です。

8時前に教室に入ったのですが、子供たちの人数が増えてきました。
コロナ前は20~25名程度の少年部が、コロナで10~15名まで減っていたのですが・・・4月以降は以前の人数まで回復しております。素晴らしい!
仕事でいつも遅れて参加しているので、お手伝いもほとんど出来ない状態なのですが、子供たちの面倒をみて、教えておられる先生方には頭が下がります。
私に出来る事は、中学生の練習相手を勤める位でしょうか。しかしこの俺に中学生君たちは、
「先生、お願いします!」
だもん。私みたいな下手糞が「先生」と言われて良いのだろうか?ちょっとこっぱずかしいです。
N野先生とも話しましたが、やはり中学生君たちが来てくれるのは嬉しいし、何よりも楽しい。膝が悪くまともな乱取りが出来ないので、あまり良い練習相手ではありませんが。

さてさてこのブログは私の練習日記です。練習内容を書かないと意味がない。
準備運動から寝技乱取りに参加。中学生2名とN野先生相手に3本。N野先生には腕拉ぎ極められてしまった、ぐやじい。
一般・中学生君たち相手に打ち込み10本×5セット。
場所を変えて、師匠と連続打ち込み120本。
立ち技乱取りを中学生と2本。
最後にN野先生と寝技乱取り1本(わざわざ立ち技乱取りの時間に、暇そうな私を見て付き合って下さった、感謝!)。
写真は久しぶりの自撮り写真です。完全なボロ雑巾状態です。両手の握力が無いので、ペットボトルの水補給も震えております(笑)。わははは、気持ちいい。
膝が悪くしてから運動量が激減して、「もう以前のような体力は無いだろう」と思ってましたが、練習内容を工夫する事により、2~3年前(怪我する以前)の体力に戻りつつあります。
今日はここ1年で一番体力を使いましたが、何とか無事乗り切れました。ちょっと自信が出てきました。

しかし、しかしですよ。以前はこの後いい気になって、無茶してしまい自爆する事が多かったのですが、バカとはいえ私も多少は学習能力があります。
明日は一日中休みなので、海に行ってなーんにもせずに休養します。

柔道のランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。

にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする