48歳の中年オヤジ 柔道を始める

48歳の中年が柔道に挑戦!怪我をして一時期柔道をやめようと思いましたが、やはり続けることにしました。いつまで続くかな?

十人組手の後遺症

2014年06月19日 05時50分57秒 | 空手の昇級・昇段試験
6月16日 十人組手の後遺症
月曜日の朝、首の左側と右上腕部の痛みで目が覚めました。
首の左側は、おそらくM先生に右の上段回し蹴りを喰らった時に痛めたものです。右上腕部は肉離れですね。骨及び関節は痛めた所無し。ホッとしました。体中がバキバキするのは筋肉痛ですね(笑)。
左手の痺れはやはり変化なし。良くもならず悪化もせず。

朝5時起床で、リハビリを兼ねて洗濯掃除(笑)。
軽く裏山をジョギング。ふくらはぎが重い。乳酸が抜けてません。
チャリで会社に向かいましたが、通常50分もかからない所を1時間10分かかった。会社に着いた時には、へたばっていた。
明日は柔道の練習があるので、それまで筋肉痛が抜けるかなあ。やはり51歳の肉体には堪える。
帰りは遅かったので途中の矢作川堤防で休憩。おお今宵の月は綺麗じゃのう。
コンビニで買った発泡酒をプシュッと開ける。ぐびぐび、うめええ~。
堤防上で寝転びながら、しばし思索の時間。

昨日で張り詰めていたものが抜けました。昨日の十人組手を思い返すと・・・反省ばかりである。
自分の距離取れんかったなあ。
リズムぐちゃぐちゃだったなあ。
コンビネーションは崩壊(笑)。
あれも出来んかった、これも出来んかった、何にも出来んかった。
うーむ、俺は7年間いったい何してたんやあ~。
自己嫌悪自己嫌悪自己嫌悪。

しばらく月を眺めてると、酒が回って来たのか気持ち良くなってきた。
出来なかった事は次の課題でやればええやん。顔上げて前に進まんと面白くないでー。弱気になったらいかん。
でも体痛い。

中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。
にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十人組手終わった!(空手編) | トップ | 柔道って減量するのですか? »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お大事に~ (しましま)
2014-06-19 10:30:35
T岡さま

空手もなさってるんですね。凄い~。
打ち身とか、その他激しく使った箇所など、冷やされてますか?
私は練習のあと、就寝前にはアイスノンみたいなので、腰、肩など、翌日キそうな箇所はしっかり冷やすことにしています。筋肉痛などが尾を引かないので効果があるのかも?打撲とか捻ったとかの箇所はもちろんです。月曜日の練習の乱取りで、右膝上に相手の膝がガン!かなり強くと入りまして帰りの車の運転も辛かったのですが、当日はガンガン冷やしておいたところ、今日は歩行にも問題ない感じです。あーよかった。この年になると、ダメージの回復に時間がかかりますよね!どうぞお大事になさってください。 では、練習いってきまーす。
返信する
スプレー使ってます (T岡)
2014-06-20 01:19:54
しましま様、こんにちは!
お金がかかるのですが、その場でコールドスプレーを使ってます。で家に帰ってからアイスノンですね。
ただそのままアルコールを飲んでるので、体の中は燃えており、あまり効果が無いかも(笑)。
打撲の日には、水シャワーです。温めると治りが長くなってしまいますので、真冬でも水シャワー。ガチガチになります(笑)。

しましま様もお怪我の無いように。頑張って下さい!
返信する

コメントを投稿

空手の昇級・昇段試験」カテゴリの最新記事