2月8日 土曜日 綱引きで足腰を鍛える
土曜の空手の練習会も人が増えたなあ。具体的には子供が増えた(笑)。素晴らしい。
今日は5年生男子を筆頭に、4年生男子・2年生女子・1年生男子・4歳男の子の5名でした。人が多いといろんな事が出来ます。
柔軟と徹底的に行い、手技・受技を一通りこなした後は、簡単なスパーリング。4歳の男の子もいるので、パンチ限定で、「小さい子対高学年」というスパーです。
高学年の子には、
「おい、わかってるだろうな。お前ら年上なんだから」
これだと高学年の子は手加減するので、安心して見れます。
子供の部の最後は、基礎体力強化。今日は「綱引き」です。
私の帯を使って、子供達を二つに分けて綱引きをさせました。強さ加減を見てメンバーの入れ替えもしましたが、約10分間ヘロヘロになるまで綱引きをさせた。
「せんせい、手がしびれて動かない」
わははは、基礎体力を鍛えるには、それぐらい全身運動をしないと。
さて一般部は、5年生の男の子も参加してくれました。
パンチ主体の実戦的な練習を行いましたが、次回も延長して参加してくれるそうです。
「お前は偉いなあ」
しんどい一般部に入りたいという、その前向きな根性に拍手!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
土曜の空手の練習会も人が増えたなあ。具体的には子供が増えた(笑)。素晴らしい。
今日は5年生男子を筆頭に、4年生男子・2年生女子・1年生男子・4歳男の子の5名でした。人が多いといろんな事が出来ます。
柔軟と徹底的に行い、手技・受技を一通りこなした後は、簡単なスパーリング。4歳の男の子もいるので、パンチ限定で、「小さい子対高学年」というスパーです。
高学年の子には、
「おい、わかってるだろうな。お前ら年上なんだから」
これだと高学年の子は手加減するので、安心して見れます。
子供の部の最後は、基礎体力強化。今日は「綱引き」です。
私の帯を使って、子供達を二つに分けて綱引きをさせました。強さ加減を見てメンバーの入れ替えもしましたが、約10分間ヘロヘロになるまで綱引きをさせた。
「せんせい、手がしびれて動かない」
わははは、基礎体力を鍛えるには、それぐらい全身運動をしないと。
さて一般部は、5年生の男の子も参加してくれました。
パンチ主体の実戦的な練習を行いましたが、次回も延長して参加してくれるそうです。
「お前は偉いなあ」
しんどい一般部に入りたいという、その前向きな根性に拍手!
柔道のブログランキングに参加しております、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
さて、私事の告知となってしまい、恐縮ですが・・・
4年前、山梨県に嫁いだ娘が、予定日よりも2週間早く、男の子を産みました!
里帰り出産ではなく、山梨県でずっとお世話になっている産婦人科病院で産んだので、うちの嫁さんが大変でしたあ~。
先週、初孫を連れて、3月まで、ここ実家へ帰って静養するとのことで…まだまだ、バタバタしますがね。
まだ、勤め先には伏せてあるので、ここだけの独り言として、受け止めてくださいませ。
おめでとうございます。それはそれは嬉しいでしょうねえ。
という事は、3月過ぎるまでは、マラソン大会は出れませんねえ(笑)。でも大会よりお孫さんでしょ。わははは。
次回お会いする時は、コスチュームにお孫さんの名前を入れて走って下さい!