4月9日 空手の練習
息子の高校生活が始まっているのですが、まだ部活も決まってないし暇そうだったので、
「空手の練習に来い!」
と無理やり連れだした。
「私も行く」
と嫁さんも言い出した。おいおい。
中学に入ると同時に、本格的に陸上部で活動し始めると、空手も柔道も行けなくなってしまいました。中学の部活は掛け持ちがまず出来ません。
空手のほうは保険だけ毎年手続きをして、休会中扱いでした。それでも子供は1年に1~2回練習に連れて行ったことがありますが、嫁さんはマジで3年ぶり。果たして体は動くのか?
「組手はパスね。痛いのいやだから」
空手の稽古で組手なしだと、エクササイズなのだが、まあそれでもええか。
南部公民館に到着すると、Nさん所の一番上のお姉ちゃんが来ておりました。この子は中学に入学したばかりです。聞くと、まだ部活が始まってないので、今日は来れたとの事。
それでも練習に来るという事が素晴らしい。
時間や機会があれば練習しようという意欲は、見習わなければいけませんです。大人・子供は関係ありません。
Nお姉ちゃんも、久しぶりの空手です。彼女はバリバリのアスリートなのですが、先月体を壊したことがあって、しばらく空手をお休みしておりました。
「じゃあ、皆久しぶりの空手だから、今日はヘロヘロになるトレーニングをしてみよう」
準備運動をこなしていきますが、息子体が硬い。俺より前屈出来てません。やばいなあ。受験期間中は運動全然してなかったから仕方がないんですが、その固さじゃ年寄りやんか。
嫁さんは一応走ったりしてましたから、まあまあ柔らかい。
そこからは基本基本基本。
手技・受技・足技をフルコース。特に嫁さんが、基本の動きをかなり忘れておりました。しかも覚えてる所は呈峰会館時代の基本形(笑)。日新会になってから変わった所を忘れております。おいおい。
移動の形全部・ステップの形が終わった時点で汗だくになってます。
「ここからが本番。空蹴りします」
円になって一人ずつ交代で号令を掛けながら、前蹴りを延々と繰り返す。何周か終わって廻し蹴り。それが終わった後は、「ブロックしてからのワンツー」
「どうやってやるの?」
あのー、昔延々と練習してたやんか。やり方を説明すると、
「ああそうだった。思い出した」
これも延々と続ける。体力の落ちてる嫁と子供はしんどそうにしてた。
「仕上げはミット打ちだー!」
廻し蹴りのミット打ちを延々と続ける。もう足がパンパン。
最後に1から数えて蹴る数を増やしていく連続蹴りで体力を徹底的に絞り切り、空手の練習は終了。終わったー!
「空手の練習は終わりだけど、最後は補強運動をするね」
子供の、「まだ続けるのかよ」という顔を見て笑った。
腕立て・腹筋・背筋・スクワットを1セットやって、全員へたりこむ。
「もう1セットね」
と言った時の子供の顔が(笑)。お前なあ、若いんだから嫌そうな顔するな。父ちゃんは星一徹化しておりました。わはははー!
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村
息子の高校生活が始まっているのですが、まだ部活も決まってないし暇そうだったので、
「空手の練習に来い!」
と無理やり連れだした。
「私も行く」
と嫁さんも言い出した。おいおい。
中学に入ると同時に、本格的に陸上部で活動し始めると、空手も柔道も行けなくなってしまいました。中学の部活は掛け持ちがまず出来ません。
空手のほうは保険だけ毎年手続きをして、休会中扱いでした。それでも子供は1年に1~2回練習に連れて行ったことがありますが、嫁さんはマジで3年ぶり。果たして体は動くのか?
「組手はパスね。痛いのいやだから」
空手の稽古で組手なしだと、エクササイズなのだが、まあそれでもええか。
南部公民館に到着すると、Nさん所の一番上のお姉ちゃんが来ておりました。この子は中学に入学したばかりです。聞くと、まだ部活が始まってないので、今日は来れたとの事。
それでも練習に来るという事が素晴らしい。
時間や機会があれば練習しようという意欲は、見習わなければいけませんです。大人・子供は関係ありません。
Nお姉ちゃんも、久しぶりの空手です。彼女はバリバリのアスリートなのですが、先月体を壊したことがあって、しばらく空手をお休みしておりました。
「じゃあ、皆久しぶりの空手だから、今日はヘロヘロになるトレーニングをしてみよう」
準備運動をこなしていきますが、息子体が硬い。俺より前屈出来てません。やばいなあ。受験期間中は運動全然してなかったから仕方がないんですが、その固さじゃ年寄りやんか。
嫁さんは一応走ったりしてましたから、まあまあ柔らかい。
そこからは基本基本基本。
手技・受技・足技をフルコース。特に嫁さんが、基本の動きをかなり忘れておりました。しかも覚えてる所は呈峰会館時代の基本形(笑)。日新会になってから変わった所を忘れております。おいおい。
移動の形全部・ステップの形が終わった時点で汗だくになってます。
「ここからが本番。空蹴りします」
円になって一人ずつ交代で号令を掛けながら、前蹴りを延々と繰り返す。何周か終わって廻し蹴り。それが終わった後は、「ブロックしてからのワンツー」
「どうやってやるの?」
あのー、昔延々と練習してたやんか。やり方を説明すると、
「ああそうだった。思い出した」
これも延々と続ける。体力の落ちてる嫁と子供はしんどそうにしてた。
「仕上げはミット打ちだー!」
廻し蹴りのミット打ちを延々と続ける。もう足がパンパン。
最後に1から数えて蹴る数を増やしていく連続蹴りで体力を徹底的に絞り切り、空手の練習は終了。終わったー!
「空手の練習は終わりだけど、最後は補強運動をするね」
子供の、「まだ続けるのかよ」という顔を見て笑った。
腕立て・腹筋・背筋・スクワットを1セットやって、全員へたりこむ。
「もう1セットね」
と言った時の子供の顔が(笑)。お前なあ、若いんだから嫌そうな顔するな。父ちゃんは星一徹化しておりました。わはははー!
中年の頑張ってる皆さん!下の柔道バナーをクリックしてね。

にほんブログ村