1月13日 正月の運動不足を息上げ稽古で解消する
本日土曜日の空手練習1回目です。小学2年生の男の子2名とY本さんが参加して下さいました。
小学生2名は、今日の午後からスキーに出かけるとの事です。
「先生はスキーした事ある?」
との質問から、子供達をしばしスキー談義。
「先生は就職してから毎年20回ぐらいはスキーに行ってた」
「じゃあ上手なんだ」
「今は忘れて下手糞だ(笑)。君らに負ける」
という訳で、強引にスキーにも関係する下半身強化の基礎トレとバランスの練習にメニューを変更した・・・強引だな(笑)。
子供も大人も一緒のやりましたが、基本は大人のメニューなので、終わったら大人も子供もバテバテでした。
前にも書きましたが、土曜日に通ってくれる子供達は、皆素直で良い子ばかりです。ただし基礎体力の面から弱い所があるので、こういう基礎体力トレは継続してやっております。
さて大人の部です。
「正月は風邪でずっと寝込んでました」
とY本さん。私も運動不足なので、今日は全編息上げ稽古のメニューにしてみました。
一緒に体を絞りましょう!
基本を全部フルカウントでほぼ休憩無しで行い、その後は前蹴り・廻し蹴りの空蹴りを240本。これも極力休憩無しでやってみました。
ぜいぜい。指示してる俺の体力が限界(笑)。
次はパンチのシャドウを各種10分ぐらい続けて、その後はミット打ち1分×6ラウンド。
あかん、ミットを持ってる俺がチアノーゼになりかけ。
後半のラウンドは、足を使ってミット打ちでしたので、ミットの持ち手の私もものすごく疲れました。
「ぜいぜい、今日はこのくらいにしましょう」
でないと私が倒れる(笑)。
途中Y本さんの状態を見て、限界かなと思ったら切り上げるつもりでした。ところが全部やってしまいました。驚きました。
うちの会のK井さんは、初心者の頃に千本蹴りをやってしまうほどのスタミナの持ち主でしたが、Y本さんもそれに匹敵するでしょう。普通このメニューに初心者はついて来れません。凄いです。
Y本さん、今度「千本蹴り」に挑戦してみましょう。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村
本日土曜日の空手練習1回目です。小学2年生の男の子2名とY本さんが参加して下さいました。
小学生2名は、今日の午後からスキーに出かけるとの事です。
「先生はスキーした事ある?」
との質問から、子供達をしばしスキー談義。
「先生は就職してから毎年20回ぐらいはスキーに行ってた」
「じゃあ上手なんだ」
「今は忘れて下手糞だ(笑)。君らに負ける」
という訳で、強引にスキーにも関係する下半身強化の基礎トレとバランスの練習にメニューを変更した・・・強引だな(笑)。
子供も大人も一緒のやりましたが、基本は大人のメニューなので、終わったら大人も子供もバテバテでした。
前にも書きましたが、土曜日に通ってくれる子供達は、皆素直で良い子ばかりです。ただし基礎体力の面から弱い所があるので、こういう基礎体力トレは継続してやっております。
さて大人の部です。
「正月は風邪でずっと寝込んでました」
とY本さん。私も運動不足なので、今日は全編息上げ稽古のメニューにしてみました。
一緒に体を絞りましょう!
基本を全部フルカウントでほぼ休憩無しで行い、その後は前蹴り・廻し蹴りの空蹴りを240本。これも極力休憩無しでやってみました。
ぜいぜい。指示してる俺の体力が限界(笑)。
次はパンチのシャドウを各種10分ぐらい続けて、その後はミット打ち1分×6ラウンド。
あかん、ミットを持ってる俺がチアノーゼになりかけ。
後半のラウンドは、足を使ってミット打ちでしたので、ミットの持ち手の私もものすごく疲れました。
「ぜいぜい、今日はこのくらいにしましょう」
でないと私が倒れる(笑)。
途中Y本さんの状態を見て、限界かなと思ったら切り上げるつもりでした。ところが全部やってしまいました。驚きました。
うちの会のK井さんは、初心者の頃に千本蹴りをやってしまうほどのスタミナの持ち主でしたが、Y本さんもそれに匹敵するでしょう。普通このメニューに初心者はついて来れません。凄いです。
Y本さん、今度「千本蹴り」に挑戦してみましょう。
中年の頑張ってる皆さん、応援ついでに下のバナーも押してね。
にほんブログ村