![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/50/2c23e2d81a788025aab895db642b1b72.jpg)
PCを起動しようとしたら
Warning!!! USB device over current detected!!!
Please remove over-current USB device!!!
Sysrem will shutdown in 18 seconds!!!
って画面に出て(「!」マーク多過ぎ
)、秒数がカウントダウンされ勝手に電源オフ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昨日も同じような状況やったんですが、なぜか一度BIOS設定画面(僕のPCの場合は起動時にDELキー)を出してやればOKでした。
ところが今日はBIOS設定画面を出そうにもUSB接続のキーボードが認識されてないようでDELキーが押せない。
しかたないんで、PS/2接続のキーボードとマウスを引っぱり出してきて再チャレンジ。
BIOS画面は出たけどダメ。
BIOS画面でUSBコントローラを無効(Disabled)にしたけど、ダメ。
仕方ないんで、ケースを開けて、マザーボードからケース前面のUSBコネクタに伸びていたケーブルを外してみました。
これでやっと起動した。
次に、このまま(PS/2キーボードとマウスのまま)、BIOSのUSBを有効(Enabled)にしてみた・・・OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それではと、キーボードをUSB接続のものに戻してみたら・・・認識しな~い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも、UPS(無停電電源装置)と接続してるUSBケーブルは認識してる。
それではと、別のUSB接続のキーボードで試すと・・・あれっ
OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
どうなってんの![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
では・・・度は元のUSBキーボードから接続してるマウスを外して、そのキーボードを接続してみた(キーボードがUSBハブになってる)・・・OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
で、再び、そのキーボードにマウスを接続してみた・・・なぜか OK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ほぼ元の構成(ケース前面のUSBが使えなくなっただけ)で起動したけど、何が何やらわけがわかりませ~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
関係ないけど、この時点で USBマウスと PS/2マウスが両方接続されてて、どっちも正常に使える・・・両手でマウス(笑)・・・全く意味ないけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ま、しばらく、というか、起動するたびに要注意ですわ
Warning!!! USB device over current detected!!!
Please remove over-current USB device!!!
Sysrem will shutdown in 18 seconds!!!
って画面に出て(「!」マーク多過ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
昨日も同じような状況やったんですが、なぜか一度BIOS設定画面(僕のPCの場合は起動時にDELキー)を出してやればOKでした。
ところが今日はBIOS設定画面を出そうにもUSB接続のキーボードが認識されてないようでDELキーが押せない。
しかたないんで、PS/2接続のキーボードとマウスを引っぱり出してきて再チャレンジ。
BIOS画面は出たけどダメ。
BIOS画面でUSBコントローラを無効(Disabled)にしたけど、ダメ。
仕方ないんで、ケースを開けて、マザーボードからケース前面のUSBコネクタに伸びていたケーブルを外してみました。
これでやっと起動した。
次に、このまま(PS/2キーボードとマウスのまま)、BIOSのUSBを有効(Enabled)にしてみた・・・OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
それではと、キーボードをUSB接続のものに戻してみたら・・・認識しな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
でも、UPS(無停電電源装置)と接続してるUSBケーブルは認識してる。
それではと、別のUSB接続のキーボードで試すと・・・あれっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
どうなってんの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
では・・・度は元のUSBキーボードから接続してるマウスを外して、そのキーボードを接続してみた(キーボードがUSBハブになってる)・・・OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
で、再び、そのキーボードにマウスを接続してみた・・・なぜか OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ほぼ元の構成(ケース前面のUSBが使えなくなっただけ)で起動したけど、何が何やらわけがわかりませ~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
関係ないけど、この時点で USBマウスと PS/2マウスが両方接続されてて、どっちも正常に使える・・・両手でマウス(笑)・・・全く意味ないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
ま、しばらく、というか、起動するたびに要注意ですわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
壊れないといいですねぇ
私だったら、完全にお手上げです
ケース前面のUSBが使えなくなったのが不便です
とんだ災難でしたね
でも、この場合またなる可能性は高いですよ
バックアップは、こまめに
今回に限らずバックアップは大切ですよね。
名前を書き忘れました
うちのはメモリの抜き差しで直りました。
たまたまかもしれませんが。
いろいろWEBで調べているとケースとマザーボードの接触によるショートかも知れないと書いてあったりもしますね。いろんな原因が考えられるみたいですね。
メッセージどおりUSBを疑ったけど、そうじゃなかったんかなぁ・・・まぁ今更いいや ^^;