u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
Firefox 5・・・?
2011-04-13 / 徒然
自宅PCのFirefoxバージョンは3.6、仕事場PCは4に上げてある。
が、この4、どうにもキモチワルイ。
3と4の大きな違いは、タブがアドレスバーの上か下かだ(Ver4でも上に変更可能)
Mozillaの考え方は、タブが上の方が自然でメリットが大きいとの事。
「Firefox4でタブの位置をアドレスバーの上へ変更する4つのメリット」(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20100627_tabs_on_top_firefox4/
しかし、複数のページを同時に、異なったコントロール操作をすることは、まずない。
タブはメニューバー、アドレスバーの下にないと、どうにも落ち着かない。
一太郎は未だに1つのアプリケーションの中で、複数のファイルを動かす。
この感覚に近いかな?
Wordはファイルを開く度にアプリも起動するので、タスクコントロールはしやすいかもしれないが、リソースを喰いまくる。
多数上げると、どれがどれだか分からなくなる。
タスクバーのアプリ統合機能を使っていると、更に管理がしづらい。
と思っていたら、
「Firefox 5に搭載される11の新機能」(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20110413_firefox_5/
もう、次期バージョンのアナウンスだ。
更には年内にVer7まで行くとの事。
う~ん、add-onがついてこられるかが心配。
しばらくは様子見だな、年末あたりまで

が、この4、どうにもキモチワルイ。
3と4の大きな違いは、タブがアドレスバーの上か下かだ(Ver4でも上に変更可能)
Mozillaの考え方は、タブが上の方が自然でメリットが大きいとの事。
「Firefox4でタブの位置をアドレスバーの上へ変更する4つのメリット」(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20100627_tabs_on_top_firefox4/
しかし、複数のページを同時に、異なったコントロール操作をすることは、まずない。
タブはメニューバー、アドレスバーの下にないと、どうにも落ち着かない。
一太郎は未だに1つのアプリケーションの中で、複数のファイルを動かす。
この感覚に近いかな?
Wordはファイルを開く度にアプリも起動するので、タスクコントロールはしやすいかもしれないが、リソースを喰いまくる。
多数上げると、どれがどれだか分からなくなる。
タスクバーのアプリ統合機能を使っていると、更に管理がしづらい。
と思っていたら、
「Firefox 5に搭載される11の新機能」(GIGAZINE)
http://gigazine.net/news/20110413_firefox_5/
もう、次期バージョンのアナウンスだ。
更には年内にVer7まで行くとの事。
う~ん、add-onがついてこられるかが心配。
しばらくは様子見だな、年末あたりまで

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )