Alertに移行

奥さんの状態はとりあえず落ち着く。今晩熱が上がらなければ大丈夫だろう。
チューブと抗生剤の効果が出ているようだ。

本日は休暇をもらう。仕事は溜まっている。
が、昨日、仕事場に連絡を取り、今日は状態を見て仕事には出るようにすると言ったところ、

「いやいや、奥さんについていてあげなさいよ。こっちは(他のメンバーで)どうにかなるし。」と、上司

え、しかし、あの件とかこの件とか、だいぶ厳しい状況なんですけど。

「来週頑張る! 皆でやれば大丈夫。間に合わなかったら、まあ、その時はその時。じゃ、休んでね!」

(ちょっと泣いて良いですか??)では、お言葉に甘えまして、すいません・・・

と言う訳で、休暇を頂く。


去年の上司には、奥さんが入院するので、その日だけ休みを欲しいと言ったら、
「あぁぁ?! それって(奥さんの付き添)どうにかならないのか? どうしても休まなければ駄目なのか?」と言われた。

入院は分かっていたので、それに合わせて仕事も仕上げ、当日は何の問題もないようにしておいたのに、これだ。

「時期的にあんな事やこんな事がはいるかもしれない。それにそろそろあんな事も準備を始めなければならないはず。それでも休むのか?」
とまで言われた。(当然何も起きない)

病院からの指示で、必ず付き添わなければならない、両親では対応ができない、子供達の面倒も見なければならない、と言うことを説明して、やっと承認された。
それでも、
「何かあったら呼び出すので、必ず連絡つくようにしておけ!」と言われた。病院にいるのに、携帯をずっと握りしめていろということだ。


奥さんに何かあっても、それでも休みを取るのが非常に難しかった2年間。
上司が替わると、何でこうも対応が違うんだろう?




せっかく頂いた休暇、掃除、洗濯、食事の用意など、有意義に使わせていただいた。
そうして次女と見上げた夕焼け空。

明日も良い天気のようだね

「うん、でも暑いのはやだな~」

それでも、晴れている方が良いよね 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )