u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
カレンダー
2021年9月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | ||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | ||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | ||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
じにー/コラボ商品 |
鯨もん。/コラボ商品 |
じにー/骨折中 |
鯨もん。/骨折中 |
じにー/今日のクジライラスト |
鯨もん。/今日のクジライラスト |
じにー/くじらGOODS 476 その4 |
じにー/くじらGOODS 476 その3 |
じにー/くじらGOODS 476 その2 |
鯨もん。/くじらGOODS 476 その4 |
最新のトラックバック
ブックマーク
くじらグッズコレクション展示室 |
つくばーど |
くじらの寝言 Zzz |
あらたひとむ/I LOVE WHALES |
おやこkujira |
白と黒の魔法 |
最近のヒット! |
くじらコレクションと自作のビーズ作品 |
WAVE TALE |
プロフィール
goo ID |
zi2![]() |
性別 | |
都道府県 |
自己紹介 |
それさえもおそらくは平凡な日々
そして くじらGOODS・・・ |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
自動運転バス
晩翠からの帰り、自動運転バスの後ろにつく。
実証実験中ではなく、正式路線運転のようだ。
「自治体初!境町で自動運転バスの定常運行を開始しました」(境町)
システムは遠隔操作かと思ったのだが、文字どおり自動運転のようだ。
「自動運転バスが定常運行を開始---国内で初めて、茨城県境町で」(Response)
導入車両が日本製ではないのがチョット残念。やはり日本の規制が厳しすぎて、技術的には完全自動運転も可能だろうが、許可が下りない。
許可をもらうためには、結局普通の有人運転と変わらなくなってしまう、だから自動運転車両を開発しても意味がない、というところか。
ウチの方もそうだが、公共交通機関は採算が取れないので次々撤退。ド田舎で生活物資の入手のためには車が必須、しかし高齢化はどんどん進み、80歳以上の方も車をやめられない。
タクシーは使えるが、移動の度に使っては経費がかかりすぎる。
自動運転車両、無人運転車両は、これからの交通過疎地対策の1つの答え、研究そして導入を進めてもらいたい
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )