u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
Volkswagen Sharan
2007-12-16 / 徒然
先日幼稚園に行った時に、珍しい車を見かけました。

パッと見、先代プレサージュっぽいですが、『VW』のエンブレムがあります。
トゥーランか?

マフラーカッターがミニバンにしてはデカい。おまけにフォルクスワーゲンのハイパフォーマンスバージョンに付けられる『VR6』印が。

シャランでした。まじまじと見るのは初めて。
シャランはフォードと共同開発した北米向けミニバンです。
ギャラクシーが兄弟車ですね。セアトのアルハンブラとも。
どれもあまり見かけませんが。
VWお得意の狭角V6,2.8Lエンジンを積んでいます。日本での販売は、この1グレードのみ。
よほど好きではないと購入しない車ですね。
しかし、誰の車なのだろうか?? 園長先生かな?

パッと見、先代プレサージュっぽいですが、『VW』のエンブレムがあります。
トゥーランか?


マフラーカッターがミニバンにしてはデカい。おまけにフォルクスワーゲンのハイパフォーマンスバージョンに付けられる『VR6』印が。

シャランでした。まじまじと見るのは初めて。
シャランはフォードと共同開発した北米向けミニバンです。
ギャラクシーが兄弟車ですね。セアトのアルハンブラとも。
どれもあまり見かけませんが。
VWお得意の狭角V6,2.8Lエンジンを積んでいます。日本での販売は、この1グレードのみ。
よほど好きではないと購入しない車ですね。
しかし、誰の車なのだろうか?? 園長先生かな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プリントヘッド交換
2007-12-15 / PC
自宅のプリンタで印刷したものにスジが入るようになってしまいました。
プリンタは、CANONのPIXUS 850iです。購入から既に4年以上経過しています。

ノズルチェックパターンを印刷してみました。

A,Fヘッド(ブラック)は目詰まりぎみ、D,Jヘッド(シアン)は完全に目詰まりが発生しています。
ヘッドクリーニングを数回行っても状況が変わらず、強力クリーニングをこれまた数回行ったのですが、やっぱり変わりません。
さて、決断です。
ヘッド交換 or プリンタ購入
ファイナルアンサー!
『ヘッド交換』
紙送りローラーやヘッド駆動モーターは異常が見られないので、もう少し使ってみることにしました。
ファイナルアンサーしたのは今週水曜日、週末に使わなければならない用事があったので、地元の家電量販店数社に行ってみました。
が、プリンタヘッドはどのショップに確認しても取り寄せになり、土曜日入荷は約束出来ないとのことでした。
やむなく通販することにしました。
ネットで調べたところ、定価売りのみ。送料が一番安かったAmazon出店の、(株)ボイスで購入。
本体¥3987+送料¥525でした。
水曜深夜、つーか木曜未明に発注し、本日届きました。迅速です。

パッケージは全く色気無し。ヘッドは銀色の袋に密閉されています。

開封しました。これがプリントヘッド。

インクタンクを外し、ヘッド固定レバーを跳ね上げ、ヘッドを外します。

新品をセット。

ヘッド固定レバーを下げて、インクタンクをセットします。

再びノズルチェックパターン印刷。

A,F及びD,Jヘッドも全く問題なし。
しかし、ここで正式に、「印刷不良はプリンタヘッドの不良による」と結論なのです。
前述の紙送りローラーや、ヘッド駆動モーターなどが原因の場合、当然ですが、プリントヘッド交換では改善しません。
修理となると、メーカー直営のメンテナンスラボなどが持ち込める範囲にないと、かなり高額になってしまいます。
最新機種を購入した方が結果的に安上がりの場合も。
私の場合、4年以上使用していますので、メーカー修理の方が高くつくことになりますね(既に減価償却しているので)。
プリントヘッドの交換は、『修理』ではなく、『原因究明』の場合が多々あります。
5千円近く出して、「故障の原因はプリントヘッドではありません」と判明するだけ。
ギャンブルですねぇ
さて、ヘッドがダメになった原因ですが、「長期使用による」という事になるのでしょうが、最近使っていたのがリサイクルインクと言うのも気になります。

リサイクルインク。インクタンクをリサイクルしています。インクの充填はメーカーが行っている訳ではありません。
ブラックは容器、インクともサードパーティ製。
で、思い出しました。先代機の時も、サードパーティのインクを使ってトラぶったのでした。
同じ過ちを二度・・・
もー純正インクしか使わない!
100円くらい安くても、ヘッド交換になると返って高くつきます
プリンタは、CANONのPIXUS 850iです。購入から既に4年以上経過しています。

ノズルチェックパターンを印刷してみました。


A,Fヘッド(ブラック)は目詰まりぎみ、D,Jヘッド(シアン)は完全に目詰まりが発生しています。
ヘッドクリーニングを数回行っても状況が変わらず、強力クリーニングをこれまた数回行ったのですが、やっぱり変わりません。
さて、決断です。
ヘッド交換 or プリンタ購入
ファイナルアンサー!
『ヘッド交換』
紙送りローラーやヘッド駆動モーターは異常が見られないので、もう少し使ってみることにしました。
ファイナルアンサーしたのは今週水曜日、週末に使わなければならない用事があったので、地元の家電量販店数社に行ってみました。
が、プリンタヘッドはどのショップに確認しても取り寄せになり、土曜日入荷は約束出来ないとのことでした。
やむなく通販することにしました。
ネットで調べたところ、定価売りのみ。送料が一番安かったAmazon出店の、(株)ボイスで購入。
本体¥3987+送料¥525でした。
水曜深夜、つーか木曜未明に発注し、本日届きました。迅速です。

パッケージは全く色気無し。ヘッドは銀色の袋に密閉されています。

開封しました。これがプリントヘッド。

インクタンクを外し、ヘッド固定レバーを跳ね上げ、ヘッドを外します。

新品をセット。

ヘッド固定レバーを下げて、インクタンクをセットします。

再びノズルチェックパターン印刷。


A,F及びD,Jヘッドも全く問題なし。
しかし、ここで正式に、「印刷不良はプリンタヘッドの不良による」と結論なのです。
前述の紙送りローラーや、ヘッド駆動モーターなどが原因の場合、当然ですが、プリントヘッド交換では改善しません。
修理となると、メーカー直営のメンテナンスラボなどが持ち込める範囲にないと、かなり高額になってしまいます。
最新機種を購入した方が結果的に安上がりの場合も。
私の場合、4年以上使用していますので、メーカー修理の方が高くつくことになりますね(既に減価償却しているので)。
プリントヘッドの交換は、『修理』ではなく、『原因究明』の場合が多々あります。
5千円近く出して、「故障の原因はプリントヘッドではありません」と判明するだけ。
ギャンブルですねぇ
さて、ヘッドがダメになった原因ですが、「長期使用による」という事になるのでしょうが、最近使っていたのがリサイクルインクと言うのも気になります。

リサイクルインク。インクタンクをリサイクルしています。インクの充填はメーカーが行っている訳ではありません。
ブラックは容器、インクともサードパーティ製。
で、思い出しました。先代機の時も、サードパーティのインクを使ってトラぶったのでした。
同じ過ちを二度・・・
もー純正インクしか使わない!
100円くらい安くても、ヘッド交換になると返って高くつきます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS opt19
トートバッグ

別グループのリーダーが持っていたもの。
前々から気になってはいたのですが、なかなか『見せて』とは言えずにいました。
本日、勇気を出して(<何故?)撮らして貰いました。

撮った後、よく見せて貰ったら、反対側にタグ発見。「reyn spooner」(レインスプーナー)とありました。アロハシャツが定番のブランドのようです。
水戸市内の雑貨屋で購入したとのことでした。

別グループのリーダーが持っていたもの。
前々から気になってはいたのですが、なかなか『見せて』とは言えずにいました。
本日、勇気を出して(<何故?)撮らして貰いました。

撮った後、よく見せて貰ったら、反対側にタグ発見。「reyn spooner」(レインスプーナー)とありました。アロハシャツが定番のブランドのようです。
水戸市内の雑貨屋で購入したとのことでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
出張(久々)
久々に出張しました、雨の中。
数カ所、訪問しなければならなかったのですが、車を頻繁に乗り降りしていた時が一番の降りでした。
酸性雨は良くないんだけれどな~
最終訪問地は、

トンネルを抜けたところでした。
仕事中にトンネルをくぐることになるとは思いませんでした。
我がイバラキも広い。

(トンネルの中)
訪問を終えた頃には、雨は完全に上がっていました。
お昼、もっとゆっくりすれば良かった・・・
数カ所、訪問しなければならなかったのですが、車を頻繁に乗り降りしていた時が一番の降りでした。
酸性雨は良くないんだけれどな~
最終訪問地は、

トンネルを抜けたところでした。
仕事中にトンネルをくぐることになるとは思いませんでした。
我がイバラキも広い。

(トンネルの中)
訪問を終えた頃には、雨は完全に上がっていました。
お昼、もっとゆっくりすれば良かった・・・

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
お遊戯会
2007-12-12 / 徒然

昨日記したとおり、本日は次女の幼稚園のお遊戯会でした。
何もできなかった3年前の春に比べ、現在はキチンと演技出来るまでになりました。
感慨深いですね~
写真はフィルム一眼で撮影。デジカメでも撮っては見たのですが、やはりシャッタースピードが遅すぎて全て手ぶれ。
『手ぶれ補正』、『高感度ISO』、『12倍ズーム』、そんなものはありません。
そのようなものに頼っていては、写真は上達しません(負け惜しみ)。
クリスマスが過ぎ、年が明けると、すぐに卒園です。
長女の時もお遊戯会からが早かったように思います。
次女も、成長していないようで成長しています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
一眼レフ
2007-12-11 / 徒然

久々に一眼レフを出しました。
「デジタル」ではありません。フィルムカメラです。
動作確認しましたが、全く問題なし。
レンズにもカビは見あたりません。
やはり良いですね、ミラーが跳ね上がり、後幕が走り、フィルムが巻き上げられる感触。
あ~ EOS40D欲しい・・・(1Dは高すぎ&ポテンシャルを発揮させきれない)
明日は次女の幼稚園でお遊戯会なのです。
プロがビデオを撮っているので(後日、販売される)、フラッシュは御法度なのです。
PowerShotは3倍ズームなので全く寄れないし、室内は暗いのでスローシャッターによる手ぶれが発生してしまいます。
そこで、レンズは135mm、f=1:2.8を使います。これだとISO400のフィルムで、フラッシュ無しでも1/60位は切れます。
幼稚園最後の大きなイベント、楽しみです。
・・・明日は平日、仕事??
幼稚園と仕事、どっちが大切かと問われれば、問われる前に『幼稚園』と答えます。
たとえ仕事が詰まっていようと、ヒンシュクをかおうと

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
通勤電車(オバサマ編)
2007-12-10 / 徒然
帰りの電車では、オバサマ二人組と隣り合わせになりました。
しゃべるしゃべる、お一人が。
もうお一人は(恐らく困った顔をして)相づちを打つのみでした。
某駅に着いた時、向かいのホームにお座敷列車が停車していました。
485系のリゾートエクスプレス『ゆう』と思われます。
お座敷列車は乗ったことがありません。一度乗ってみたいですねぇ。
しかし、乗る為にはツアーに参加しなければなりません。
見知らぬ方々とお座敷で宴会・・・
絶対無理
大宇宙で独りぼっちどころではなく、恐らくブラックホールに突入となるでしょう。
残る手段は、1両貸し切り!
これこそ絶対無理
幾らかかるんだ??
で、それを見た隣のオバサマ、
「あら~ お座敷列車よ~ どこに行ってきたのかしらね~ 日光かしら~」
【 お出かけ・宴会 = 日光 】 らしいです。
この発想がオバサマのオバサマたる所以・・・
しゃべるしゃべる、お一人が。
もうお一人は(恐らく困った顔をして)相づちを打つのみでした。
某駅に着いた時、向かいのホームにお座敷列車が停車していました。
485系のリゾートエクスプレス『ゆう』と思われます。
お座敷列車は乗ったことがありません。一度乗ってみたいですねぇ。
しかし、乗る為にはツアーに参加しなければなりません。
見知らぬ方々とお座敷で宴会・・・
絶対無理
大宇宙で独りぼっちどころではなく、恐らくブラックホールに突入となるでしょう。
残る手段は、1両貸し切り!
これこそ絶対無理
幾らかかるんだ??
で、それを見た隣のオバサマ、
「あら~ お座敷列車よ~ どこに行ってきたのかしらね~ 日光かしら~」
【 お出かけ・宴会 = 日光 】 らしいです。
この発想がオバサマのオバサマたる所以・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
記録媒体比較
2007-12-09 / PC
携帯には、オマケで貰ったマイクロSDカード1GBが入っています。小さいですね~
そこで、以前書いた「Mini SDカードに驚愕する」の続編と言うことで。

左:ノートPC用2.5インチHDD(2GB)
中:マイクロドライブ(1GB)
右:マイクロSDカード(1GB)
マイクロSDカードの容量としては現在、(規格外ではありますが)6GBまであります。
マイクロドライブが、全然『マイクロ』ではないですねぇ
それ以前に、2万円以上したノート用HDD 2GBって・・・
集積技術の進歩ってスゴイ・・・
そこで、以前書いた「Mini SDカードに驚愕する」の続編と言うことで。

左:ノートPC用2.5インチHDD(2GB)
中:マイクロドライブ(1GB)
右:マイクロSDカード(1GB)
マイクロSDカードの容量としては現在、(規格外ではありますが)6GBまであります。
マイクロドライブが、全然『マイクロ』ではないですねぇ
それ以前に、2万円以上したノート用HDD 2GBって・・・
集積技術の進歩ってスゴイ・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
912Tカメラ機能インプレッション
2007-12-08 / PC
携帯912Tのカメラ機能を試してみました。
撮影条件
・912T
2048×1536dot、24bit Color、Jpeg
比較機
・CANON PowerShot S50
1600×1200dot、24bit Color、Jpeg
・シャッタースピード、絞り、ホワイトバランスは、2機ともオート
・dotの違いは、ファイルサイズがどちらも1MB前後になるようにするため
・UPした画像は、オリジナルをVixで 320×240 に縮小(平均化縮小、シャープネス有り)


上:912T
下:S50 1/400、f=2.8


上:912T
下:S50 1/400、f=2.8
*サイズ変更せずに、オリジナルの画像から320×240dotでトリミング


上:912T
下:S50 1/1000、f=4.0


上:912T
下:S50 1/160、f=2.8
<結果>
やはり携帯カメラは、全体的に光量不足ぎみ。
発色もイマイチ。これは画像処理エンジンの差かと。
オートフォーカスは、パンフォーカスに比べれば良いですが、やはり甘い。
質感は、明らかにレンズ性能の差ですね。
プリントした結果は、生データプリントでは、鮮やかさや立体感が全く違います。
ある程度補正する必要がありますね。
まあ、サービス版プリント程度までなら、どうにかなるかと。
『お店プリント』すれば、もう少し見られる写真になる可能性もありますね。
以前の35万画素カメラに比べれば、普通に使えますしね
撮影条件
・912T
2048×1536dot、24bit Color、Jpeg
比較機
・CANON PowerShot S50
1600×1200dot、24bit Color、Jpeg
・シャッタースピード、絞り、ホワイトバランスは、2機ともオート
・dotの違いは、ファイルサイズがどちらも1MB前後になるようにするため
・UPした画像は、オリジナルをVixで 320×240 に縮小(平均化縮小、シャープネス有り)


上:912T
下:S50 1/400、f=2.8


上:912T
下:S50 1/400、f=2.8
*サイズ変更せずに、オリジナルの画像から320×240dotでトリミング


上:912T
下:S50 1/1000、f=4.0


上:912T
下:S50 1/160、f=2.8
<結果>
やはり携帯カメラは、全体的に光量不足ぎみ。
発色もイマイチ。これは画像処理エンジンの差かと。
オートフォーカスは、パンフォーカスに比べれば良いですが、やはり甘い。
質感は、明らかにレンズ性能の差ですね。
プリントした結果は、生データプリントでは、鮮やかさや立体感が全く違います。
ある程度補正する必要がありますね。
まあ、サービス版プリント程度までなら、どうにかなるかと。
『お店プリント』すれば、もう少し見られる写真になる可能性もありますね。
以前の35万画素カメラに比べれば、普通に使えますしね

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
Twilight Zone
2007-12-07 / 徒然
5:55PM イバラキ最大の駅のトイレに入りました。
誰もいません
終わって手を洗いました。
誰も来ません
トイレを出ました。
誰にもすれ違いません
駅のコンコースやホームには、人が溢れています。
この駅を使い出して早十数年、こんな事は初めてでした。
トイレの鏡は見ずに出ました。
もしかしたら何か映っていたかも・・・
誰もいません
終わって手を洗いました。
誰も来ません
トイレを出ました。
誰にもすれ違いません
駅のコンコースやホームには、人が溢れています。
この駅を使い出して早十数年、こんな事は初めてでした。
トイレの鏡は見ずに出ました。
もしかしたら何か映っていたかも・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 221
国立科学博物館土産

シロナガスクジラのモコモコぬいぐるみキーフォルダー
科博と言えば、やはりシロナガスクジラですね。

ザトウクジラ下敷き
バブルネットの解説もあります。英語だけれど。

マッコウクジラのピンバッチと、丸くデフォルメされたクジラのキーフォルダー
キーフォルダーの丸い部分は蓄光材、暗いところで光ります。
クジラの大きさを比較したポスターもあったのですが、今回は断念・・・

シロナガスクジラのモコモコぬいぐるみキーフォルダー
科博と言えば、やはりシロナガスクジラですね。

ザトウクジラ下敷き
バブルネットの解説もあります。英語だけれど。

マッコウクジラのピンバッチと、丸くデフォルメされたクジラのキーフォルダー
キーフォルダーの丸い部分は蓄光材、暗いところで光ります。
クジラの大きさを比較したポスターもあったのですが、今回は断念・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 220
ぬいぐるみ

栃木県真岡市の福田屋デパートで購入。

オナカに紐が付いており、引っ張って離すとブルブル震えます。
くじらGOODS opt3と同じですが、こちらは見紛う事なきクジラです。

栃木県真岡市の福田屋デパートで購入。

オナカに紐が付いており、引っ張って離すとブルブル震えます。
くじらGOODS opt3と同じですが、こちらは見紛う事なきクジラです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
携帯のカメラ
2007-12-04 / 徒然
ここのところ、ちょっとした時間があると携帯をいじっています。
詰まっているものを理解しないと、メカのポテンシャルを100%発揮させられませんし。
カスタマイズもほぼ完了。
と言いつつも、使っている機能は、音声通話、メール、ワンセグだけなんですけどね。
搭載されているデジカメには、オートフォーカス機能がついています。
ここで疑問が。『オートフォーカス』・・・??
一眼レフ(デジ一含む)や通常のデジカメのフォーカシングは、TTL位相差検出方式ですよね。
レンズを前後に動かして、目標のコントラストが一番くっきりした距離に合わせるもの。
くっきり度合いを検出するセンサーがあれば、携帯カメラでも見知出来るでしょうが、問題なのはレンズをどのように動かすのか?
一眼レフやデジカメはモーターでレンズを物理的に動かしています。が、携帯カメラを観察しましたが、レンズは動いている様子がありません。当然、モーター駆動音もしません。
で、調べてみたところ、「液体レンズ」を使っているようです。
(参考リンク)
「液体レンズとは」http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/27821.html (impress ケータイwatch)
この発想にちょっと感動してしまいました。
アタマの良い人はいるものですね~
画質についてのインプレッションは、またの機会に(全然撮っていないので・・・)
詰まっているものを理解しないと、メカのポテンシャルを100%発揮させられませんし。
カスタマイズもほぼ完了。
と言いつつも、使っている機能は、音声通話、メール、ワンセグだけなんですけどね。
搭載されているデジカメには、オートフォーカス機能がついています。
ここで疑問が。『オートフォーカス』・・・??
一眼レフ(デジ一含む)や通常のデジカメのフォーカシングは、TTL位相差検出方式ですよね。
レンズを前後に動かして、目標のコントラストが一番くっきりした距離に合わせるもの。
くっきり度合いを検出するセンサーがあれば、携帯カメラでも見知出来るでしょうが、問題なのはレンズをどのように動かすのか?
一眼レフやデジカメはモーターでレンズを物理的に動かしています。が、携帯カメラを観察しましたが、レンズは動いている様子がありません。当然、モーター駆動音もしません。
で、調べてみたところ、「液体レンズ」を使っているようです。
(参考リンク)
「液体レンズとは」http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/27821.html (impress ケータイwatch)
この発想にちょっと感動してしまいました。
アタマの良い人はいるものですね~
画質についてのインプレッションは、またの機会に(全然撮っていないので・・・)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
くじらGOODS 219
おかきの缶

国立科学博物館のミュージアムショップでGET。全面にクジラ&イルカが描かれています。
こちらの面は、マッコウ、セミ、シロナガス、シャチなど。

反対側はイルカがメイン。

フタは本体に描かれているクジラ、イルカの尾ビレ。芸が細かい。
科博はクジラグッズが豊富にあるので好き!

国立科学博物館のミュージアムショップでGET。全面にクジラ&イルカが描かれています。
こちらの面は、マッコウ、セミ、シロナガス、シャチなど。

反対側はイルカがメイン。

フタは本体に描かれているクジラ、イルカの尾ビレ。芸が細かい。
科博はクジラグッズが豊富にあるので好き!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |