u t a u k u j i r a
詠う鯨 - Whale that sings -
トーキョー ツアー 2
『品川プリンス』の割にはベッドのスプリングがヘタっていました。
・・・安く泊まると、このようなオチがあるのはお約束??
モーニングが混んでいたので、チェックアウトが時間ギリギリになってしまいました。
再び上野に向かいました。
天気が悪かったら、科博2連荘でもよかったのですが、幸い晴れ。
上野動物園に行きました。私達はン十年ぶり、子供達は初めてです。

パンダのリンリン。しばらく待ってみましたが、結局こちらを向いてくれませんでした。

スマトラトラ(シャレではない)。ガラス1枚隔てて大接近。迫力!
トラは全世界で5千頭程度しかいないそうです。誰でも知っている動物なのに・・・

ヘビクイワシと会話中(?) 妙にカッコイイ鳥でした。

ホッキョクグマ。旭山動物園のは真っ白でしたが、こちらはこの通り。
2頭とも休むことなく歩き回っていました。ストレスがたまっているようです。

アメリカバイソン。まさに「9百ナンボの重たいガタイ」です。
ちょうど目が覚めたところで、まだウツラウツラしています。

オオアリクイ。見れば見るほどヘンなヤツ。
これがいないと、世界は蟻で埋まってしまいます。
午後4時頃になると、獣舎に入ってしまう動物が多くなってきます。
気温も下がってきたので帰ることとしました。

夕日に染まるフラミンゴ。なかなかと美しい光景。
かなり充実した2日間でした。歩きっぱなしで足が痛いけど・・・
・・・安く泊まると、このようなオチがあるのはお約束??
モーニングが混んでいたので、チェックアウトが時間ギリギリになってしまいました。
再び上野に向かいました。
天気が悪かったら、科博2連荘でもよかったのですが、幸い晴れ。
上野動物園に行きました。私達はン十年ぶり、子供達は初めてです。

パンダのリンリン。しばらく待ってみましたが、結局こちらを向いてくれませんでした。

スマトラトラ(シャレではない)。ガラス1枚隔てて大接近。迫力!
トラは全世界で5千頭程度しかいないそうです。誰でも知っている動物なのに・・・

ヘビクイワシと会話中(?) 妙にカッコイイ鳥でした。

ホッキョクグマ。旭山動物園のは真っ白でしたが、こちらはこの通り。
2頭とも休むことなく歩き回っていました。ストレスがたまっているようです。

アメリカバイソン。まさに「9百ナンボの重たいガタイ」です。
ちょうど目が覚めたところで、まだウツラウツラしています。

オオアリクイ。見れば見るほどヘンなヤツ。
これがいないと、世界は蟻で埋まってしまいます。
午後4時頃になると、獣舎に入ってしまう動物が多くなってきます。
気温も下がってきたので帰ることとしました。

夕日に染まるフラミンゴ。なかなかと美しい光景。
かなり充実した2日間でした。歩きっぱなしで足が痛いけど・・・

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
トーキョー ツアー 1
毎年この時期は、ディズニーリゾートでクリスマス気分を味わっていたのですが、今年は趣向を変えて、上野公園方面(国立科学博物館、上野動物園)へ行きました。
子供達も、ディズニーリゾートには執着がないのです。
・・・場所はあまり深い意味はありませんが。
正午過ぎに国立科学博物館に到着。

シロナガスクジラがお出迎え。
近くにいた外人さんが、「Oh! Big Fish!!」と言っていました。チガウ・・・
科博では現在、『大ロボット博』が開催されています。
地球館の特別展示室が第一会場。こちらはロボットの展示や各種イベントが行われていました。
隣の第二会場は、ASIMO館です。

動きがとてもスムーズです。「中の人がいる」と言われても信じてしまいますね。
歴代ASIMOが展示されていましたが、「機械!」から「ASIMO」に進化しているのがよく解りました。
約2時間半の見学でした。スタッフの方々も沢山いたのですが、混雑していたのであまりお話を聞くことができませんでした。
できることなら、各ブースの方々に色々とお話を聞きたいのですが。
地球館に移動、フロアはB3から3階まで、6フロアあります。
全フロアを制覇したかったのですが、どのフロアでも1時間以上楽しめる自信のある我が家族、結局何フロアかはチラ見となってしまいました。

3階、たんけん広場(発見の森コーナー)で観察中。

2階、たんけん広場(身近な科学コーナー)で実験中。
閉館までいましたが、まだまだ満足にはほど遠い我々でした。
宿泊は、品川プリンスホテル。
・・・優待宿泊があったもので。

水族館入り口。ホテル周辺は、すっかりクリスマスでした。
子供達も、ディズニーリゾートには執着がないのです。
・・・場所はあまり深い意味はありませんが。
正午過ぎに国立科学博物館に到着。

シロナガスクジラがお出迎え。
近くにいた外人さんが、「Oh! Big Fish!!」と言っていました。チガウ・・・
科博では現在、『大ロボット博』が開催されています。
地球館の特別展示室が第一会場。こちらはロボットの展示や各種イベントが行われていました。
隣の第二会場は、ASIMO館です。

動きがとてもスムーズです。「中の人がいる」と言われても信じてしまいますね。
歴代ASIMOが展示されていましたが、「機械!」から「ASIMO」に進化しているのがよく解りました。
約2時間半の見学でした。スタッフの方々も沢山いたのですが、混雑していたのであまりお話を聞くことができませんでした。
できることなら、各ブースの方々に色々とお話を聞きたいのですが。
地球館に移動、フロアはB3から3階まで、6フロアあります。
全フロアを制覇したかったのですが、どのフロアでも1時間以上楽しめる自信のある我が家族、結局何フロアかはチラ見となってしまいました。

3階、たんけん広場(発見の森コーナー)で観察中。

2階、たんけん広場(身近な科学コーナー)で実験中。
閉館までいましたが、まだまだ満足にはほど遠い我々でした。
宿泊は、品川プリンスホテル。
・・・優待宿泊があったもので。

水族館入り口。ホテル周辺は、すっかりクリスマスでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |