日々の日記から

毎日の生活 備忘録

久し振りの難波でランチ

2024-02-26 | おでかけ

最低3度 最高9度 今日は風が強く寒かったです

連休初日 娘と難波に行ってきました 

 

なんばパークスガーデン

 

黄色が可愛いです

 

 

 

優しい色合いです

 

 

 

 

難波ダイニングメゾン 
総本家 そばしゃぶ 浪速そばでいただきました

名物の肉つけ

すき焼き味で美味しかったです

 

桜エビと菜の花の卵とじ

春を感じました

 

 

一休み こちらでお茶にしました

お店の名前忘れました 喫煙室と禁煙席がありました

 

ケーキも美味しかったです

お出かけは楽しいです

いつものようにマイセンでカツと魚久でお魚(切り落とし)を買って帰りました
歩数6510歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのお出かけ

2024-01-11 | おでかけ

最低2度 最高11度

年を重ねるたびに世の中の早いこと もう11日

七十二侯では水泉動(すいせんうごく)【11日~15日】地中の凍った水が動き出すころだそうです

 

今日はセミナーのお誘いをいただいてコンベンションセンターに行ってきました 

 

ロビーに展示されていた四天王像(多聞天)

 

この像は「せんとくん」の生みの親である藪内佐斗司(やぶうちさとし)先生のデザインです

寒いと出かけるのが億劫になり 買い物以外で出かけるのは久し振りです 二人でバスに揺られながら物見遊山で出かけました 頭の体操をしてお土産まで頂きました 感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海ホークスメモリアルギャラリー

2023-10-29 | おでかけ

最低度 最高度

昨日大阪難波(なんば)に行ってきました なんばパークスにあるパークスガーデンを見学しながら上まで登ると9階に南海ホークスメモリアルギャラリー(南海ホークスの思い出の品を展示)がありました この地は大阪球場の跡地で プロ野球球団 南海ホークス(現在の福岡ソフトバンク)のホームグランドでした(夫は観に行ったことがあるそうです) せっかくなので入ってみました(無料)

 

 

 

懐かしい写真を見つけました

往年の名選手…

 

 

☆1964年 日本シリーズで優勝  東京オリンピック開幕日と優勝日(10月10日)が一緒 今から59年前のことです 奇遇ですね…

 

パリーグで南海ホークス優勝… 記念の品々

 

 

 

その当時の記憶がよみがえり 懐かしかったです 

帰って調べると2階の床面にホームベースとピッチャープレートのオブジェが埋め込まれているそうです いつも通っているのに気がつきませんでした  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんてつ 鉄道まつり

2023-10-22 | おでかけ

最低8度 最高20度

撮りためたビデオを見て いつものように夕方から買い物散歩にいきました 昨日は久し振りに10000歩を超えていました 足の痛みもなくいまのところ順調です 花の写真の整理がまだなので予定を変更して 帰りの五位堂(ごいどう)駅の検修車庫で開催されていた近鉄「鉄道まつり」です 折角なので見学してきました

 

駅から人の流れに沿って歩くこと約10分 行き交う路は鉄道ファンの人で混雑していました

 

 

 

かぎろひ(左側の深緑の車体)
*旅行がもっと好きになるをコンセプトに近鉄特急をクラブツーリズム専用列車に改修したプレミアムトレイン

 

ならしかトレイン…2022年より近鉄奈良駅から神戸三宮駅間で運行
*奈良駅周辺の風景や鹿などのイラストを車両全面にラッピング 

 

休憩所に陳列されていた車両

 

ヘルメット着用で車両の下を中腰で歩きました 歩くだけで精一杯 一両が長かったです 

 

いろんなイベントが行われていました 一部イベントの参加には事前申請が必要(事前応募 抽選)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2023-07-05 | おでかけ

先週後半から出かけて昨日帰ってきました 春までは必ずマスク着用でしたが 今回はマスク無しで過ごしました コロナ前に戻ったようで 嬉しいです 

 

 

 

 

 

 

 

旅先で見つけた草花

*ネムノキ  青空に映えてきれいでした

 

 

夕顔 昼顔(訂正)  もうすぐ夏休み 思い出の夕顔です

 

*アガパンサス 最近いろんな所でみかけます

 

お土産 

初めて食べたしゃりもグミ 美味しいです

おつまみに頂いてます

 

食事

   

 

ケーキとカヌレ

*チーズケーキ

美味しかったです

 

*カヌレ

 

今日は月一の美容院に行ってきました 髪型もマスクなし仕様になりました 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リト@葉っぱ切り絵展に行ってきました

2023-04-30 | おでかけ

最低13度 最高19度 昨日から連休が始まりましたがあいにくの雨でした

七十二侯 4月30日~5月5日 牡丹華(ぼたん はなさく)百花の王と呼ばれる牡丹の花が咲き出す時期といわれています

 

徹子さんの部屋でも紹介されていたリトさんの「葉っぱ切り絵展」が奈良で開催されていると聞き出かけてきました 一枚の葉っぱで作り上げた優しくて心温まる作品 小さな葉っぱに物語がちりばめられています とっても可愛い切り絵です

 

 

ファイル 作品集 奈良限定のポストカード数点… 買ってきました

 

ファイル~「みんなで作るコンサート」

 

 

どの切り絵もほのぼのと 優しさあふれる作品でした (撮影 4月29日)

 

  午後すぎには雨も止み晴れ間も見えてきました スーパーに行き公園を散歩してきました 梅花空木(ばいかうつぎ)が咲いてました 梅の花に似てますね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良市三条通り散策

2022-12-04 | おでかけ

最低5度 最高13度 12月に入り急に寒くなりました

奈良市にある はぐくみセンターで はぐはぐ祭り2022が 3年ぶりに開催されます「よかったらいらしてください」…お誘いを受け出かけてきました

はぐくみセンター9階からの眺望(東側)

 

 

帰路 ゆっくり歩いて条通りを散策しながら帰りました 新しいホテルがオープンしていました

 

苺が新鮮で美味しいお店です 苺大福を買いました 

 

 

*浄教寺

 

  

 

まほろばキッチンで買いました 楽しみです 

 

帰ってから早速頂きました 苺が新鮮で美味しいです お餅は少し固めでした 

ひさしぶりに三条通りを歩きました 以前ほどではないですが 少しずつ戻ってきました このくらいが歩きやすいです

歩数4353歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良ホテルでお茶をしました

2022-10-06 | おでかけ

最低14度 最高20度

おいしい珈琲を飲みに行ってきました 

奈良ホテル全景

 

鴟尾(しび)…火除けのまじないとして屋根に備えられています

 

本館

 

 

ティーラウンジで珈琲を頂きました

 

*頂いたキセット 

 

ラウンジからの景色 
欄干(らんかん)…もとは白木造りでしたが米軍接収後 指示で丹色(にいろ)に塗られました

子鹿が遊びに来ました

 

館内の調度品巡り…和風シャンデリア 銅鑼(どら) 擬宝珠(ぎぼし)

 

アインシュタイン博士とピアノ 

 

大階段…赤い絨毯  *擬宝珠…赤膚焼(あかはだやき)

散策して旅行にいった気分になりました  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野(奈良県)桜(一目千本)

2022-04-11 | おでかけ

最低13度 最高25度 5月の気温  

吉野に桜を見に行ってきました 駐車如意輪寺(にょいんりんじ) 利用料金2000円(協力金1000円含む)3月26日~4月17日までは協力金1000円

如意輪寺拝観 徒歩道を上り下りしながら吉水(よしみず)神社の見晴台(人目千本)まで桜散歩 ランチは桜を見渡せる茶屋で頂きました 休憩をとりながら道を変えて ゆっくり歩いて駐車場まで戻りました 歩数9762歩

 

如意輪寺(南朝勅願寺)

後醍醐天皇御霊殿

 

 

多宝塔

 

楠公父子 正成(まさしげ)、正行(まさつら)親子…桜井の別れの石像

 

しだれ桜 

 

如意輪寺から歩いて吉水神社に行きました

 

吉水神社に行く途中に見える金峯山寺 蔵王堂(きんぷせんじ ざおうどう)

 

吉水神社(よしみず)

 

吉水神社の見晴台(一目千本) ここからの眺めは最高にきれいですよ

 

 

 

 

 

西行法師 

 

 

 

 

桜が終わると新緑ですね

6年前に訪れて以来です 偶然ですが同じ日に行っていました 階段の上り下り 結構きつかったです 二人とも体力の衰えを感じました これからもマイペースで楽しみたいと思います

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐古・鍵遺跡史跡公園 桜散歩

2022-04-05 | おでかけ

藤原宮跡で菜の花と桜を見てから 唐古・鍵遺跡(からこかぎいせき)史跡公園に行きました 道の駅で食事をとり 唐子池の周りを桜散歩しました

この遺跡は弥生時代の環濠集落(かんごうしゅうらく)の遺跡です 所在地は奈良県磯城郡田原本町唐子*(しきぐん たわらもとちょう からこ)

唐子・鍵遺跡史跡公園 

 

現在地から橋を渡って唐子池(からこいけ)にある楼閣まで2.3分です

 

楼閣…史跡のランドマーク 

 

楼閣は発掘された土器に描かれていた絵画を元に復元されました

 

ここから池を1周しました 風が吹くと桜が舞ってきれいでした

花筏(はないかだ)

 

 

 

 

 

 

公園の向かい側にある道の駅でランチにしました 久々の外食で 緊張しました

ごちそうさまでした  

 

道の駅に行くとつい買いたくなります お餅は夫の好物です 

昨日は二つの池を巡って桜を愛でました 今日は午後から大和民俗公園に行ってきました 八重しだれ桜は7分咲きぐらいでした お天気がいいので青空に映えてきれいでした 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする