日々の日記から

毎日の生活 備忘録

公園散歩

2022-04-30 | 公園

最低10度 最高22度 花粉少ない 

昨日の雨もすっかりあがり青空が広がり 湿度も低く爽やかでした

散歩しているとギターの演奏が聞こえてきました 懐かしい曲「あの素晴らしい愛をもう一度…」 お二人でギターの弾き語りです 同年代かな 私たちより若いかな… 口ずさみながら 温かい心で散歩しました

杉と古民家

古民家の軒下に…こたつかな 

 

ツツジ

 

 

最後の一輪  

 

 

ヒメジョオン

 

タンポポもどき?

 

アザミ

 

ムラサキツユクサ

 

シラン

歩数5675歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日大社の藤(フジ)

2022-04-29 | 神社 仏閣

最低10度 最高20度 花粉少ない 今日は風雨で荒れ模様 

 

藤が満開と聞き 春日大社にお参りして「砂ずりの藤」を見に行ってきました

 

遅かったようです… 

 

釣灯籠(つりとうろう)と藤 

 

野藤(のふじ)

 

次に駐車場に隣接している東門から萬葉植物園に入園しました(東門は藤の花の季節だけ開門しています)この植物園は万葉集で詠まれた植物を植栽しています 

 

きれいな藤を選んで写しました 

 

白野田藤 

 

*八重黒龍藤  八重の豪華な藤です 

 

 

園内を散策しました 

 

移築されたのでしょうか…

 

 

*蓮(ハス)

 

*臥竜(がりゅう)のイチイガシ

 

*あべたちばな(別名ダイダイ)

 

 

年によって違いますね 4年前は満開でした 今年は少し遅かったようです 帰りに「みむろもなか」を買って帰りました 

奈良のお友達に教えてもらったモナカ 上品で美味しいです 

歩数6676歩

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店で頂くランチ 嬉しいです

2022-04-28 | グルメ

最低11度 最高26度 花粉少ない 久しぶりに晴れました

和風レストラン春日でランチを頂きました

 

*大和肉鶏御膳 

小鉢 大和肉鶏鉄板焼き サラダ ご飯 味噌椀 漬物 デザート(食後ドリンク付き)1980円税込

 

*春日御膳

小鉢 作り豆腐 天麩羅 煮麺 ご飯 漬物 デザート(食後ドリンク付き)1980円税込み

 

 作り豆腐

 

 煮麺 美味しかったです

 

 デザート(葛)珈琲 

お店で久しぶりにいただきました 嬉しいですね 美味しかったです 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当

2022-04-27 | 日記

最低14度 最高22度 除湿しています

所用で出かけて帰りにRF1のお弁当を買って お昼に頂きました 美味しかったです

 

*昨日つけたぬか漬け 出してみました もう少しかな…

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糠床(ぬかどこ)

2022-04-26 | 日常

最低16度 最高26度 除湿しました 雨なので散歩はお休み

昨日 久しぶりに大阪難波 Tデパートへ行ってきました 帰りにデパ地下で魚久の「切り落とし」と まい泉の「ヒレカツ」を買って帰りました ヒレカツはの好物です 

 

昨年から始めた「ぬか漬け」 冬の間は冷たいので 気になりながらも冷蔵庫で冬眠していただいた『ぬかどこ』 久しぶりに開けてみました 発酵しすぎたような匂いがします 困ったときはネットです 「捨てないで 余分な水分を吸いとり 塩と糠を足して様子を見てください」とのこと 買い置きしていた糠と塩を混ぜ込んで よーくかき混ぜて1日おいてかき混ぜ 今日漬け込みました 明日はどうかな… 楽しみです

*再生した?糠床(ぬかどこ)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便利なアプリ

2022-04-24 | 便利なもの

最低15度 最高19度 今日は1日雨でした

冬物をクリーニングにだしました 利用しているお店が『ありがとうセール』で30%引き 忘れないように行ってきました アプリをスマホに入れてから便利になりました 開くと『預け中』となっていて『仕上がり日』も一目瞭然 です

 

以前 書きましたが 便利と言えば市の『ゴミ分別』アプリも便利です 実は4月1日からゴミの収集日が変更になりました こんな時も地域を再設定して保存すると 今まで通り使用できるようになりました 使い方が簡単なのが一番ですね

明日はプラスチック製容器包装です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 イペ・ベニバナトチノキ・桐の花

2022-04-23 | 公園

最低12度 最高26度 花粉多い

昨日の続きです 新家長福寺から馬見丘陵公園に行きました イペ、ベニバナトチノキ、桐の花 珍しい花が咲いています

 

チューリップの花がなくなると…寂しいですね(カリヨンの丘) 

 

*ネモフィラ

 

*桐(きり)… タンスや下駄の材料になります

 

*桐の花 ラッパ状の紫色の花です

 

(中央エリア)
ハナミズキに続き ツツジが咲きだしました 

*ハナミズキ

*ツツジ

 

ベニバナトチノキ… マロニエと北米産トチノキとの交雑種だそうです

*ベニバナトチノキの花

 

イペ… ブラジルの国花

*イペの花 ラッパ状の鮮やかな黄色い花です

 

*色とりどりのチューリップ 

 

(北エリア)

 

 

*芝桜

一年中 いろんな種類の花を楽しむことができます 5月は薔薇(ばら)6月は菖蒲(あやめ)ですね

歩数7598歩 (2022/04/22)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新家長福寺(しんけちょうふくじ)に行ってきました

2022-04-22 | 神社 仏閣

最低15度 最高24度 花粉やや多い

奈良県北葛城群広陵町三吉にある 真宗大谷派 新家長福寺(しんけちょうふくじ)に行ってきました 境内には様々の桜(八重桜)が植えられています 残念ですが満開を過ぎ…かなりの桜は散っていました ボタンやシャクヤク・フジ…etc きれいに咲いていました 

*新家長福寺

 

本堂 燈籠に享保と書かれていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*鬱金(ウコン)

 

 

 

 

 

藤棚

 

 

 

*牡丹(ぼたん)見分け方は下が木になっているのが牡丹だそうです

 

 

本堂に上がり阿弥陀様(阿弥陀如来)を拝観させていただきました 浄土真宗のお念仏は南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)と称えるそうです 帰りに馬見丘陵公園によって帰りました 次回…馬見丘陵公園

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日は整理

2022-04-21 | 日記

最低12度 最高20度 花粉多い 

今日は雨なので散歩は中止です 録画していたビデオ 雑誌 本を整理しました

 

先週公園で写した植物
レンギョウ ハナズオウ エニシダ ドウダンツツジ スミレ レンゲ シャガ チューリップ イヌノフグリ

 

ランチ 

明日は雨も上がり暑くなりそうです 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温が上がる前に公園散歩

2022-04-20 | 公園

最低9度 最高25度 花粉非常に多い

気温が上がる前に大和民俗公園を散歩してきました

新緑の勢いが止まりません…

 

フジの周りに大きな蜂が飛んでいて怖くて近づけないので 離れたところからお花見です 

白いきれいなフジです

 

*普賢象(ふげんぞう)

2本の葉化(ようか)した雌しべ見つけました 中央に緑色の葉が見えます

 

*菜の花
花が咲き終わり さや(種)ができました

 

睡蓮に花が咲いていました

 

 

写真では分かりにくいですが 竹藪の中央に鳥がとまっています 

 

ケヤキの黄緑 ツツジの赤が一層めだつようになりました

ゆっくり散歩しました 歩数4195歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする