日々の日記から

毎日の生活 備忘録

薔薇の館

2024-05-15 | 植物

最低14度 最高24度 この季節にしては涼しい

 

いつもの散歩道で今年も薔薇が綺麗に咲いていました 

 

 

 

 

 

 

 

今日はセミナーがありコンベンションセンターに行ってきました 

歩数2429歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣散歩 スイカズラ

2024-05-04 | 植物

最低12度 最高29度

近隣を散歩してきました 道を変えて学園を抜け 池を通りスーパーに寄って帰るコースです

 

池のフェンスに絡まっていたスイカズラ(忍冬) 白い花や黄色の花がたくさん咲いていました 優しい香りです

花言葉は「愛の絆」「友愛」(ネット参照)

 

 

葉は2枚向かい合わせに生え その葉の付け根から両側2つずつ花(つぼみ)がついています

 

 

咲き始めは白く次第に黄色に変化するそうです 

 

 

花びらが上下に大きく二つに分かれ 中心から雄しべと雌しべが飛び出しています 

図鑑で調べたとおりの葉や花でした

 

帰りに連休明けで閉店する電気屋さんに立ち寄りました 主立った製品は売り切れでしたが 残っていた中から収納棚に収まる19インチのテレビを見つけて買ってきました 店頭で展示されていた製品だったので迷ったのですが 期間は4ヶ月程度と聞き 値段もかなり落ちていたので 思い切って購入しました リビングに置いていたテレビを隣の部屋に移動してスッキリしました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣散歩

2024-04-30 | 植物

最低17度 最高23度

カラタネオガタマを観察してから 団地を抜け紬の道を東方面へケヤキの木まで歩き 引きかえしました

 

エニシダ

 

 

 

 

カナメモチ レース編みのようです

 

 

マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)

 

タンポポ

 

 

イロハモミジ

 

 

ケヤキ  大木になっていました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣散歩 カラタネオガタマ

2024-04-27 | 植物

最低16度 最高21度

今日から大型連休 お天気に恵まれるといいですね 前回 団地で見つけた「カラタネオガタマ」香りを確かめにいってきました とてもいい香り! 嬉しくてたくさん撮してきました 

 

 

 

 

 

 

 

蕾もカワイイです

まるいのさん ありがとうございました

散歩5069歩

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣花散歩

2024-04-24 | 植物

最低16度 最高22度

昨日 久し振りに団地を散歩しました 空を見上げ 今なら大丈夫だよ 雨が降り出す前に花散歩してきました 

 

花水木(ハナミズキ)

 

八重桜

 

紫ツメクサ

 

マンサク

 

シラン

 

 

カラタネオガタマ? 
検索しました 花はモクレンに似ていて 香りはバナナの香りだそうです また確かめにいってみます👌

 

次々に咲き出した花を探しながらの散歩 花の色はピンクでした💕

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園 ②春の草木花

2024-04-14 | 植物

最低11度 最高26度 

大和民俗公園(民博公園)の続きです 

桜も綺麗でしたが新緑も美しいです 昨年と同じ場所で春の花をみつけました(4月11日)

 

菖蒲園
庭師さん?手入れをされていました もうすぐですね

 

古民家の庭で御衣黄色(ぎょいこう)……緑の桜 もうすぐ咲きそうでした  

 

古民家で 名前?

 

 

レンギョウ?とオウバイモドキ?

 

植物図鑑で調べました 

レンギョウと思っていたのですが チョウセンレンギョウだと思います……特徴:葉がでている 開花時期3月~4月(ネット植物図鑑参照)

 

エニシダと思っていたのですがよく見ると花の形が違っていました 

エニシダの画像(ネットからお借りしました)

黄梅擬き(オウバイモドキ)だと思います

特徴:オウバイは梅の花と似ていて花期は2月で一重 *オウバイモドキは花期が3~4月で八重咲き

 

 

ミツバツツジ 枝先に3枚の

 

 

ハナズオウ…… ハート型の

 

ウワミズザクラ……小さな花が房状についています 

 

タンポポ

黄色い花はレンギョウやエニシダと思っていたのですが よく見ると花の形が違っていました 思い込みはいけませんね 知らないことばかりです

 

夕方 散歩を兼ねて食材を買いに行きました 気温ほど暑くなく爽やかでした 

歩数2047歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園 ①さくら散歩

2024-04-11 | 植物

最低9度 最高21度

今日は電車とバスを乗り継ぎ大和民俗公園に行きました

近鉄郡山駅からバスに乗車 矢田東山で下車 徒歩13分……民博公園

桜と新緑の饗宴

 

ソメイヨシノ 

 

 

 

先日の雨で池が氾濫?

 

関山(かんざん)

 

全体では3.4分咲きかな……日当たりの良いところは5.6分咲き

 

花びらが幾重にも重なり豪華です

 

 

 

 

 

屋根が葺き替えられ雰囲気がかわりました

 

 

八重紅枝垂れ桜(ヤエベニシダレザクラ)

 

最高に綺麗でした

 

らんらん

 

 

 

ここでお弁当をいただきました

 

花びらが舞ってました

 

 

 

 

 

 

 

チューリップといえば馬見丘陵公園 咲いてるかな?

 

車を離してから初めて行きました 里山はいいですね ソメイヨシノ 枝垂れ桜 関山……いろんな桜をめでました 御衣黄(ぎょいこう)は蕾でした

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの多肉植物

2024-04-06 | 植物

最低9度 最高22度

冬を越した鉢植えの草花や多肉植物 春になり新芽が出てきました  

エンジェルと多肉植物 

 

 

*ムスカリ 花の形は変わってしまいましたが 毎年咲いてくれます

 

 

ここにも小さな新芽 寄せ植えの多肉植物 

 

いつかと……残しておいた鉢や置物、健康器具の自転車など 大型ゴミに申し込処分しました 買ったときは高価でしたが 分解が面倒で使わなくなったジューサーや鉄のフライパンも思い切って処分することにしました 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あやめいけ周辺を散歩

2023-11-08 | 植物

最低10度 最高21度

今日から暦の上では立冬(りっとう) 木枯らしが吹きはじめ冬の気配を感じられる頃ですが まだまだ日中は暑い日が続いています 

バスに乗車して菖蒲池駅(あやめいけ)まで行きあやめ池周辺を散歩 その後 神社を回って帰宅するつもりでしたが陽射しが強く疲れてしまい もと来た道をバスに乗って戻りました 歩数 4954歩

 

桜並木

 

モミジバフウ

 

 

池の水が少なくスイレンが枯れていました 紅葉かな?…

 

 

 

シャリンバイの実

 

 

 

さくら

 

南京ハゼの実 はじけて白くなっていました

 

 

 

池の畔にあったカフエ(ケーキ屋さん)8月で閉店していました 残念!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹の木々も紅葉

2023-10-20 | 植物

最低14度 最高25度

街路樹の木々が真っ赤になっていました

 

花水木(ハナミズキ)

 

夏季は暑さを避けて早朝に散歩していましたが 今月から夫は朝食後の散歩に変わりました 私は相変わらず夕食後の買い物散歩を続けています 必要な物だけメモして買い物をするように心がけていますが 2割引きや半額は魅力的ですね 先日は魚屋さんの鰻弁当が半額でした 写真を撮り忘れてしまいましたが美味しかったです    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする