日々の日記から

毎日の生活 備忘録

「水にまつわる美術」

2015-05-31 | 日曜講座

テーマ…「東アジアにおける水の表現」  

様々な水の状態
  河 湖 海 水たまり 沼
  雨 霧 雪 雹(ひょう) 氷

水の色は?
  青 緑 白
  ※季節 時間 光によって変化
  ※見る人の心情によっても変化

水に対するイメージ
  1 清浄(→聖俗の境)
  2 豊穣生命を生み出す豊かさ
  3 自然の状態を示す
    ・地形をあらわす
    ・季節をあらわす
    ・山水風景をあらわす要素として
  4 水の性質・・・光を反射する ものを映す

・形や色の一定しない水の表現
  眼に見えるものとしてどのようにあらわすか?
        

         ・博山炉(はくさんろ)
              

※博山は、古代中国の神仙思想において不老長寿の仙人が棲む理想郷と伝えられる山
 博山は世界の中心にそびえるとされる崑崙山

           
 水の表現
   シンボル(龍 蓮など)

   動きを捉える
   ・波(水波紋)…弧線→形式化すると「青海波}文様 破線
   ・波頭
   ・渦巻
   ・不定形

  描かない(魚 水草 舟等によって水の存在を示す)
   ・波の単位文を並置
   ・連続模様
   ・水平線を設定する空間表現
   ・土坡(どは) 山岳 植物(樹木 草木) 動物(鳥など) 人((舟 釣り人など)と組み合わせることで空間表現へ

 ※ 土坡(どは)…小高く盛り上がった地面

 

   ☆水が目に見える… 波の風景

    

 

※水の中に不思議な世界が存在…水鏡 鏡のような性質
龍…大地を自由自在に移動 何物にもなる神様のような物 世界を背負う存在 龍の霊力 中心 世界観
・展示品から…春は天に上り秋は淵に潜む 
・山にとって水は血流(血管)であり草木は髪である

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文華苑のあじさい…

2015-05-31 | 植物

【大和文華苑】を散策しました

・ 一歩入れば小鳥たちの音楽会! 

  

 

『アジサイの小径』を散策 見頃には少々早いですね

咲きかけた花がしおれていました このあたりで一雨ほしいところですね! 

お昼過ぎから出かけました やっぱり暑いです!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日(5月30日)午後8時24分 小笠原沖でM8.5地震がありました
震度5強 揺れは北海道から沖縄まで全国各地で観測されました

震源地が小笠原諸島西方沖で震源の深さは約590㌔と震源が深いため被害が少なかったとみられる

新幹線も止まりました 

過去のM8以上の主な地震

昭和 8年

昭和三陸地震

M8.1

震度5

昭和21年

南海地震

M8

震度5

平成15年

十勝沖地震

M8

震度6弱

平成23年

東日本大震災

M9

震度7

箱根山 レベル2に引き上げられてから3週間たちました

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍の光

2015-05-30 | おでかけ

夕方の奈良公園もいいですね!
ほたるを見てきました

夕食を早めに済ませて6時40分ごろ出発 近くの駐車場に車を止めて
裏参道を歩いて東大寺の2月堂に上りました 少し離れたところで楽しそうに話している人
写真を撮っている人 静かに景色を楽しんでいる人 変わっていく景色を眺めながら過ごしました

8時前に 大湯屋付近まで下りました 先客が3、4人いらっしゃいました
しばらくすると…茂みの中から光が…1匹 あっゝ 飛んでる!

近くで三脚を立てて撮影している人の 後ろに回ると 目線に蛍が2匹常連さんかな


まだ早いから無理かな…思って…そのとき東大寺の鐘がボ~ンとなり始めました 8時です
その合図で蛍が4、5匹 現れました 見れてよかったです  

【二月堂】…5月29日撮影しました

去年と同じで蛍の写真はありません 

幸せな気分でゆっくり大仏殿の裏を歩いて 夜の大仏殿 月明かりに照らされていいですね
駐車料金400円 コンビニで買い物をして9時前に帰りました 歩数3732歩

 

※帰りの車で蛍雪時代(けいせつじだい)知ってる?参考書だったかな?
昔 買わなかった?

蛍雪とは蛍を集めてその光で書を読み雪明りで書を読んだという故事から辛苦して学問すること
これから本の名前がついたのね そういえば昔は蛍いっぱい飛んでたね 

でも勉強しなかったね…今でもあるのかな

 

 


 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース…口永良部島の新岳が爆発的噴火

2015-05-29 | 日記

口永良部島(くちのえらぶじま)新岳(しんだけ) 爆発的噴火 (2015年5月29日午前9時59分)

警戒レベル5に(避難) 火砕流発生 噴火9000m超

全島民が屋久島へ避難

「ネット画像」

☆今いくよさん死去(5月28日) 67歳 京都市出身 漫才ブームに貢献

ふくよかな体型に派手な衣装のくるよさんと 細身で厚化粧がトレードマークのいくよさんが互いの容姿や
ファッションに突っ込むネタで人気者となり 昭和50年代半ばの漫才ブームの一躍を担いました

59年に上方漫才大賞 61年に上方お笑い大賞を受賞  ご冥福をお祈りいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文華館の「ささゆり」

2015-05-28 | 植物

大和文華館の庭に咲いている【ささゆり】を見に行きました

今日も暑そうだったので少し陰った4時前に出発歩数3183歩
庭を1周して文華館で開催されている「水にまつわる美術」を鑑賞(期間:5月15日~6月28日まで)しました

 


  

 

 

    

 

 

 

 

 

文華館の前に【ささゆり】が3鉢植えられていました 

名前は分かりませんがいろんな鳥の鳴き声 さえずりを聞きながらお庭を散策しました
木々の緑がきれいです 友の会に入会してから出かける回数が増えました 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月一の美容院

2015-05-27 | 日記

温度明日は31度 まだ5月というのにまるで真夏

昨夜 鏡の前で髪をすかすと白いものがチラホラみえました
さっそく朝一番に出掛ける前にと思い予約の電話をいれました

いつもの先生は他店に出張とのこと よろしいですか?
今日 どうしてもしたかったので もちろん大丈夫です
お昼過ぎに予約がとれました

以前一度担当していただいた方でした 
…カットしていただいてる途中でエレガントとスポーティどちらがいいですか?
…スポーティでお願いします 

前回もそうでしたが…なんかぎこちない雰囲気……気にしすぎかな すみません急にお願いしてありがとうございました
お互い気遣いながらお店を後にしました  言えないけれど いろんな先生からカットしていただくのもいいかな… 


いつものように お店の前のパン屋さんで買いました

 
残念!ブリオッシュサンドは売り切れでした

今日買ったパン

帰ってからどう?…あまり変わってないね 色は変わったけど…そんな感じなのね
…気に入ってます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別子飴(べっしあめ)懐かしいお味です

2015-05-27 | お土産

kさんから飴をいただきました 名前は【別子飴(べっしあめ)】 

オブラートに包まれています  
軟らかいです 少し嘗めていただきました 包装紙も昭和の感じです それがおしゃれかな…好きです

精選された水飴と乳製品に上白糖を主原料として、
えひめの特産みかん、お茶、いちご、ココア、ピーナッツ入りミルクの味を
1粒ごとに包んでいます…「ネット」から

包み紙もこんな感じです

愛媛県新居浜市 電話0897-45-1080 別子飴本舗→

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドバイス・応対様々 

2015-05-26 | 日記

快晴 温度28度 今日はPCサポーター学習会

センターからの報告 
①各グループの進捗状況
②地区公民館講座で実施するメニューの選定 ③サポーター養成講座について

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆昼食は車に便乗させていただき 9人で【さと】へ行きました 

☆食後 4人+1人(後で合流)で携帯会社 各S・D・Aショップを3店回りました
 まだ何を購入するか決心がつきませんが少しみえてきました

その中でAショップの方がとても親切に説明してくださいました
いろんな状況からDショップを選択していますがAショップで購入したいね…友と話しました

☆別れてからデパートで帽子を試着しました

対応してくださった方は最初 苦手なタイプでしたが とても知識の豊富なかたで的確にアドバイスしてくださいました
 この方から買いたいなと思いました 

☆帰りにいつもの薬をもらいに行きました 

思い切って…先生2ヶ月処方していただけますか?出来ません 1ヶ月はOKです
 病院はできますが個人医院はできません

 出先でいつもの常備薬が切れたときは ①かかりつけの医院に連絡して郵送してもらうか 
 ②出先の医院で薬を処方していただく
 (その場合は出先の医院から かかりつけの医院に確認の連絡がはいりOKならば処方)

 了解しました 出掛ける時は薬手帳と保険証を持参します

来月は少し早めに来院いたします ※医療費削減できないかな… 再診料の削減?

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2015-05-24 | 日記

今日は雨の予報でしたが晴れ
ボランティアで朝から出かけました


一夜のうちに晴れに こんなこともあるのですね 

 

・先日 いただいたパッションフルーツ しわしわになりました そろそろかな

 

 

ちゃんにとお土産を買ってきてくれました 

午後から出掛ける予定でしたが今朝お断りの電話を入れました
よって予定なしとなりましたが昨日借りてきた本を読んだりゆっくり過ごしました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな一日

2015-05-23 | 日記

午前中に消防点検がありました ベランダの避難経路もチェックして正午前に無事終了
   はボランティアで朝から出かけました

午後からを見ながら夕方4時過ぎに図書館に本を返しに行きました

日曜・祝日は5時で閉館でしたが新年度から7時までの営業になりました
日が長くなると6時過ぎでも明るいので嬉しいです
今日は土曜日ですから関係ないですね ボケてないですよ

椅子に座って雑誌を読んでいると新聞のページをめくる音がバサッ!バサッ!と聞こえて

思わずジロッ!気にしない気にしない!と言い聞かせて
でもやっぱり気になって…席を替わりました

いい時間になったので そろそろ退散  

2冊借りてきました

ポストをチェック 無いということは…はもう帰ってました

夕御飯は用意してたので
今日は和風ハンバーグ定食(大根をのせただけ

歩数 3987歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする