日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大和文華館 特別展

2021-10-30 | 美術館 博物館

最高21度 最低8度

奈良市学園南にある大和文華館で開催されている特別展に行ってきました 

 

 

特別展『天之美禄(てんのびろく)酒の美術』展が開催されています 期間は10月9日~11月14日迄 

天の美禄 お酒は天からの素晴らしい授かり物 私は下戸ですがこの言葉 いいですね 

 


(パンフレット)

酒は神と人を繋ぐものとされ神事や直会(なおらい)などの場に供えられます 奈良は日本酒の発祥の地といわれています 今日は2時から講堂で学芸員さんの列品解説がありました  

これはミミズク 2羽います 前後左右どちらからみても楽しいです

*これは踊っている姿 右手が注ぎ口になっているそうです 

解説を聴いて良かったです なるほどと思いながら楽しく鑑賞 苦手なところはさらっと鑑賞しました 歩数 3574歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイロンを買い換えました

2021-10-29 | 家のこと

秋晴れ 最低8度 最高20度 

電源が付いたり消えたりしていたアイロン とうとう通電しなくなりました 今日は散歩を兼ねて近くの電気屋さんに寄り道です 1度買い換えてから 30年近くたちます さすがアイロン(鉄)は強いです 以前パソコンを購入したときに頂いた3000ポイントを使用してお得に購入しました もう買い換えることはないでしょう

 

*アメリカフウ(モミジバフウ) 赤く色づいて来ました

 

歩数5824歩

 

ランチ  2日目のカレー 買ったヒレカツをトッピング

おいしく頂きました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季限定チョコレート

2021-10-28 | グルメ

毎年 ここ数年ですが 秋の今頃になると たいていのスーパーにお目見えします 今年も買ってきました チョコレートラミー』と『バッカス』 

Rummy (ラミー)

Bacc(バッカス)

コーヒーや紅茶に合います 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票にいってきました

2021-10-28 | 日記

朝焼けがきれいでした (10月27日 am5:41)

期日前投票に行ってきました 平日ですが投票場は混んでいて 入るのに列ができていました 思ったよりスムーズに進みました 今回は最高裁判所裁判官国民審査があります(10月27日)

 

ランチはKFCでテイクアウトしました 

 (ネット画像)

ランチCとスイートポテトパイを購入 とっても美味しかったです

夕方ポストに選挙管理委員会から封筒が届いていました 残念!一足違いでした せっかくなので目を通します 今日は暑そうです 21度 図書の返済日が迫っているので これから完読を目指して頑張ります

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩 切り株に年輪を感じます

2021-10-26 | 公園

昨日の雨もあがり気持ちのいい朝です 30分公園を散歩して食材を買って帰りました 歩数3520歩 (10月26日)

 

鳥たちが飛び回っていました

 

 

橋を渡ると大きな2本の古木がありました
(撮影 2021.9.7)

 

通行止めが解除され久しぶりに渡りおわると あるべき木がありません 明るく見通しが良くなりましたが なんだか寂しいですね

(撮影 10月26日)

 

切り株に年輪を感じます お疲れ様でした

 

最近この鳥をよく見かけます ハクセキレイ? 今日は駐車場にいました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かまどの煙でいぶしているところを見学しました

2021-10-26 | 公園

大和民俗公園を散歩していると明かりが見えたので行ってみると…古民家をかまどの煙でいぶしているところでした 定期的にいぶしているそうです

*移築された古民家 

 

 

*かまど 

 

煙が立ち上って部屋中をいぶします

 

煙のタールが付着し防虫や撥水の効果をもたらすそうです 黒光りしています

貴重な先人の知恵ですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園

2021-10-25 | 公園

大和民俗公園まで車で出かけ公園を一周しました 爽やかな秋晴れ 同じ距離とは思えないほどすいすい歩けます 帰りにスーパーによって帰宅 歩数 4739歩(10月24日)

メタセコイア(左後ろの3本) 

 

コスモス

明るくしてトリミングしました 

 

ウメモドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から雨 冷たい雨が降っています 午後から風も出て 一層寒く感じます いつもは半玉ですが100円と安かったので キャベツ一個まるまる買ってきました 

ランチ  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上狛(かみこま)のコスモス 高麗寺跡を見学

2021-10-24 | 美術館 博物館

友達から教えていただいた京都府木津川市山城町上狛(かみこま)のコスモス畑にでかけました すぐ近くの高麗寺跡(こまでらあと)を見学して京都府立山城郷土資料館に行きました  

上狛のコスモス畑

 

 

 

今が満開 とってもきれいです

 

コスモス畑の近くにフジバカマの花が咲いています 近くを渡り蝶のアサギマダラが飛び回っていました 残念ながら風が強く吸蜜するアサギマダラを撮影することはできませんでしたが 間近に見ることができました

*アサギマダラだと思います(トリミングしました)

 

 

高麗寺阯  (こまでらあと) 7世紀初頭の飛鳥時代に創建され平安時代末期の12世紀頃まで存続した府内最古の寺院だそうです 

*瓦積み基壇  瓦で基壇ができています

セイタカアワダチソウ(代萩ともよばれる) 花粉症の原因とされていますが全く関係ないそうです 

 

京都府立山城(きょうとふりつやましろ)郷土資料館 

駐車場で見つけ万葉歌碑を写してきました

こまやまになくほととぎす いずみがわ わたりをとおみ ここにかよはず

おとめらが うみをかくといふかせのやま ときしゆければ みやことなりぬ

資料館でボランティアさんに案内していただき 山城の歴史 概要が分かりましたので資料を頼りにまた出かけて見たいと思います 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園②東大寺周辺

2021-10-23 | 公園

秋も深まってきました 昨日の続きです

 

紅葉の名所
手向山神社(たむけやまじんじゃ) 

吉城川(よしきがわ)

 

 

*旧公会堂(春日野国際フォーラム) お庭がきれいです

 

南京ハゼ(浮雲園地)  早く赤くならないかなぁ…

 

 

*旧国立博物館  新館で正倉院展開催 10月30日~

 

*氷室神社(ひむろじんじゃ)

 

お食事処

 

 

 

久しぶりの奈良公園 思い切って出かけて良かったです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良公園に行ってきました ①東大寺周辺

2021-10-23 | 公園

秋日和 久しぶりに奈良公園に行ってきました 観光で訪れる人が少しずつ増えてきました とっても嬉しいです 約2時間散策 歩数7725歩 

平城宮跡に復元展示されている遣唐使船 (信号待ちで停車 急いで写しました 奈良公園に向かって左側)

 

朱雀門(すざくもん)  

 

スムーズに流れ奈良公園に到着 いつもの同じ場所から散策

 

このお店はおそば屋さん *狸が目印

 

*二月堂に向かう裏参道 奈良らしい雰囲気があります

 

大仏殿と大仏池 

 

 

正面に見えるのは正倉院の屋根です 

 

銀杏並木 少し色づいた程度…まだ早いですね

 

大仏池と紅葉

シカと銀杏

 

 

階段を上ると鐘楼が見えます 転ばないように注意!

 

 

大仏殿と鏡池

大仏殿

 

南大門(東大寺) 学生さん 修学旅行かな…シカの糞も思い出ね

今日は南大門まで… 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする