日々の日記から

毎日の生活 備忘録

喜光寺(きこうじ)のハスの花

2020-06-28 | おでかけ

奈良市菅原町にある喜光寺に行って来ました 

縁起*喜光寺は養老5年(721)行基菩薩によって創建され「菅原寺(すがわらでら)」と呼ばれていましたが 天平20年(748)に聖武天皇がこの寺に参拝された際 ご本尊より不思議な光明が放たれ そのことを喜ばれた天皇より「喜光寺」という寺号をたまわりました

 

☆本堂(重要文化財)(室町時代に再建)東大寺の大仏殿造営に当たり喜光寺を参考にされたという伝承から 「試みの大仏殿」と呼ばれています そういえば大仏殿と似ています

 

色とりどりの蓮の花が咲いていました

 

會津八一(あいずやいち)の歌碑(写真右側)大正10年と11年の秋に訪れて詠んだ哀歌
「ひとりきて かなしむてらの しろかべに きしゃのひびきの ゆきかへりつつ」

 

 

 

 

 

 

 

☆弁天堂 ☆弁天堂神影 宇賀神像(秘佛)特別開扉中です 

秘佛の御神体は「宇賀神王(うがしんのう)」といわれ 蛇のお姿で顔は長い髭をたくわえた老人のお顔で神秘的でした

 

池には睡蓮がさいていました よく見ないと見逃してしまいそうです

 

 

☆南大門 後ろは本堂 南大門前に駐車 拝観料500円 

以前お参りした時にあった佛足石(ぶっそくせき)見あたりませんでした 菅原の里は菅原道真公生誕の地と言われています 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上腕式血圧計を買いました

2020-06-26 | 家のこと

手首で測定する血圧計の調子が悪くなったので 午後から出かけて より正確に測定できる上腕式血圧計を購入しました

決め手はコンパクトで蓋つき 二人で使い分けられる 字が大きく見やすい 価格も範囲内

冬は元気 夏になると元気がない どうも最高血圧が100をきると調子が悪いみたいで 血圧が低い時は慎重に行動すること。 血圧高めの 低くめの 二人で測定して健康の目安にしたいと思っています 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の思いやり御飯

2020-06-24 | 家のこと

少し早めの5時に起きて モップで簡単に掃除して ドアを開けて玄関前の掃除 太陽が眩しい適度に風がはいり心地よい 午後からエアコンを始動。 散歩道に 雑草の中に一際目立つアジサイがあります 空き家となって何年かな… 今年も元気に咲いていました    

最近の献立をまとめました(備忘録)

今日のお昼はの好きな卵焼き ごはんとお味噌汁に香の物 楽させてもらっています 

もうそろそろランチに行きませんか…

 

 

     

  

 

  

  

 

     

  

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キカラスウリ?

2020-06-23 | 植物

コースを変えて5時前から散歩 池のほとりのフェンスに絡まって咲いていました

 

歩数 4506歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散歩

2020-06-21 | 公園

買い物の帰りに公園を1周しました 駐車場は満車に近く 散歩している人 お弁当を広げている人 思い思いに楽しんでいました 平常に戻りつつあり嬉しいです 

☆タイサンボク

 

 

☆ネジバナ

 

今日は水車が動いていました

 

ここにもたくさんのアジサイが咲いていました

 

歩数4710歩 空気が澄んでいて気持ちよく散歩しました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届きました

2020-06-21 | いただきもの

朝一で届きました こんな時はさんにお願いします 

*ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 

 

☆☆☆しっとりして美味しいです ハートはピールが入っていてお酒の香りがしました

6月は父の月ですね いつもありがとう! 「健康第一で無理せず マイペースでね」また遊びに来てください 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシストフック

2020-06-18 | 日記

ネットで注文していた「アシストフック」が届きました 注文した5月のころは必需品と思っていたのですがステイホーム中は出番がなさそうです エレベーターのボタンを押したり 電車のつり革代わりになんて考えていたのですが。いよいよ19日の明日から県境を越えての移動の自粛が全面解除されますね 嬉しいのですが長い自粛生活が続いているあいだに出かけるのが億劫になってしまいました 

  

でも折角買ったので 一人の時にエレベーターのボタンを押してみます ドアは試しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落の案山子

2020-06-17 | おでかけ

深野でササユリを見ての帰り道でのことです 人も車もいない のどかな田園を走っていると遠くに人かげが見えました

 

近くまでいくと…あらっ!案山子さん! よくできています((´∀`))

 

ほのぼのしました 案山子さんに「さようなら」して進んでいくとトンネルのわきに滝がありました

☆☆西ヶ滝(にしゃたき)僧侶による業錬が行われていた滝だそうです 立派ないい滝でした

 

ピーナツの「中西」によって帰りました 買いすぎたかな…

梅雨の中休みの半日 出かけてリフレッシュしました 自然はいいなぁー 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇陀市 深野のささゆり

2020-06-17 | おでかけ

いつも素敵な写真をアップしているemirinさんが「深野のササユリが満開を迎えています…ぜひ見に行ってください」…写真と地図を送ってくれました 梅雨の晴れ間の昨日 見に行ってきました

宇陀市は奈良県の北東部に位置し深野は三重県との県境に面し名張の町を見下ろす山腹にあります  

ネットで保護された茂みの中 ピンクの清楚なササユリがポツポツと咲いていました

 

こちらに車をとめました 

ここに来ると誰もが癒される「癒しの里」来てよかったです いいところを教えていただきました ありがとうございます 覚書 名阪国道小倉ICからやまなみロードへ…。 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイと散歩

2020-06-15 | 日記

梅雨の晴れ間 気温31度 0% 散歩を兼ねて買い物へ 久しぶりに5000歩を超えました 爽やかな風に押されて こんな日は散歩も苦になりませんね 

最初は四季折々美しいガーデン やっぱりアジサイも素敵!

 

団地のガクアジサイ 年々大きくなります

3回立ち止まってアジサイを愛でました お買い物も食材3点 今日は5034歩 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする