日々の日記から

毎日の生活 備忘録

クッキー

2019-01-30 | いただきもの

友達からいただいたクッキー シエフナカギリのクッキー (人''▽`)ありがとう☆ございます

リミットの8時に合わせてスタンバイしていましたが 「大丈夫です」と電話があり ホット一安心! 頂いたクッキーでお茶をしながらのんびりゆったりしています 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC学習会後のランチ

2019-01-30 | PC勉強会

昨日は風邪などで体調を崩している人が多く 今までで一番出席者が少なかったPC学習会でした いつもの連絡 報告。来年度のサポーター登録 年間計画(案)など1ヶ月前倒しでした 模擬講座終了後 自主勉強会について話し合いがもたれました ランチは「オランダ屋」で帰りはMさんに同乗させていただき帰宅 ありがとうございました

 

Aランチ 1380円

それぞれに選んだランチ 

 

いつものメンバーで気兼ねなくおしゃべり 来年もよろしくお願いします 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビアボカドサンド

2019-01-28 | 日記

今月も早いもので あと3日 朝一で血液検査に行ってきました 帰りにサブウエイで「エビアボカド」サンドを買って遅めの朝食をいただき 夫の昼食用におそばを茹でて また少しお相伴 食べ過ぎ 夕方から雨になりました

  

大坂なおみさん 2018年全米、2019年全豪 優勝  全仏 ウインブルドン 4大会連覇へ
関脇 玉鷲(たまわし) 34歳で初優勝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂きました

2019-01-26 | いただきもの

頂きました ありがとうございます

 

株式会社 栗庵風味堂
長野県 上高井郡小布施町小布施414 

 

 

 

 

美味しく頂戴してます

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と過ごしました

2019-01-26 | 

今日は雪がちらつき 久しぶりに寒いと感じました 先週、娘からSOS 夫と二人で関東まで行ってきました 

 

孫たちが使っていた歯ブラシとフロス 

 

*レゴと人生ゲームで遊びました  大人も楽しめます

 

帰りの新幹線でお弁当を買いました いろんなお寿司が入っていました 

 

 

「若草山(奈良)の山焼き」が行われました (2019年1月26日)
大坂なおみさん 全豪オープン優勝 おめでとうございます 賞金3億3000万

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松に行ってきました

2019-01-26 | 家のこと

千葉まで行き 所用で娘と浜松まで行ってきました 残念!今回も富士山の山頂付近に雲がかかっていました 新幹線の駅にピアノが置いてありました さすが楽器の街ですね

*浜松駅 

素敵な演奏でした(浜松駅)

 

お昼をいただく時間がなくなり 帰りの駅で「しらす弁当」を買いました 

二人はじいじさんとお留守番 お疲れ様でした 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショップ巡り

2019-01-18 | 日記

 

 26日の山焼き こちらからもよく見えます ショップ巡りをして2000歩でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の写真

2019-01-16 | 日記

頂上に雲がかかり 残念な【フジ!】

 

奮発して買った宮崎の牛肉で【すき焼き】 

 

「太郎」の【卵サンド】…厚焼き玉子に黒胡椒がきいてます
「まいせん」の【カツサンド】甘めのソースにいつもの柔らかいかつ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき

2019-01-14 | 手作り

朝は冷え込みましたが 風もなく穏やかないいお天気 マンションで恒例の「お餅つき」がありました 役員で準備を整え それぞれの持ち場で仕事をこなし 子どもたちも参加してお昼すぎ無事終了 お疲れ様でした


くじを引き&景品


セイロ一段に約3㎏(2升)のもち米がはいる 一番下のセイロが蒸し終わって空いたら(蒸し時間は約30分 芯が残っていなければ頃合い)また新しいもち米を入れて上に重ねてセットしておく *石臼が冷えたまま蒸しコメを入れるとお餅が固くなるのが早いのでお湯をはって温める 安定のため臼の下にマットを敷く 追記 今回は8升のもち米を6回に分けてセイロで蒸す セイロのもち米は中央をくぼませる セイロに網ふきんを敷きもち米を入れて網ふきんを被せる 中央は火が通りにくいのでコメの芯を確認するのは中央のコメで確認する 60分程度蒸しても問題なかった 蒸している間に水分が蒸発するので途中でお釜にお湯をつぎ足すこと(追記2019.1.16)


つきあがったお餅は 大根おろし あんこ 鶯もち 黄な粉でいただきました 追記 大福が好評でした

持ち帰りのお餅&図書券(景品)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

平成最後の成人式が各地で行われました 今年成人を迎える人は日本人125万人 外国人64000人(TVから)年々外国人の人が増えているそうです (2019年1月14日)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の準備

2019-01-13 | 日記


朝焼けがきれいでした(am6:40)

実はいつも主になって教えてくださっていた方が病気になられ 今年は役員さんだけで餅つきをすることになり 午後から明日の餅つきに備えてリハーサルをしました  

リハーサルしておいて良かった コンロの下に台を置くのを忘れてしまい火が遠くなり蒸し時間が長くなりました もち粉も出して丸めました 大まかな流れも分かったので片付けをして 明日に備え もち米を洗い水につけました(10時間ぐらい水に浸す)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする