日々の日記から

毎日の生活 備忘録

奈良公園散歩 ①大仏池 野鳥 宿り木

2021-11-30 | 公園

最低4度 最高20度 

天気予報では夕方から雨 午前中 奈良公園を散歩してきました 

 

 

 

可愛いいですね

 

宿り木 エノキやケヤキなどの落葉樹に半寄生します

落葉して初めて気がつきました

 

 

 

毎回 違った発見があり 嬉しいです 大仏池周辺で宿り木を見つけました 大仏池の銀杏はすっかり落ちてしまいました モミジの紅葉が見事でした… 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにお茶をしました

2021-11-29 | おでかけ

先日 友達とお茶をしました 会話時はマスク着用 習慣になりました  

 

アップルパイ

 

マフィン?

甘い物でホッと一息 幸せ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福袋を予約しました

2021-11-29 | 

 最低1度 最高15度

今年一番の冷え込み 寒くなりましたね

*落日 買い物から帰ったとき ちょうど沈むところでした 

 

福袋(洋服)を予約してきました 実は11月初めにママにいくつか候補を送りました その場で孫娘は自分の好きなセットを選びました 孫息子くんはママと検討しているうちにオンラインでは売り切れになってしまいました 先日出かけた時 同じ福袋があったのを思い出し ダメ元でお店の人にお聞きすると 唯一130サイズだけ残っていますとのこと ラッキーでした 受け取りは29日からできますが 送りはお正月明けの4日からになりますとのこと 福袋の意味がなくなりますが早く届くといいな…と思っています

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーにカツをトッピング

2021-11-29 | おでかけ

早めにお昼を頂いて電車で大阪まで行ってきました さほど混んでいなくて景色を眺めながら ウトウトしてると難波駅に到着 地下を歩いて高島屋へ  検温 消毒を済ませ エスカレーターへ直行 予定していた買い物を済ませ…いつものように地下で「まい泉」のカツを買って帰りました

今日のランチはカツをトッピング

 

昨日は人の波に圧倒されないように 気合いを入れてデパートへ直行(笑)久しぶりでなので緊張しました 夜は野球観戦 夫は残念そうでした  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふふ奈良の「滴翠」でランチ

2021-11-26 | グルメ

最低6度 最高17度 

先日下見したふふ奈良『日本料理 滴翠(てきすい)』でランチをいただきました 予約で満席でしたので名前と電話番号をお知らせして奈良公園を散策 予定していた時間より早めに連絡が入り 急いで切り上げ向かいました 

 

 

 

 

案内されたお部屋は1階のお庭が見える個室でした

いろいろ迷ってお肉にしました

*国産牛ロースのカツレツ デミグラスソースにマスタード

お味噌汁とご飯はおかわりできます

 

*サラダ いい香り 新鮮でおいしいです

 

*吸いとろろ(自然薯) 少しご飯にかけていただきました


*明日香のなめらかプリン 蓋は柿の葉  

おあじは濃厚です

優しいお味で美味しく頂きました 

*ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)

予約の段階で12月半ばまで満席とのことでした 当日も空きが出ないこともあり 時間も確定できない中で頂くことができラッキーでした 気のおけない友と久しぶりに楽しい時間を過ごしました この暖かさも今日まで 明日はぐっと冷え込むとのこと 冬が近づいてます

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩 落ち葉

2021-11-25 | 日常

最低8度 最高16度  土曜日からまた寒波到来 今年は例年に比べて寒くなるようですね

 

 

 

 

 

さくら ケヤキ クヌギ 南京ハゼ…カラフルです

東西公園を2つ回り スーパーで食料品を調達して帰宅 思ったより歩いていました歩数 5106歩(11月23日)

今日は所用でデパートへ行ってきました 歩数 2430歩 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道は決まってピーナッツのお店

2021-11-24 | お土産

先日 天理に行く前に「中西ピーナッツ」のお店によりました 

*マスコットのピーナッツ 

 

夫はグラムいくらか計算して こちらの方が安いからとビッグサイズをすすめます 私は小袋派ですが まぁいいかなぁ…とビッグサイズを買ってきました

 

結構食べ応えがあります(笑)

 

櫛形から最近はこんな切り方でだしています 楽です 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和文華館「雪村とその時代」展に行ってきました

2021-11-22 | 美術館 博物館

先週 特別企画展「雪村(せっそん)とその時代」を見にいってきました 

雪村は大名の家に生まれましたが縁あってお寺のお坊さんになります 南北朝時代 禅僧の中から絵を専門とする画僧が出現します 雪村もそうした画僧のひとりです 雪村の絵は愛嬌があって楽しいです 唐美人図も雪村?…楽しく見てまわりました 

 

雪村は常陸で生まれ 生涯を東国(常陸 会津 栃木… 福島の三春)で過ごしました 
三春町には雪村が晩年を過ごした雪村庵があり 没後400年御遠忌が行われた時に館所蔵の絵を出品されました その縁で三春滝桜がおくられました 今はすっかり落葉してしまいましたが 春になると滝が流れるようにさくらが咲きます

三春滝桜 (撮影11月20日) 

 

絵を見てから文華苑を散歩しました ピンクや白のサザンカがきれいです

予想通り雨になりました 今日を境に季節が進み寒くなるとのこと サザンカが咲くと冬を感じます 

 

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園

2021-11-21 | 公園

*広大な芝生広場  

*コナラ(ブナ科) 薪炭やシイタケほだ木など用途は広い…(看板)

 

 

*谷あい 

 

『水景園』で紅葉狩りをして『芽吹きの森』を1周しました

森の散策路はバリアフリーになっています

*東屋(あずまや)

 

 

 

*永谷池 マガモやコガモかな? 晩秋にやってくるそうです

 

*観月楼

*観月楼に設置された野外アートの一つ

歩数 7097歩 (11月19日)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けいはんな記念公園 水景園の紅葉

2021-11-20 | 公園

最低7度 最高19度

嬉しいニュース 米大リーグで投打の二刀流による歴史的な活躍をしたエンゼルスの大谷翔平選手(27)11月18日 ア・リーグ最優秀選手(MVP)に満票で選ばれました *MVPは全米野球記者協会会員30人の投票で決まる(備忘録)

 

京都府相楽郡精華町のけいはんな記念公園『水景園』に紅葉狩りに行ってきました *駐車場(普通車)400円
けいはんな記念公園は学研都市(関西文化学術都市)を記念して整備され 平成7年に開園 日本の文化や自然をテーマに設計されました 

 

*メタセコイア 公園に向かう道はメタセコイアの並木道(精華大通り)

 

水景園…四季折々の風景が楽しめる現代の回遊式日本庭園です 入園料200円 

全景

 

観月橋 橋の高さ約10m 延長123m 幅4m 

観月橋の構造

 

 

 

もみじ谷

 

 

 

巨石群 重さ20~70tの巨石 約500個 延長150m 岡山県犬島産の御影石を使用

 

 

観月橋から下を見ると怖いですが景色みたさにのぞき込んで撮影

 

観月桜

 

水景棚

 

里の棚田  稲刈りも終わり来月初旬に脱穀だそうです 

こんな風景も楽しいです

すべてが見事に配置され 行く先々で感嘆! 今が一番きれいだと思います (11月19日撮影)

次回は池の周りの風景…芽ぶきの森他

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする