日々の日記から

毎日の生活 備忘録

テキスト作成

2015-09-30 | PC勉強会

今日は朝からKさんとPCテキストの一部を修正しました
言葉を文章にするのは難しいです 話し言葉と書き言葉

最初にテキストを作成するにあたってグループで振り分けました

そろそろ出揃ったので 今日から 修正しています

読んでいくと 書いた人の言葉遣いがそのまま文章に現れています
これを作ったのはTさん この言い回しはKさんかな 浮かんできます

統一するために 思い切って修正しますが 
果たしてこれでいいのか…国語力がない

明日もちゃんの熱がでなければテキスト作成です

頑張ります

 

 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産をいただきました

2015-09-30 | いただきもの

いただきました

ロイズのチョコレート(札幌市)…定番のオーレ

 

南国のフルーツ…どんなお味かな?頂くまで楽しみに…

 

田丸屋のわさびのお塩(静岡市)…日高昆布を使いわさびの辛さがひきたつ塩
ほおずきのジェリー…食べてからのお楽しみ

そばかりんとう(兵庫豊岡市)…蕎麦屋さんのかりんとう
そば本来の”サクッ”した食感

いつもありがとうございます
 楽しみです フルーツは頂くときに切り口をアップします

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プリンの森」に行きました

2015-09-29 | お店

今日はPC学習会でセンターに行きました テーマは講座実施報告 WGグループの進捗状況
来年度 実施される養成講座と模擬講座でした 

昼食は乗り合わせて初めてのところへ行きました


(kAさん撮影) ありがとう!

・野菜たっぷりのメニュー ご飯は五穀米を選択

昼食後 有志でお茶にしました 前から気になっていた「プリンの森」に行きました
駐車場に車を止めて結構広いです

 
(ネット画像)

 

    

 

      

店内は撮影禁止  それぞれ プリン 珈琲 ジュースを注文
カップは持ち帰りOKです


氷が球形で可愛い!珈琲…600円

  
蓋に穴が空いていて ここにストローを差し込みます カップにはメモリがついています

 

・帰りにデパートにより北海道展で買いました

     

     スルメはてんぷらに ちりめん昆布はおにぎりにします

Oさん ありがとうございました とっても楽しかったです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題

2015-09-28 | 日記

台風21号 非常に大きな台風 先島諸島から西北方面に予報では台湾 中国へ
車も飛ばされるほどの強い風  最大風速70mを観測したとのこと

昨日は中秋の名月 今日はスーパームーンと呼ばれる大きなお月様が見えるそうで
出始めの東の空 約1時間前後が一番大きく見えますとのこと…さっき行ってきました

学園の歩道橋の上から大きな黄色いお月様が見えました きれいです 

午前中 月一の医院へ薬をいただきに行きました 
今日は血液検査の日 採決した血液が黒く見えたので看護士さんにお聞きすると

採決した血液を見せてくれました 皆さんと一緒でした 安心 

今 PM7:00から始まった「あなたが聴きたいラブソング100選」を聴いています

あの日の あの時を思い出します  
今では面影もなくすっかり …こんな時もあったのですね

あの時に帰りたいですかと聞かれたら 帰りたいような でも このままで!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 大和民俗博物館を見学して大和民俗公園を散策

2015-09-27 | 美術館 博物館

先週の22日大和民俗公園に行き 23日は大和民俗博物館を見学してから大和民俗公園を散策
博物館の前…「せんとくん」のおもてなし…『いらっしゃいませ!』

  

 

★常設展では大和の暮らしが展示されていました

  「奈良盆地の稲作」 「大和高原の茶業」 「吉野山地の林業」について
  1970年代頃の大幅な機械化が進む以前の作業 用具を展示されています

 
山の暮らし 昔の暮らし…「利用の手引き」 

  ・また中では機織りの実演をしていました

     植物性の繊維は麻と苧麻(ちょま)があり動物性の繊維は蚕(かいこ) 
     お話しの中でマリーアントワネットの手袋…蜘蛛の糸で編んだとか…言われています
      

入ってすぐのエリアでは瓢箪展が開催されていました

 
  

 

博物館を見学してから公園を1周しました 【約2・1Km】

四季折々の草花が楽しめます
注意…いのしし マムシが出没しますとのこと!

 

・菖蒲(しょうぶ)園…6月上旬~中旬ごろ(右側の写真)

 
(9月23日撮影)               写真…「利用の手引き」


注意…いのしし マムシ 


舗装されています

 

 

 

 

 紅葉が始まっています

 

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達とおしゃべりしながら楽しいランチ

2015-09-27 | お店

1ヶ月前 偶然近くのスーパーでばったり会って
食事会の約束をして今日 行ってきました

現在は別々のマンションに住んでいますが11年前まで
同じマンションに住んでいました こうして食事会をするのは初めてです

お話は近況報告に始まり病院(どこの医院がいい?)服用している薬 親戚関係 洋服
毎日何してるの?定年後の夫の様子?

洋服と言えばどこで買ってるの?メーカーは?この年になると どんな洋服を買えばいいか
分からない共通の悩み 年金生活だから そうそう買えないし…一緒だね!

女性3人 お互い気のおけない友と好きなことをおしゃべりして
あっという間の3時間 美味しいものをいただいて ほっこり また会いましょうね

先週はお食事会が続きました 今週から締めていきたいと思います 

 

★お店は創作 和フランス料理
Le Plaisir(ル プレジール) 不定休 ℡0742-48-4741

 

   

 

  
        ・エビ&ホタテのカルパッチョ

 
・手づくりバター&オリーブ パンはお替りOK


・パンプキンスープ(スープの下に茶碗蒸しがあります)

 

★失敗!メインの魚「イトヨリのポアレ」を忘れてしまいました
撮ったつもりでいたのですが…
塩加減もちょうどよく美味しかったです 

 

 


デザート…オレンジのムース&シャーベット

このLunch 2160円

室内は落ち着いた雰囲気
お箸でいただける創作フランス料理です

とっても美味しく頂戴しました
次回もお友達を誘ってきたいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診友達とランチ

2015-09-25 | おでかけ

友達3人で買い物に行きました 予報では一日雨でしたが出かけるときは小降りになり
夕方帰るころには止んでいました

友達とは「検診友達」で以前ボランティアをしていた時 知り合った友とその友達です
・検診…「子宮がん・乳がん検診」

今日は久しぶりに声をかけ検診ではなく買い物に行きました
お互い興味あるところを皆で見て回りました Lunchの後はお話… 栄養 薬 政治…etc
帰ってからに話して一日終了

 

難波ダイニングメゾン8階の Absinthe SOLAAR(アブサンソラ―)で日替わりランチいただきました
穴場でゆっくりできます 


ネット画像

 

 

今日のランチ…Meat Lunch+Hot Coffee 合計1550円
・小皿2品 サラダ スープ ピタパン(友達はバケット)

 


大阪市中央区難波5-1-18 なんばダイニングメゾン8F
Absinthe SOLAAR   ℡ 06-6633-1445

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿の花

2015-09-23 | 植物

ジンジャーの側で 綿の花と実と綿 が咲いていました
綿になる木をを初めて見て興味深々

この実は?

 

植物から花が咲き白い綿になるのが不思議 感動しました 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジャー

2015-09-23 | 植物

先日 友達のブログで初めて知った「ジンジャー 花生姜

昨日は偶然 畑で 今日は公園を外周していて見つけました
白いきれいな花でいい香りがします クチナシの花の香りです 

近くまでよって確かめました

 

 


もう終わりですね  見れて良かったです 晩夏から初秋に咲くようですね

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和民俗公園には県内から移築復元された民家があります

2015-09-23 | 美術館 博物館

大久ら(ランチ)の帰りに大和民俗公園に行きました(9月22日)

大和郡山市西効 矢田丘陵の一角に26.6haの敷地を有する大和民俗公園は
野外博物館的要素をもった特色ある都市公園です利用のてびき」~

広い駐車場に車を止めて正面入り口まで歩いていくと 左側に県内から移築復元された
民家がみえます 今から約100年前 18世紀から19世紀(江戸時代)に建てられたものです
中は薄暗くヒンヤリしていました 入口に「馬屋」 土間に「かまど」があります

所在した地域に即して「町屋」と「国中(奈良盆地)と「宇陀・東山」と「吉野」の4ブロックに分かれています
昨日は「町屋」と「国中」集落をみました

 

 

 

 

 

 

  

〒639-1058
大和郡山市矢田町545
℡0743-53-3171(代) 

★開館時間…民家…午前9:00~午後4:00
 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする