日々の日記から

毎日の生活 備忘録

奈良公園 吉城園(よしきえん)

2023-10-31 | 公園

最低10度 最高22度

 

29日に行った奈良公園の続きです バスターミナルから吉城園(よしきえん)に移動しました 


久し振りのなら公園 建築中だったホテル(ラグジュアリーコレクションホテル)がオープンしていました この地は昭和天皇がサフランシスコ平和条約に調印した場所で旧知事校舎の跡地です

 

紫翠(しすい)ラグジュアリーコレクションホテル奈良

正面玄関

一度行ってみたいです…

 

 

吉城園… 吉城園は興福寺の塔頭 摩尼珠院(まにしゅいん)の跡につくられた庭園です
*池の庭

 

 

茶室

 

 

苔の庭

 

 

 

若草山

 

 

きれいに整備されました 

 

紅葉も始まっていましたが まだ早いですね 11月中旬頃からでしょうか…

歩数7770歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊人形と興福寺五重塔

2023-10-29 | 公園

最低9度 最高19度 秋晴れ

所用で奈良駅に行き 奈良公園を散策してきました 奈良も観光客の人でいっぱいでした

往路はバスで最寄り駅から尼ヶ辻を経由して奈良駅まで行き 復路は電車で帰りました 

 

奈良公園バスターミナル屋上で奈良特産の菊や万葉植物を使った菊人形「万葉花人形」が開催されていました

 

 

 

2階の渡り廊下には大輪の菊が展示されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年見学時(11月2日)に 興福寺五重塔は修理に入るので見納めですよ…と聞ていたのですが…まだのようですね 見れて良かったです

菊人形を見学してから吉城園(よしきえん)に行きました

下りのエレベーターで一緒になった大阪から遊びに来ていた学生さんに「どっち応援してるの?」 間髪入れず「阪神」でした  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南海ホークスメモリアルギャラリー

2023-10-29 | おでかけ

最低度 最高度

昨日大阪難波(なんば)に行ってきました なんばパークスにあるパークスガーデンを見学しながら上まで登ると9階に南海ホークスメモリアルギャラリー(南海ホークスの思い出の品を展示)がありました この地は大阪球場の跡地で プロ野球球団 南海ホークス(現在の福岡ソフトバンク)のホームグランドでした(夫は観に行ったことがあるそうです) せっかくなので入ってみました(無料)

 

 

 

懐かしい写真を見つけました

往年の名選手…

 

 

☆1964年 日本シリーズで優勝  東京オリンピック開幕日と優勝日(10月10日)が一緒 今から59年前のことです 奇遇ですね…

 

パリーグで南海ホークス優勝… 記念の品々

 

 

 

その当時の記憶がよみがえり 懐かしかったです 

帰って調べると2階の床面にホームベースとピッチャープレートのオブジェが埋め込まれているそうです いつも通っているのに気がつきませんでした  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2023-10-27 | 料理

最低11度 最高24度

今日も午後から にわか雨になりました 明日は冷たい北風が吹いて寒くなるそうです 木枯らし一号(関西)になるかも…

金曜日は近くのお魚屋さんのお寿司が2割引になります お昼前に行って買ってきました

 

今日のランチ

にぎり寿司

 

鰻弁当  鰻は割引きされません 

二人で美味しく頂戴しましたごちそうさまでした

 

アップルパイを作りました

今日のおやつ 

紅玉の甘酸っぱさが合いますね

 

明日から日本シリーズ開幕 

明日から始まる日本シリーズ…応援しています 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 秋を満喫

2023-10-25 | 公園

最低12度 最高23度 

今日は月一の美容院に朝一で行ってきました 日が暮れるのが早くなったので 少し早めに買いものに…と玄関を開けると怪しい雲に雷も降りだし 雨の後は気温も下がりました 今日は天気急変の一日でした 

 

土曜日に行った馬見丘陵公園 北エリアの風景コキア ダリア コスモス他…

コキア

 

 

 

ダリア

 

 

 

 

 

色とりどりのコスモス

 

 

 

 

 

 

サルビア

 

 

いつもきれいに手入れされています

色とりどりの花や風景に癒やされました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 秋を満喫

2023-10-24 | 公園

最低10度 最高23度

21日に行った馬見丘陵公園の続きです 先週の土曜日はこの秋一番の冷え込みで 長袖一枚では寒いくらいでした よく歩いて今年最高歩数14,728歩でした 

 

南エリアのコキアを見てから中央エリア→北エリア↔(昼食)→中央エリア(バス乗り場)に移動しました

 

 

今日は中央エリアの植物です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も爽やかな秋晴れでした 10月も あと1週間で終わり 早いですね あっという間に11月突入 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな献立が好きです

2023-10-23 | 料理

最低10度 最高23度

高気圧に覆われて晴れ 今日も爽やかないいお天気でした いつものように夕食後 買い物散歩に行ってきました  

 

先週の土曜日 馬見丘陵公園に出かけ 帰りに駅のコンビニで「赤福」を買ってきました

好きなんです 

 

消費期限は今日まで しっかりお腹におさまりました

 

 

今日のランチ

一押しは豆ご飯

 

 

豆ご飯(冷凍枝豆・トウモロコシ) 甘めの卵焼き 大根葉のおひたし インゲンとハムの和え物(マヨネーズと粒マスタード)

産直コーナーで買ったインゲンと大根葉 新鮮で美味しかったです

ごちそうさまでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きんてつ 鉄道まつり

2023-10-22 | おでかけ

最低8度 最高20度

撮りためたビデオを見て いつものように夕方から買い物散歩にいきました 昨日は久し振りに10000歩を超えていました 足の痛みもなくいまのところ順調です 花の写真の整理がまだなので予定を変更して 帰りの五位堂(ごいどう)駅の検修車庫で開催されていた近鉄「鉄道まつり」です 折角なので見学してきました

 

駅から人の流れに沿って歩くこと約10分 行き交う路は鉄道ファンの人で混雑していました

 

 

 

かぎろひ(左側の深緑の車体)
*旅行がもっと好きになるをコンセプトに近鉄特急をクラブツーリズム専用列車に改修したプレミアムトレイン

 

ならしかトレイン…2022年より近鉄奈良駅から神戸三宮駅間で運行
*奈良駅周辺の風景や鹿などのイラストを車両全面にラッピング 

 

休憩所に陳列されていた車両

 

ヘルメット着用で車両の下を中腰で歩きました 歩くだけで精一杯 一両が長かったです 

 

いろんなイベントが行われていました 一部イベントの参加には事前申請が必要(事前応募 抽選)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 コキア

2023-10-21 | 公園

 最低11度 最高17度 

8月に車を手離してから初めてのお出かけ 今日は電車やバスを乗り継いで出かけてきました 最寄駅から鶴橋(つるはし)経由で五位堂(ごいどう)まで行き 五位堂からバスで馬見丘陵公園(中央)に行きました *時刻表:土日祝日は1時間に一本 44分発(9時~15時)

 

公園館前の「芝生の丘?」でコスモスを見学東に移動して「カリヨンの丘」のコキアを見に行きました 

*コスモス(公園館前の芝生の丘?)

 

 

 

 

*コキア(カリヨンの丘)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回…中央・北広場の植物

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街路樹の木々も紅葉

2023-10-20 | 植物

最低14度 最高25度

街路樹の木々が真っ赤になっていました

 

花水木(ハナミズキ)

 

夏季は暑さを避けて早朝に散歩していましたが 今月から夫は朝食後の散歩に変わりました 私は相変わらず夕食後の買い物散歩を続けています 必要な物だけメモして買い物をするように心がけていますが 2割引きや半額は魅力的ですね 先日は魚屋さんの鰻弁当が半額でした 写真を撮り忘れてしまいましたが美味しかったです    

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする