CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

明石空襲の碑 on 2019-4-10

2019年04月14日 03時38分05秒 | 神戸市以外の兵庫県

2019年4月10日、県立図書館に本を返却するために出かけていました。

兵庫県立図書館の前に本日紹介します明石空襲の碑があります。




上の2枚の写真は明石空襲の碑の近景と遠景
毎年8月15日の正午に黙祷を捧げるとのことですが年々参加者が少なく
なっているとのことです。


上の写真は明石空襲の碑をつくる会が調べた空襲の記録です。

昭和20年(1945)1月19日 3時51分 米軍8機による川崎航空機工場への
空襲があり263人の死者が出たこと、明石公園で同年6月9日9時54分
米軍9機による空襲があり269人の死者が出たこと、同年7月7日 0時15分と
1時35分 の空襲で市街地の63%が消失し355人の犠牲者が出たことなど
合計1,496人が空襲の犠牲になったことが記載されています。



上の写真は先般の阪神淡路大震災での被害の状況を伝えるため平成9年(1997)に建立
された前方の碑文。
「平成7年(1995)1月17日 午前5時46分マグニチュード7.2の兵庫県南部地震により、
ご覧のように約4トンもの碑も約5センチ北東へ移動しました。復元工事も考えましたが、
このあたりの地震変位の証しとして遺すことにしました。
なお、平成9年3月発行、明石市資料には次のように解釈できる記述と参考図が載っています。
「明石周辺の地盤は、北東方向に60~70センチ変位したものと考えられる」
平成9年(1997)8月15日、明石市空襲を記録する会」


川辺石材美術工業所の寄贈。


上の写真は裏面の記載

 1985.8.15建立
 製作:明石空襲の碑をつくる会
 デザイン:丹下寿一
 施工:川辺石材美術工業所


上の写真は桜を背景に明石空襲の碑側面から撮ったものです。


関連サイト:

 明石市の明石空襲に関するサイト(PDF)

 総務省のサイト
  総務省トップ > 政策 > 一般戦災死没者の追悼 > 追悼施設 > 明石空襲の碑

 明石空襲の記録

 神戸新聞NEXT|明石|2018年6月9日の空襲、友人ら追悼 明石公園の碑に献花

 明石 魚の棚 うおんたな23(ミニコミ紙)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする