CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

金龍閣 名谷店でのランチ on 2023-7-22

2023年08月02日 17時58分29秒 | 神戸情報
2023年7月22日に金龍閣 名谷店でランチをいただきましたので写真紹介します。
定期的に入る店の一つです。

金龍閣 名谷店 の基本情報
住所:神戸市須磨区中落合2-2-3 須磨パティオ専門店3番館 1F
TEL:078-791-7166 料理ジャンル:中華料理
営業時間:11:00~21:30(L.O.21:00) 定休日:なし
公式HP: 
シンエーフーヅ株式会社 (shin-ei-foods.co.jp)
シンエーフーヅ(株)は金龍閣の他に日本料理系ではたかくら新長田店(2018-5-31閉店)
東京田村 加古川店。
欧風料理ではデルパパさんプラザ店、六甲山牧場の中にシープベル、神戸チーズ、
三木山公園内の旬彩レストラン デルパパ、須磨海浜水族園内の和楽園などを
展開するチェーン店です。
シンエーフーヅの中華料理の店には名谷の他に西神中央(東天閣のあった場所)にあります。


上の写真は当日、注文した彩り特製冷麺 1,590円(税込)
この時期にピッタリのメニューを選択しました。

上の写真は当日、奥様が選んだ海鮮焼きそば 1,230円(税込)
奥様はいつもこちらを注文することが多い。 以前は1,180円でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洲本市五色町都志の散策記 on 2023-6-14&6-15 その14  新在家金毘羅神社

2023年08月02日 05時59分29秒 | 神戸市以外の兵庫県
2023年6月14日と6月15日に高田屋嘉兵衛の生まれ故郷&晩年を過ごした淡路島 洲本市五色町都志を
散策してきましたので写真紹介します。訪問先をシリーズで紹介していきます。
本日はその第14回で6月15日に訪問した「新在家金毘羅神社」について書いていきます。


洲本市五色町都志の散策シリーズ過去の記事
 
















上の2枚の写真は新在家金毘羅神社の遠景と近景


上の写真は境内の摂社で片方は戎神宮と書かれていました。
高田屋嘉兵衛もこの付近を行き来していたと思われます。

新在家の人々の生業は漁業で漁業に関連した金毘羅宮や戎様が祀られています。


上の写真は高田屋顕彰館・歴史文化資料館 (菜の花ホール)の展示で浜辺での
魚の天日干しの作業で高田屋嘉兵衛が過ごした当時の光景が想像できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする