CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

今週の予定 2023年8月14日(月)~2023年8月20日(日)

2023年08月14日 04時25分20秒 | 有用な情報
2023年8月14日(月)~2023年8月20日(日)今週の予定をお送りします。

今週は台風7号の動きが気になります。
まだまだ暑い日が続きます。熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

8月12日から16日は日本の七十二候の第38候、寒蝉鳴く(ひぐらしなく)
夜明け前や夕暮れ時時、薄暗く曇った時に、かなかなと響くのはひぐらしの声が聞こえます

8月17日から22日は日本の七十二候の第39候、蒙き霧升降う(ふかききりまとう)
残暑という言葉がしっくりとくる季節です。朝や夕に白く濃い霧が立ち込める場所もあります。
そろそろツクツクボウシの声も聞こえてくる時期でもあります。
 
先週の写真

 まず、先週(’23年8/7~’23年8/13)に撮った写真を何枚か紹介します。

猛暑が続いていますのでできる限り外出を抑えています。
それゆえ、家にひこもってTVを視聴して気になる写真を撮る機会が多くなっています。

上の写真は8月7日に撮影したクマゼミのオス


上の写真はふたば学舎(旧二葉小学校)の花壇 撮影:2023-8-8
ふたば学舎の花壇は令和元年度(2019)長田区市民花壇コンクールで最優秀賞に輝きました。
上の写真は神戸市埋蔵文化財センターの速報展示 垂水日向遺跡 第42・43次 発掘調査
撮影:2023-8-9 ブログを作製しています。

 
上の写真は松代大本営地下壕の写真
出典:2023年8月9日放送の10ch 夕方放送ニュースten 若一調査隊

上の写真は淡路島 南あわじ市で発掘調査された明治32年(1899)に建造のドーム状砲台跡
出典:8月12日(土)7時前 NHK総合テレビ おはよう日本

今週の予定

8月14日(月)
 ・長崎平戸のジャンガラ
 ・長野・新野の盆踊り(~16日)
 ・青森・黒石よそれ(~20日)
 ・台湾の頼清徳副総裁が大統領就任式出席のためパラグアイ訪問

8月15日(火)
 ・終戦記念日
 ・月遅れ盆
 ・長崎精霊流し
 ・全国戦没者追悼式(日本武道館)
 ・パラグアイの新大統領に中道・右派のサンティアゴ・ペニャ元財務相が就任
 ・光復節(韓国)
 ・ラグビーW杯フランス大会の日本代表メンバー発表
 ・中国が生成人口知能(AI)を規制する管理規則を施行
 ・4~6月期GDP速報値(内閣府)
 ・アフガニスタン・タリバンの政権掌握から2年
 ・京都府福知山市の花火大会の露店爆発事故から10年

8月16日(水) 
 ・月遅れ盆送り火
 ・箱根大文字焼
 ・京都五山送り火
 ・秋田 西馬音盆踊り(~18日)
 ・米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨公表
 ・公明党の山口那津男代表がフィリピン、インドネシア、ベトナムを歴訪(~23日)
 ・7月の訪日外国人旅行者数(日本政府観光局)

8月17日(木)
 ・ハンドボール パリ五輪女子アジア予選(~23日、広島)
 ・岩手知事選告示
 ・7月貿易統計(財務省)
 ・6月の機械受注統計発表(内閣府)

8月18日(金)
 ・日米韓首脳会談(米国キャンプデービッド)
 ・全国農業協同組合中央会(JA全中)総会(東京)
 ・7月の消費者物価指数発表(総務省) 6月は前年同期比3.3%上昇
 ・サマージャンボ・同ミニ宝くじの抽選(盛岡市)

8月19日(土)
 ・陸上世界選手権(~27日、ブダペスト)パリ五輪代表の内定がかかる
 ・G20財務省・保健相合同会合(インド・ガンディナガル)
 ・G20デジタル・技術相会合(インド・ガンディナガル)
 ・高校生平和大使が反核署名を届けるため国連欧州本部を訪問(~25日、スイス・ジュネーブ)
 ・セイジ・オザワ松本フェスティバル(~9月6日、長野・松本)

8月20日(日)
 ・首都直下地震など大規模災害に備え「首都防災ウィーク」(~9月10日、東京)
 ・サッカー女子W杯決勝(オーストラリア・シドニー)
 ・蛤御門の変(元治元年(1864)7月19日=新暦換算8月20日)から159年

最後に全国の週間天気予報を添付して筆を置きます。
今回は最高気温のデータはありません。代わりに台風7号の進路予想と雨量予想も添付。
出典は8月6日(日)NHK総合テレビ 夜 ニュース7






神戸には15日(火)の昼過ぎから夕方にかけて神戸周辺を直撃するような進路となっています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする