カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

食に対する・・・

2009-06-03 | タベルこと

最近気に入っているメニュー。

「野ふきの炒め物」


(ピンボケでちょうどよい、かな・・・^_^;)

山菜大好物の私ですが、当たり前ですがもうこの時期はありません。
その代わり最近野菜売り場で売ってるのが「野蕗」普通の蕗より細いもの。
鮮度が命なので、買ったらすぐに処理しなくてはなりません。
特に目新しいレシピではありませんが、この春初めて作ってみたら案外早く出来る、と今更。

【レシピ】
1:塩茹でする。(または塩擦りしてから茹でる)
2:皮をむく。(舌触りが違う)
3:人参・キノコ・豚肉等お好みのものと一緒にゴマ油で(ポイント)炒める。
4:だししょうゆ、砂糖、みりんで味付け(つまりきんぴらと同じ)
出来上がり。苦味が利いててウマ~~イ

蕗は皮をむくのがポイント&面倒なのですが、
自家用なので、そんなに丁寧に剥かなくても、多少残っていても大丈夫。

完成まで約20分。(蕗の量直径10センチ程度の束で、茹で時間5分、皮むき10分、炒め5分)

だからといって、平日の忙しい夜にわざわざ蕗買って茹でて皮剥いてまでして・・・食べるか
(だって蕗売ってるのが平日なんだもん・・・次いつ会えるか解らないしさ・・・)
さすが、食への欲求はすごいね!疲れ知らずだね!とダンナに褒められて(?)います。
(褒めるとこ違ってる~

でも、煮るより多分早い。ガスコンロ占領時間も短い。
しっかりとしたおかずになるしね。
以上お勧めメニューでした。