カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

八方尾根さんぽ

2018-08-05 | ヤマのこと

2018.8.4(土) 


とにかく毎日暑い
山に涼みに行こうと八方尾根へ



と言っても、夜行バス取れなかったので朝家を出て
長野駅からバスに乗り換え モタモタしてたら登山口に着いたのが11時
この時間じゃもう 山登りではなく尾根さんぽですね

リフトでしゅーっとくれば鹿島槍ヶ岳と五竜岳の素晴らしい眺め
いつもの夏なら「やった。晴れてる♪」とウキウキなところ



唐松尾根と言えばお花が目的
咲いているには咲いているのですが



空気は冷たいけど やっぱりここも灼熱の日差し
暑くて暑くて写真を撮る気力も失せる



ハッポウウスユキソウ


クモマミミナグサとミヤマコゴメグサ

みんなカリッカリに割れた地面の隙間
灼熱の太陽浴びながら咲いていて エライなぁ


私なんて「ガスれ~ガスれ~」
と言いながら八方池までも歩くのがやっとで、観光客よりダメダメ状態で



帰りのバスの為13時には下山開始と決めていたので
早々に途中までで登るの止めて 風の通る場所でランチ




大好きなマツムシソウももう終わりかけなのね




でも・・・これが見れたからOK



3度目の正直 
八方池に映る白馬三山リフレクション
やっと見れた
こんな素晴らしい景色 写真では何度も見てるけどやっぱりその場に立つと違う



クガイソウ揺れる池のほとり



ようやく見つけたハッポウタカネセンブリ



山荘脇のヤナギラン

他にもたくさんのお花が咲いていましたが、
ナデシコもイブキジャコウソウもアズマギクももう終わってて
種類の多さのとしての最盛期は過ぎた印象でした(個人的見解)



(大好きなシモツケソウと白馬鑓ヶ岳)

尾根歩きは楽しいのだけど 日陰がない
このギラギラ太陽に照り付けられただけで気分が悪くなるぅ
このところ体力も落ちてるけど、根性も無くなり
暑い、というだけで息苦しくてなーーんにも出来なくなる
暑いのが苦手なのは子供の頃からだけど、近頃ホント辛い(*´ェ`*)


こんな体調で再来週の夏休み、山歩けるのでしょうか
この酷暑が続いてれば、かなり厳しいよねぇ


ガス時々晴れ希望。






【行程】
大宮6:53(新幹線)→長野8:06 長野駅東口BS8:20→白馬八方9:35

リフト上登山口11:00→→→ゴンドラ下15:15 白馬八方温泉 八方の湯(ゴンドラチケットで100円引き)

八方BT17:15→バスタ新宿22:35




ブログランキング・にほんブログ村へ