カラダよろこぶろぐ

山の記録と日々の話

桜シーズン 雨のち晴れ

2024-04-08 | ヒビのこと

このところ毎年、桜が開花すると曇りや雨のお花見日和ではなくなる謎・・・


2024.4.5(金)
今週中に小田原に行かなければならない用事があったので、久しぶりに枝垂桜を見に行く・単独

まだそれほど山に執着していなかった頃、よく出かけていた入生田、長興山の枝垂れ桜
今週はこの金曜日しか出かけられなかったので、見に行くだけだから雨でもいいや~



と思って気軽にジーパンとスニーカーで出かけたら、霧雨のような細かい雨が結構降っていて
傘があまり役に立たず濡れる濡れる・・・(ジーパンはすぐ乾かないからいつまでも湿ってる)
おまけに苔むした石畳がスタンスミスの平らな靴底では滑る滑る・・・
やっぱり速乾性のある山服&山靴は最強だね、周りを気にしている場合ではなかった・笑



小田原駅に降りたら大月駅同様、日本人少ない
9割がスーツケースを押すインバウンドでごった返していた。

この時期は観光客でにぎわうここも、坂の上にある為か?雨だとさすがに人は居ない
傘をさしながら見事な大木、満開の糸桜に圧倒され見入ってしまう




うん、雨でしっとり濡れる桜もいいもんだよねぇ・・・ホントよ



最初にこの枝垂桜を見に来たのが2007年ごろ
この案内板が建てられた時点で樹齢330年ということは・・・




近くで見るとまるで今にも動き出しそうな迫力を感じる私。
みんなが寝静まった頃「あー腰が痛い」とか言いながら伸びしていそうな気がする



最初に見た時よりは少し花数が減ったような気がするけど
江戸時代から毎年花を咲かせる力を持っている長興山しだれ桜、植物って凄い。



ここは小田原市のウォーキングコースにもなっていて、
ここから歩いて馴染みの店に行けるのだけど、一人だし雨なので大人しく買い物だけして帰宅

--------------------

この週の天気予報は土曜日だけ晴れ、日曜は曇
土曜日が出勤だった私は今年も青空の下の桜は見れないのか・・・と諦めていたけど、



日曜日は天気予報が変わり、午後から晴れるらしい?

リフォーム第三段の外壁塗装等で3月初旬からずーっと何かしらの工事中な我が家
日曜日も朝一で水道工事の職人さんが来るとのことで、出かけたいのになぁ・・・
とソワソワしてたら午前中で終わった!
急げっ、といつものジョギングコースの運動場で都庁と桜を見ながらランチ



その後、いつもに場所に移動しているうちに青空になった♪



桜満開の日曜日に青空が見えるほど晴れたのは何年ぶりでしょうか?
「今日しかない」と思うのはみな同じで、お花見の人で大賑わいな善福寺川緑地公園



雨でも霧でも晴れでも、どんな時でも桜は桜
幸せなひととき、ありがとう







 


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へにほんブログ村






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (リプル)
2024-04-09 20:05:42
こんにちは。
桜はやっぱり曇りの日よりは晴れた日に見たいですよね。しかもちらちらと花びらが舞うところに会えればさらに最高ですが。

大量のソメイヨシノもよいけれど、シダレザクラの満開は何か心に残るものがありますね。
リブルさん (cyu2)
2024-04-10 17:13:53
昨日は入学式の学校も多かったようですね。
せっかくめずらしく4月の桜だったのに、
朝は雨、止んだら強風であっという間に桜吹雪になってしまいました。
吹き飛ばされそうな強風の中、写真を撮る親子が大変そうでした、
穏やかな中で入学式させてあげたかったなぁ~

そうですね、桜も種類によって雰囲気違いますもんね。
枝垂桜もソメイヨシノはもちろん好きですが、
以前見た吉野の桜は忘れられません。
また行きたいけど今は混んでて大変そうですね。
Unknown (GRI)
2024-04-11 15:27:34
青空の下で桜が見れて良かったですね!
満開と晴天、それにお休みと、なかなかタイミングが合う機会はありませんものね・・・ あ、おいらは暇人だけど (^^;)
長興山のしだれ桜、迫力ありますね~。江戸時代からちゃんと育ってこんな巨木になるなんてよほど手入れが良かったのかな?
実は宇都宮にも江戸時代に植えられた枝垂れ桜があるんだけど、幹がザックリ切られちゃって可哀そうな状態です。でも、ちゃんと花を咲かせるから、やっぱ植物って凄いな~と思って見てました。
吉野、行きたいな~と思ってツアーのパンフやら眺めてましたが、スキーシーズン終了直後は疲れててやっぱ旅行に行く気分にはなれず・・・ 暖冬で雪の無いシーズンかな (^^)/
GRIさん (cyu2)
2024-04-12 21:46:30
枝垂桜や一本桜、全国にあちこち名所がありますよね~
それをドンピシャの時期に目指して見に行くのはなかなかハードルが高いので、
近くで見れたらいいな、って思いますよね。
奈良の吉野は別格でしたが・笑

なるほど~スキーシーズンでいったん燃え尽きてしまうんですね、GRI家は。
あれだけ頻繁に滑っていたら納得です!
春はのんびり行きましょう~

コメントを投稿