懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

T-BAG (ティーバッグ)

2008-10-31 | お勧めグッズ
トライアスロンのレースは、もちろん
マラソンのレースでも大活躍!
メイストームのT-BAG (ティーバッグ)。
トランジットバックの革命品!

何でもバンバン入るようにした大口な開口部。
外部ポケットは両サイドにボトル、
正面には忘れてはいけない小物や
濡れては困るレース登録証
などを入れるクリアーポケット&メッシュポケット。
遠征先に持っていく為のポンプ用ストラップ。 
底面にはウォータープルーフのウェットスーツ用ポケット。
バック内部にはシューズポケット。
ショルダーベルトには取り外し可能なフロントBAG
お財布や鍵、携帯電話、サングラスにペン差し。
このBAGは単体でショルダーBAGになる。
その他、中の物をすぐに取り出せるための
サイドジッパー付き。
カラーは黒ベースの白ライン、黒ベースの赤ライン、
赤ベースの白ライン、青ベースの白ラインがある。
価格は¥9,800(税込み)

T-BAGでレースにいくようになると、
とにんく移動が楽になる。
いくつものBAGをかかえて移動ってことは、
なくなった。
とにかく、なんでも入ってしまうのだ!

メイストーム
http://www.maystorm.co.jp/index.html

本日のトレーニングは、
早朝RUN 愛宕浜海浜公園4KM
シテイ回避の可能性大?
キロ8分でも走れない。

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       4Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

竹内まりや 「Expressions」

2008-10-30 | お勧めMUSIC
ランニング中、今一番聞いているアルバムは、
竹内まりや、デビュー30周年記念
初のコンプリート・ベストアルバム
「Expressions」(エクスプレッションズ)だ。
350万枚を売り上げ、今なお売れ続けている
ベスト盤「Impressions」から14年。
デビュー30周年の今年、究極のベスト盤をリリース。
デビュー曲から、最新シングルまで。
レーベルを越えた選曲、最新リマスター音源!
■全42曲収録!
今年、オフィシャルHPとCDショップとで行われた収録曲
リクエスト投票の結果を反映しつつ、
デビュー時のRCA(現:BMGジャパン)から
現在のワーナーミュージック・ジャパンまで、
レーベルの垣根を越えた収録曲全42曲は
竹内まりや本人がセレクト。
価格の3,980円(税込)


●Disc-1
01.戻っておいで・私の時間
02.グッドバイ・サマーブリーズ
03.ドリーム・オブ・ユー~レモンライムの青い風~[Single Version]
04.涙のワンサイデッド・ラヴ
05.September
06.不思議なピーチパイ
07.象牙海岸
08.五線紙
09.Morning Glory
10.僕の街へ
11.ボーイ・ハント(Where The Boys Are)
12.恋のひとこと(Something Stupid)
13.Never Cry Butterfly
14.Let It Be Me[Studio Version]

●Disc-2
01.リンダ
02.もう一度
03.マージービートで唄わせて
04.本気でオンリーユー(Let's Get Married)
05.プラスティック・ラヴ
06.恋の嵐
07.元気を出して
08.色・ホワイトブレンド
09.けんかをやめて
10.駅
11.Forever Friends
12.シングル・アゲイン
13.告白
14.マンハッタン・キス

●Disc-3
01.家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
02.純愛ラプソディ
03.毎日がスペシャル
04.カムフラージュ
05.今夜はHearty Party[Single Mix]
06.天使のため息
07.すてきなホリデイ
08.真夜中のナイチンゲール
09.返信
10.みんなひとり
11.チャンスの前髪
12.うれしくてさみしい日(Your Wedding Day)
13.幸せのものさし
14.人生の扉

●Disc-4(ベスト・オブ・オリジナル・カラオケ)
※初回盤のみのボーナスディスク
01.駅
02.人生の扉
03.元気を出して
04.不思議なピーチパイ
05.家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
06.September
07.シングル・アゲイン
08.カムフラージュ
09.純愛ラプソディ
10.もう一度

学生時代に聞いていた曲を、また聞きなおしても
古さを感じない。
とても、新鮮な感じ。

前作「DENIM」に収録されていた
「人生の扉」は「私的な人生観を歌っている割と珍しい曲」。
20代から90代まで、各年代の良さを数え歌のように優しく
歌い上げた私のお気に入りの曲だ。
シングル「人生の扉」タイトルの書は、緒方拳によるもの。
NHK「SONGS」での桜の巨木の映像が
フラッシュバックする。

それにしても、達郎とまりや
なんとも理想的なカップルだ。
お互いの才能を尊敬しあい、
常に新しいことにチャレンジしている。
まりやの曲は、女性の心の機微を描き出した
リアルな歌詞だ。
メロディラインは誰もが口ずさみたくなる。

今日は、トレーニングは休み。
整骨院でストレッチ。
やはり、左足のハムストリングに違和感。

海の中道リレーリレーマラソンの参加受理証が届いた。
ナンバーカード 244
yoidreさん・macさん・S平さん、頑張りましょう!

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       0Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

キャラメル菓子屋 キャラメランジュ 

2008-10-29 | 食べ物雑感

‘‘砂糖を焦がす~生クリームを合わせる~バターを加える”
シンプルな行程でキャラメルは作られます。
しかし焦がし方や素材の選択により、
味のバリエーションは無限大に広がります。
奥が深いのです。
フランスで仕事をしているときに始めた
「キャラメル探求の旅」。
まだまだゴールは見えません。
とは、キャラメランジュのオーナーの言葉。
キャラメランジュのキャラメルを初めて
食べた時、キャラメルってなんておいしいんだと感激した。
チョコレート・バニラ・木苺・オレンジ・アールグレイ・
はちみつ・いちご ・ヘーゼルナッツ  各¥60(税込み)
私のお勧めは、塩キャラメル。
絶品です。
今年の阿蘇カルデラスーパーマラソンで、
私設エイドを開設、キャラメランジュのキャラメルを
ランナーに提供。
女性ランナーには、好評でした。


キャラメランジュの名前がついた、
ちいさなチーズケーキ。
クッキー生地部分とチーズ生地の間に
特製キャラメルを入れて焼いている。
小さいけれど、濃厚でまろやかな味。
食べたら、ヤミツキになる。
¥160(税込み)

店名の「キャラメランジュ」は、フランス語の
キャラメル(Caramel)と天使 (Ange)を合わせた造語です。

キャラメル菓子屋 キャラメランジュ 
〒815-0071
福岡市南区平和2丁目9-12

Tel&Fax 092-525-3055

・営業時間 10時~20時
・定休日 木曜日
・西鉄バス55番 平和2丁目下車

今日のトレーニングは、愛宕浜海浜公園周回6キロJOG。
キロ6分程度から5分まで上げてみた。
やはり、5分になると左足のハムストリングに違和感。
今のところ、キロ6分程度が限界。
シテイ関門、ギリギリかな?
ちょっとスリリングでいいかもしれない!

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       6Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●


Qちゃんが引退

2008-10-28 | 日々の雑感
(今朝の福岡タワーと朝焼け)
2000年シドニー五輪女子マラソンの金メダリスト、
高橋尚子(36)=Qちゃん=が28日夕、
東京都内のホテルで引退記者会見を行った。

 笑顔で会見場に現れたQちゃんは晴れ晴れとして
表情で着席し、「本日を持ちまして引退を決意しました」と
、引退宣言。
さらに、「3大会連続(マラソン競技)出場という
大きな目標を掲げてきましたが、体力の限界を感じ、
完全燃焼ができたので、さわやかな気持ちです」と語った。
プロ高橋としての走りができなくなったための引退だろう。
01年ベルリン・マラソンでは2時間19分46秒の
当時世界最高を樹立。
04年アテネ五輪と、08年北京五輪は代表は逃した。
マラソン通算11戦7勝。

記録もさることながら、やはりQちゃんの愛称で、
国民の誰からも愛された。
いつも元気で、みんなをうれしくさせるパワーを
もっていた。

引退表明の記者会見終了後、報道陣から拍手がわいた。
Qちゃんらしい引退会見。
お疲れ様、Qちゃん!

今朝、恐る恐る4キロジョギング。
キロ6分程度で、S平さんと走る。
どうにか、走れた。
途中、ケロアキさんに遭遇。
来週は、伊是名トライアスロンだ。
頑張れ!楽しんできて!

この調子だったら、シティ走れるかも?
シテイは、無理せず関門にかからないように
リハビリランに徹しよう。

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       4Km  
 SWIM      0.8Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●



日本トライアスロン選手権東京港大会

2008-10-27 | 本日のトレーニング
第14回日本トライアスロン選手権東京港大会
2008NTTトライアスロンジャパンカップ・
ランキングイベント最終戦
女子井出選手が初優勝、男子田山選手が3連覇
東京・お台場で第14回日本トライアスロン選手権東京港大会
/2008NTTトライアスロンジャパンカップ・ランキングイベント
最終戦が開催された。
日本選手権とNTTジャパンカップシリーズチャン
ピオンの2大タイトルがかけられているため、また今
シーズンの最終戦でもあることから、北京オリン
ピックに出場したトップ選手をはじめとする、男女
計122名の日本を代表するトライアスリートが集結。
開催場所がお台場ということもあり、大観衆の中でのレース。
トップ選手の迫力を生で感じれる大会だ。
日本選手権、男子は田山選手が3連覇5度目となる優勝。
今日のレースは、北京のリベンジ。
ロンドンへ向けて、男子トライアスロン界を
引っ張ってほしい。
2位に佐藤治伸選手(愛媛県協会)、
3位に山本良介選手(トヨタ車体)。

女子は北京5位の井出樹里選手
(トーシンパートナーズ・チームケンズ)が初優勝。
2位に庭田清美選手(アシックス・ザバス)、
3位に足立真梨子選手(トーシンパートナーズ・チームケンズ)
井手選手は、北京5位の実力発揮。
ビックリするのは、庭田選手の頑張り。
37才で、第一線というのには頭が下がる。

残念ながら、地元の高濱選手は、6位。
ロンドンめざして、頑張ってほしい。
筑後川トライアスロンで、バイク折り返しで
すれ違ったが、小さな体でよくあんなに頑張る。

今日、外科・整骨院に行った。
やはり、坐骨神経痛の症状がでている。
日頃しないトレーニングをいきなりやったことが原因。
特に、角度をつけてのとレッドミルはよくない。
無理に負荷をかけても、
ランニングにつかう筋肉と
負荷をかけた時につかう筋肉は、
違う筋肉をつかうので、
故障の原因になりやすい。ちよっと、反省。

整骨院で、整体をしてもらい楽になった。
シテイは、無理しなければ走れると言われたが、
ちょっと心配。
あす、ちょっと走ってみて様子を見よう。

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       0Km  
 SWIM      0.5Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●


坐骨神経痛かも

2008-10-26 | 本日のトレーニング

(愛宕山のつわぶきの花)
臀部から太ももの後ろ側にかけて鋭い痛みがある。
かかとや足の裏まで痛みがある。
症状から言って、
坐骨神経痛かも?
坐骨神経痛というのは病名ではなく、症状らしい。
坐骨神経痛とは臀部から大腿後面にかけて鋭い痛みを
自覚する“症状”であり“病名”ではない。
原因となる部分が、腰椎なのか、お尻の筋肉なのか、
太ももの筋肉なのか検査をして調べる必要がある。
現れている症状は同じように見えても、原因には、
いろいろあるみたい。
椎間板ヘルニアの可能性大。
休養明けの、角度をつけたトレッドミルと
筋トレが原因みたい。
休養明けで、いきなりトップスピードのトレに問題ありだ。
深く反省せねば。
このままでは、シーズン棒に振りそう。
当分、静養。
治療に専念。

○●○●10月のトレーニング○●○●
 ウオーキング   2K  
 SWIM      1Km  
 BIKE       0K
○●○●○●○●○●○●○●○●

リハビリウォーキング

2008-10-25 | 本日のトレーニング
 
(ウォーキング中見つけた ブーゲンビリア)
やはり、足の調子がよくない。
走れない。
ということで、朝からリハビリウオーキング。
愛宕浜から愛宕神社・室見川河畔の折り返しコース8キロ。
途中、ランニングする時には、なかなか気づかない花や植物
を観察しながらの2時間強。
秋だというのに、いたるところに花が咲いている。
ブーゲンビリア・ひまわり・ハイビスカス・コスモスなどなど。
ブーゲンビリアといえば、宮崎の堀切峠のブーゲンビリア。
アオタイの時期でも、咲いている。
ポインセチアも赤く染まり、なんとも言えない景色だ。
アオタイ、エントリーしているが、走れるかいな?

○●○●本日のトレーニング○●○●
 ウォーキング     8Km  
 SWIM        1.7Km 
 BIKE        15Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●○

「赤い長靴」

2008-10-24 | お勧めBOOK

夫の背中に向かってひとり微笑む日和子。
危ういけれどかけがえのない、夫婦というもの。
江國ワールドが新展開する注目の連作短篇

「私と別れても、逍ちゃんはきっと大丈夫ね」
そう言って日和子は笑う、くすくすと。
笑うことと泣くこととは似ている……。
日和子と逍三、結婚して10年、子どもはいない。
定評のある、繊細で透明な文体が切り取る夫婦の情景―
―ささやかだけどかけがえのない日常、ふいによぎる影。
何かが起こる予感をはらみつつ、怖いくらいに美しい、
14の物語が展開。
江國ワールドが新しい境地を切り開いた、
注目の連作短篇集。
以上書評から。

江國香織著「赤い長靴」
一晩で、読みきったが今までの江國作品と違い、
どうもすっきりしない、ぼんやりした空の中の
雲みたいな作品。
結婚十年目の夫婦の日常を扱うこの小説が、
ふとした瞬間、「美しいと感じられるのは、なぜか」、
連作短編のチャーミングな短編と思わずにはいられない。
と言う書評もあるが 、わたしはそう思えなかった。
今までなにかしら、はっとするような一行、
透明感のある文章で、読者を 満足させたけれど。
これってなーにって感じ。
どーしたの?
久しぶりに疲れる作品。

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       0Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●



トライアスロン、国体正式競技へ

2008-10-23 | 本日のトレーニング

        (虹の松原トライアスロン スイムスタート)
トライアスロンが2013年以降の国民体育大会での
正式競技における隔年実施競技に決定した。
(財)日本体育協会・国体推進部国体課からの
資料によると、正式競技における隔年実施競技は、
軟式野球、銃剣道、なぎなた、トライアスロンの4競技。

  国体の1大会において実施する競技は、40競技
(本大会:毎年実施競技34競技、隔年実施競技2競技、
開催地選択競技1競技/冬季大会:毎年実施競技3競技)。
トライアスロンを含む開催地選択競技は、
開催県が選択することになる。

 この隔年実施については、例えば東京国体で実施した
場合、翌年の長崎国体では実施なしとなるが、
主催地が希望しトライアスロンを選択すれば
国体正式競技として実施できるという意味となる。
なお、導入時期については、今後、2013年以降に
開催を予定している都県と調整を行い、
改めて国体委員会において審議するとのことた゜。
 
以上のように、トライアスロンはオリンピック、
アジア大会で実績を積み、さらに国体での
正式競技へと向かう。
この成果は全国の加盟団体そして選手・役員や
協賛企業そして大会主催地の協力の成果だ。
今後さらに国民スポーツとして
トライアスロン競技人口が、増えることで
競技レベルも向上するかな?
オリンピックでの女子の活躍に比べ、
男子は、まだまだ。
頑張れ!男子!

本日のトレーニングは、
YSMメンバーと大濠公園周回トレ。
4周回 8キロ。
スタート時は、ペース走するつもりだったが、
足の調子がおかしい。
足全体が、固まっている感じ。
スピードがまったく出せない。
トレーニング仲間からは、徐々に後退。
最後は、ウォーキングみたい。
ひどい走り。
いよいよ、シテイ出場可否を決断しないと。

ラントレのあと、大手門の湯。
久しぶりのレトロ銭湯。
そのあと、YSMメンバーと
近くの居酒屋で反省会。
リーズナブルな価格で美味しい料理を満喫。
このお店、あまり人にはおしえたくない。
私の隠れ家の1店に追加。
あーそれにしても、飲みすぎた!

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       8Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●


シティマラソン福岡参加賞

2008-10-22 | お勧めグッズ

シテイマラソン福岡のHPに
今年の参加賞(Tシャツ ネイビー)がUPされていた。
CMF2008か?
FMラジオの周波数?
それとも、CM製作会社?
素材が、気になる。

参加賞も大会によりいろいろ。
一番多いのが、Tシャツ。
たんすの中には、10枚以上ねむっている。

デザイン・素材がいいのは、筑後川トライアスロンのTシャツ。
今年は、スポーツタオル。
デザインも・素材もよかった。

スポーツタオルでは、福岡国際マラソンのスポーツタオルがいい。
もちろんボランティアで入手。
アオタイ・鹿島祐徳のTシャツもシンプルなデザインで、きごこちがいい。
いぶすきのTシャツは、最近素材が変わりよくなった。

ランドリーバックは、意外と使い勝手がある。
特に、阿蘇カルデラのランドリーバックは、いろいろと活躍。

トライアスロンの参加賞は、フイニッシュタオル多いが、
なかでも天草トライアスロンフイニッシュタオルは、
大きくて着替えの時に重宝。

食べ物では、天草マラソンのポンカン。
柿マラソンの柿。
富士町健康マラソンの米。
お土産としてありがたい。

大会主催者も、毎年参加賞何にするか
なやむんだろーなぁ!

今日は、昨日の無理がたたり
急遽、休息日。
いよいよ、シテイあぶなくなってきた?

○●○●本日のトレーニング○●○●
 RUN       0Km  
 SWIM      0Km 
 BIKE      0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●