懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

ゲリラ豪雨

2009-06-30 | 日々の雑感
梅雨前線の影響で、
九州北部は29日夜から30日にかけ、
各地で激しい雨に見舞われた。
熊本県南小国町では、
24時間雨量が6月としては
観測史上最高の308ミリに達したらしい。
熊本県や大分県で
6月の24時間雨量が観測史上最高となる地点が相次いでいる。
天ケ瀬温泉の温泉街も、浸水寸前。
筑後川の河川敷は、水没。
先日まで、少雨で水不足が懸念されていたのに。
この時季になると、
ゲリラ豪雨による
博多駅近辺の御笠川の氾濫による水害が
悪夢のようによみがえる。

こんな時の外出は、つらい。
ちょっと歩いただけでびしょ濡れ。
オマケに湿度も高く、汗だく。

唯一の救いは、
トレーニングの休息日の口実ができたことかなぁ。
こんな時でも、火曜ランやってるんだろうなぁ。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●


本物になりたい

2009-06-30 | 日々の雑感
本物になりたい
~トライアスロン 山本良介~

昨夜のNHK「スポーツ大陸」は、
2008年北京五輪、トライアスロン・バイクパートで先頭にたった、
山本良介のドキュメンタリーだった。
高校のころ、学校にもあまり通わず暴走族に入り、
生きる意味を見失っていた彼が、
周囲の人々の協力によって、更正し、
トライアスロンにのめりこんでいく姿をカメラが追う。
幾度とない苦難・挫折をのりこえようとする姿・
彼のトライアスロンへのあくなき探究心・そして情熱に
とても驚かされ、感動した。
そして、彼のフランクな人柄にも親近感を感じた。
そして、レベルはちがうものの、
おなじ競技をしている自分自身に
ちょっとばかりの誇りを感じさせてくれた
ドキュメンタリーだった。
30万人近くのトライアスリートが
そう思えたのではないだろうか。

オ-プンウォ-タ-IN玄海

2009-06-29 | レース紹介
(写真は、さつき松原)

今年初参加予定の大会を紹介。

第22回オ-プンウォ-タ-IN玄海
主 催 玄海トライアスロンクラブ(宗像支部)
日 時 平成21年7月26日(日)
日 程 受 付 8時~8時30分
開会式 8時30分
スタート 9時00分
終了 12時
引き続き、昼食、閉会式
解散 14時
集合場所 福岡県宗像市鐘崎グランド右広場付近(民族資料館横)
競技内容 コース 鐘崎漁港~さつき松原2Km地点折り返し 距 離 4Km 各自用意するもの
ウエットスーツ(安全対策の為、必ず着用のこと。)、 ゴーグル、スイムキャップ、ワセリン等
参加費 玄海トライアスロンクラブ(GTC)会員 1人 2,500円
上記以外(一般)  1人 3,000円 (高校生)1人 2,000円 定員 60名

参加資格 心身ともに健康な人及び、スイムを1Km30分以内で泳げる人

申込先
〒811ー3514 宗像市 田野1258
早 川 剛 弘 電話、FAX 0940ー62ー1433
締切日 平成21年7月20日(月)必着

詳細は、http://www.ftu.jp/

本日のトレーニングは、休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

2008年博多祇園山笠櫛田入り 上川端流

2009-06-29 | 日々の雑感
2008年博多祇園山笠櫛田入り 上川端流
jojitomiokaさん投稿
いよいよ、博多祇園山笠の季節になってきました。
昨年の八番山笠上川端通り(走る飾り山)
例年、先走りの子供たちをサポート。
途中、サポートを忘れ、
やまをかくことになるのですが。(笑い)

オーシャンスイムin芥屋

2009-06-28 | 本日のトレーニング
芥屋海水浴場でオーシャンスイムしました。
オーシャンスイムの前に、
糸島海岸コースのバイクトレ
60KM AV31KM
車も少なく、快適バイクトレ。
今朝の弊の浜は、ベタ凪でした。

先日は、恐怖の高波オーシャンスイムコースでしたが。

バイクトレ終了後、芥屋海水浴場で
オーシャンスイム。
天気予報がはずれ、本格的な夏日。
陽射しが痛いくらい。

海水浴客も、ちらほら。

今日のオーシャンスイムコース。
ベタ凪で最高のコンディション。
今日は、来週のレースに備え
ちょっと心拍数を上げ、
3.5KM近く?のトレ。

今日も、前回に続き、天然水族館見学。
キス・ベラ・クロ・メゴチ・タナゴ・イシダイ・ボラ・バリ
チヌ・イサキ・サヨリ・キビナゴを確認。
ソーセイジで獲つけトライ。
ベラのみ反応。

今日の懲りないスイマー
Keiさん・キアーヴェさん・ジョウジさん

オーシャンスイムのあとは、
恒例の一番田舎でランチ。
今日も牛丼大盛り。

オーシャンスイム参加の皆さん、
おつかれさまでした。
また、オーシャンスイムやりましょう!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                60KM 
 SWIM              3.5KM
○●○●○●○●○●○●○●○●


阿修羅展 

2009-06-28 | 日々の雑感
今一番気になるイベントの一つ。
興福寺創建1300年記念 国宝 阿修羅展 
東京国立博物館で先に公開され、
連日、大盛況を博した待望の「国宝 阿修羅展」。

奈良県・興福寺の創健1300年を記念して
阿修羅像が「九州国立博物館」にて、九州初公開。
今回の展示では、
阿修羅とともに、一具像として造られた
八部衆像と十大弟子像のうち、9体が一堂にそろう。
今回は、露出展示あり。
九州初公開の阿修羅像を、360度大迫力の阿修羅像を拝観できる。

開催期間 7月14日(火)~9月27日(日)
場所 九州国立博物館
太宰府市石坂4-7-2 
お問い合わせ ハローダイヤル(8:00~22:00)
TEL 050-5542-8600
料金 一般1,300円、大学生1,000円、高校生800円、小中生600円

※阿修羅展の後は、トライアスリート御用達のお店でお食事を!
 リーズナブルでめちゃ美味しいお店。
 現役トライアスリートのお店。
 「創采工房 よしだ」
 住所:太宰府市宰府(サイフ)2丁目8-16
 TEL:092-929-1151

夏模様

2009-06-27 | 本日のトレーニング
今朝は、
久しぶりに愛宕浜~百道浜往復スローJOG6KM
テーピングして走るものの、
ちょっと不安。
すれ違うランナーが多い。
シテイマラソンのエントリーも始まり、
にわかランナーも増えたのだろうか?

百道浜では、ビーチバレー・海水浴・ラグビーと
スポーツ花盛りだ。
ヌーディストの外人さんも登場して、
中学生のラガーマンも目のやり場に困っていた。

愛宕浜は、ベタ凪の天然プール状態。
でも、ちょっとにごっている。
5月みたいな透明度は、望めないな。

夕方、
けろあきさんのスイムトレの予定だったが、間に合わず。
しかたなく、マリナタウンのバイクトレに変更。
20KMばかりのサイクリングのあと、
2KMのスローJOG。
当分、リハビリトレだなぁ。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                8KM
 BIKE               20KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●


村上春樹「1Q84」レヴュー

2009-06-27 | お勧めBOOK
「予断を持たずに読んでほしい」との村上氏の意向と、
「内容を知らずに作品を読みたい」という読者からの意見を受け
一切の内容が明らかにされなかった「1Q84」2巻
ようやく、読み終えた。
今回、どうしても一気に読み上げるということにはならなかった。

「1Q84」の執筆のきっかけは、オウム裁判。
犯罪の被害者と加害者
「両サイドの視点から現代の状況を洗い直すことでもあった」という。
どうしても、1巻目はオウムのことが思い出され、
1Q84の世界に、入れず、読み終える。
しかしながら、2巻目に入り、
やっぱり村上ワールドにどっぷりつかり、
最後の章では、究極のファンタジー・究極の恋愛に深く感動!
でも、3巻目がありそうとちょっと思っている。

あらすじは、
スポーツインストラクターの青豆を主人公にした「青豆の物語」と
予備校教師である天吾を主人公とした「天吾の物語」が
交互に書かれている。
青豆・天吾ともに幸福感に満たされているわけでは無いが
子供の頃には無かった充実した日々を暮らしていた。
しかし、1984年に2人とも同じ組織に対する活動によって
ふたりの人生が大きく変わっていく。。
そして、青豆は現実とは微妙に違う不思議な1984年を
1Q84年と名付ける。
ここから、現実なのか非現実なのか
よくわからない不思議なファンタジーの世界がつづく。
そして最後に、究極の恋愛となるのである。
2冊読み終えるには、ちょっと覚悟がいりますよ!


マリノアの観覧車

2009-06-26 | 日々の雑感
マリノアの、日本一高い観覧車「スカイドリームフクオカ」が
景気悪化で客が減少し、
また、観覧車の補修費用がかさみ、
現在の運営形態を継続することが困難になったという。
売却や業務委託などを進めるほか、
最悪の場合は取り壊しの可能性もあるという。

「マリノアシティ福岡」の観覧車と並んで立っており、
福岡市のランドマーク的な存在で
なくなってしまうと、ちょっとさみしい。
夕方、ビールを飲みながら、
ベランダから眺める観覧車の夜景は、
疲れているときには、とくに癒される。

高さ120メートル。
1周約20分でまわり、
上空からは能古島・糸島半島や福岡市内が一望でき、
いつもと違う非日常の世界を楽しむことができる。
ぜひ、どうにか残してもらいたい。

本日もトレーニングは、休息日。

※シティマラソン福岡申し込み予定の方、
 もう、ハーフ申し込み4000人越えてますよ。
 まだ、申し込みしてない方、お急ぎを!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM               0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●