懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

糸島方言かるた

2015-04-28 | 本日のトレーニング

今日は、
いつも一緒にトラトレしている
中村先生が製作に携わった
糸島方言かるたを紹介。

以下、
毎日新聞より

 糸島市教委が、
地元の名勝・名物や行事・祭りを方言で紹介する
「糸島方言かるた」を作った。
「やわらかな糸島弁でコミュニケーションが深まれば」という狙いで1000組を作り、
うち500組は市立伊都国歴史博物館などで販売する。

 市教委は昨年4月、
かるた製作委員会(委員長・中村萬里筑紫女学園大教授)をつくり、
公民館などで回収したアンケートなどを基に
「あ」から51文字ごとに3件ずつの方言を出し、
6回委員会を開きかるたに入れる糸島弁を決めた。

 かるたは「あ」の
「あせくって(かきまわし)しじみば拾う長野川」から始まり、
「ん」の「んなら(さようなら)これでおしまい方言かるた」で終わる。

中には、「ど」の「どうろこうろ(いい加減に)見らんでよー見てきない伊都国歴史博物館」
「も」の「もうらしか(蒸し暑い)すずみに行きたか白糸の滝」
「れ」の「れんこんくうて(気を利かして)はよう帰ろう」--など糸島独特の方言も入っている。

本日のトレーニングは、
早朝ラン12KM。


西新界隈

2015-04-27 | 本日のトレーニング

ここ数日は、
西新界隈で
ランチ。

西新パレスちかくの
定食屋さんあかささかの
卵焼きは、絶品。

ラーメンは、
やっぱり
海豚や!

本日の
トレーニングは、
早朝ラン10KM


彦山越えラン

2015-04-26 | 本日のトレーニング

本日は、
週末恒例の糸島ラン参加。
本日は、
途中離脱予定で
皆さんより先にラントレ開始。

10KM走って、
皆さんと合流。

本日のコースは、
ふれあい~野北~彦山~ふれあい
総距離25KM

ラスト6KMは、
キロ4分半で。

本日のご褒美は、
昨日収穫した
わらびにジョウジさんから頂いたタケノコの煮物。

昨日収穫した
タラの芽は天ぷらに。
田中六五楽しみ
至福の時間。

川上峡の鯉のぼり

2015-04-22 | 日々の雑感

本日は、
休みで
急遽、佐賀へ。

途中、
川上峡の鯉のぼり見物。

ランチは、
ひさしぶりに
武雄北方井手ちゃんぽん。
相変わらずの
ボリューム!

三瀬界隈では、
まだ、花見できそう。

本日のトレーニングは、
早朝ラン8KM。

福岡マラソンエントリー

2015-04-21 | 本日のトレーニング

福岡マラソンエントリーはしてみたものの
果たして抽選突破できるか。

東京のラン友達も
グループエントリー。

すでに、
ホテル確保、
打ち上げ会場も確保してみたものの・・・。

福岡落選の場合は、
みんなで
いぶすきへ。

本日のトレーニングは、
愛宕浜~福浜往復ラン8KMのみ。

糸島ラン練習会

2015-04-12 | 本日のトレーニング

本日は、
恒例の糸島週末ラン練習会。

トレ前に、
芥屋海岸で
わかめ拾い。

ラントレコースは、
ふれあい~桜井~二見ヶ浦~野北~ふれあい
総距離18KM

途中までは、
ゆっくりのんびり。
ラストは、
けろあきさんに
引っ張ってもらって
いいペースでトレ終了。

トレ終わって、
白糸酒造の蔵開きへ。

吟醸酒調達して
やっと、
伊都国街道 肉の食事処で
遅いランチ。

本日は、
がっつりとんかつ。

生姜焼きもおいしそうでした!

帰路、
かみなり豆腐で
ざる豆腐調達して
帰還。

練習会参加された皆さん、
おつかれさまでした。

埴安神社のお賽銭箱

2015-04-11 | 本日のトレーニング

本日は、
早朝ラン12KMのあと、

お昼から、
第2部
お付き合いラントレ。
愛宕浜~大濠公園往復10KM

途中、
NHKのこころ旅で
紹介された
鳥飼の埴安神社の
お賽銭箱見学。
放送どおり、
お賽銭箱まで
雨どいもどきの
ホースが
お賽銭箱に連結。

1円・5円・10円と
ホースを通過する音堪能!

ラントレ途中、
今回も
唐人町商店街で
3種饅頭補給!



糸島35KM走

2015-04-09 | 本日のトレーニング

本日は、
所用で休み。
昼過ぎからスケジュール空いて
糸島へ。

急遽、
ロング走

コースは、
ふれあいスタート~芥屋~野北~彦山~桜井~ふれあい
総距離35KM
キロ6分

天候よく、
景色も最高!

ひさしぶりに
トレらしいトレに。

糸島の
麦畑では、
風の道が。