懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

マラソンシーズン到来!

2010-09-30 | 本日のトレーニング

今日、
シテイマラソン福岡のナンバーカード引き換えカードと
いぶすき菜の花マラソンの案内が届いた。
いよいよ、マラソンシーズン到来ということでしょうが、
自分は、故障ばかりでほとんどラントレできず。
今の状態では、ハーフすら走れそうにない。
10月からちょっとばかり、
ロングランしないと、今シーズンもきびしそう! 

本日のトレーニングは、
早朝バイクトレ マリナタウン周回15KM
バイクトレの後、ラントレ
愛宕浜海浜公園5KM

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                  15KM 
SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

三瀬そば街道

2010-09-29 | 日々の雑感

先日、三瀬峠越えたら、
蕎麦の花が満開。
いたるところで、
蕎麦屋さんが、
自前の畑で蕎麦栽培。

いつのころからか、
蕎麦屋さんが増えてきて、
そば街道に。

わたしのお気に入りは、
大八そば。
隣の三瀬そばが
超満席でも、
常に席には余裕あり。
価格もリーズナブル。
蕎麦が食べたくなった、
明日のランチは、蕎麦で。

本日のトレーニングは、
早朝、愛宕浜海浜公園JOG5KM

夕方、コナミで超スロースイム
プル1000M

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                   0KM 
SWIM                  1KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●


「あの日にドライブ 」荻原浩著

2010-09-28 | お勧めBOOK
「あの日にドライブ」という題名にひかれ、購入!

元エリート銀行員だった牧村伸郎は、
上司へのたった一言でキャリアを閉ざされ、自ら退社し、
いまはタクシー運転手。
公認会計士試験を受けるまでの腰掛のつもりだったが、
乗車業務に疲れて帰ってくる毎日では参考書にも埃がたまるばかり。
営業ノルマに追いかけられ、
気づけば娘や息子と会話が成立しなくなっている。
ある日、たまたま客を降ろしたのが学生時代に住んでいたアパートの近く。
あの時違う選択をしていたら…。
そして、昔付き合っていた彼女の姿をみたくて、・・・
「昔付き合っていた彼女の姿を見かけたことで、過去にとりつかれ、
「もしあの時彼女との道を選んでいたら、今は?」
なんとも、自分の年代ぐらいになると、少しは考えてしまうような
作品のテーマかなぁ。

本日のトレーニングは、
早朝、愛宕浜海浜公園JOG 5KM
キロ6分

夕方、コナミでスイムトレ
100M×5 1分30秒
500Mプル
肩が回らず。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                   0KM 
SWIM                  1KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

室見川灯明祭り

2010-09-27 | 本日のトレーニング

例年、
見逃していた室見川灯明祭り。
先週末、偶然準備風景を目撃したので、
夜、祭りを初めてみにいきました。

室見川両岸に幻想的な風景が
浮かび、多数の人出でした。

本日のトレーニングは、
愛宕浜海浜公園JOG 7KM
どうにか、キロ6分

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         7KM
BIKE                   0KM 
SWIM                  0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

彦山&立石山越え

2010-09-26 | 本日のトレーニング

早朝7時スタートで糸島へバイクトレ。
志摩ふれあいまで20KMタイムトライアル。
AV29.8
信号停止考えれば、上出来。

そのあと、彦山から立石山へ

立石山から芥屋へ
芥屋海水浴場は、
“もう誰もいない海”

芥屋大門

野北で
えいこちゃんとどう?に遭遇
まじ走りしてました。

長垂では、マラニック中のトミーさんに遭遇。
生きの松原では、けろあきさんにも遭遇。

前半とばしたせいで、
おまけに彦山・立石山登って、
ラストは、へろへろ。
総距離90KM
連日のバイクトレで
足は完全に筋肉痛!

バイクトレの後、
コナミでスイムトレ。
プル100M
プル50M×10 40秒

スイムトレの後、
愛宕浜~百道浜JOG 5KM
キロ8分

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                 90KM 
SWIM                1.5KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●


彼岸花

2010-09-25 | 本日のトレーニング

今朝の「ゲゲゲの女房」最終回の
ラストシーンの彼岸花をみて、
急遽、彼岸花をみたくなり、
脊振山麓へライド。

往きは、追い風
平地では40KMOVERも

まずは、
三瀬峠越え、
そのあと、板屋峠を目指す。
だらだら上り坂がひたすら続く。
三瀬峠よりきつい!

途中、コスモスが満開のところも

渓流からの風は冷たく、
上りで汗だくの体には心地よい。

板屋峠
標識にぶら下がっている温度計は、11℃
板屋峠で折り返し、
今度はひたすら下り。
ヘアピンカーブの連続。
最後は、ブレーキもきかず。

橋本の室見川両岸では
今晩の、室見川灯明祭りの準備中でした。

バイクトレの後、
コナミで軽スイム

プル700M

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         0KM
BIKE                 100KM 
SWIM                0.7KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

ホイール

2010-09-25 | 本日のトレーニング

今日は、早起きして
早朝バイクトレ。
マリナタウン周回20KM。
北風強く、モチベーションも下がり気味。

先日、
練習用ホイールを
在庫処分でGETしたシマノのWHR550へ替えた。
従来のホイールがあまりにも重すぎたためか、
とても軽く感じる。

それだけに、横風吹くと、やけにぶれる気がする。
テクニックがないためそうなるのか、
このホイールの特製なのか?

出足は、すぐに加速、
特に35KM過ぎると
勝手にホイールが回っている感じ。

一応、練習用ホイールは変えたので、
決戦用ホイールを物色中。

昨日、
シマノ WH-RS80-C24-CLをかりて、
試走したものの、
あまりにも軽すぎるホイールは
自分にはちょっばかり合わないような気がした。

従来からの一番重いホイールが一番あってたりすると
ちょっとショックかも?

進むストロークの理由

2010-09-24 | 日々の雑感

時々気になる記事があると購入する、
月刊誌「SWIM」。
スイムがなかなか、速くならず悩んでいる方には、
今月号の記事は、とても参考になります。
特集は「進むストローク」。
キャッチ・プル・プッシュと一連の流れ
特に、自分の場合は
いつも力任せなだけに、
力配分に関する記事はとても参考になりました。
キャッチ1プル1~2プッシュ7を
意識してトレーニングしようと思います。
一度、参考に動画をどうぞ!
http://swimnet.jp/movie/crawl.php



本日は、
昼から玄海で仕事。
ランチは、
玄海ロイヤルホテル前の
あらき家で鯛茶漬けを
いただきました。
鯛の鮮度が高く、
ゴマダレとの合性もばっちり。
さっぱり派がお好きの方には、
お勧めです。

福岡県宗像市田野字小久保1349-6
玄海ロイヤルホテル前
TEL 0940-62-4800

本日のトレーニングは、
マリナタウン周回JOG4KM
キロ8分
強風でモチベーション上がらず。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         4KM
BIKE                  0KM 
SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

阿蘇ライド(2日目)

2010-09-23 | 本日のトレーニング

阿蘇ライド2日目は、
まず、ジョウジさん行きつけの
自転車屋さんで、バイクメンテ。
そのあと、嘉島湧水プール近辺で
ラン&スイムトレ。

O川さんのラントレコースは、
湧水がいたるところに点在。

コース沿いの建物も
ものめずらしく、ついカメラン。

甲斐神社

手足神社ということで、
故障がすくなくなり、
ちょっとは速く走れるようにと祈願

一面の田園風景、
時々子供みたいに
スタートダッシュ!

そのあと湧水プールでスイムトレ。

水温低く、
サウナの水風呂みたい

この湧水プールは、
阿蘇の伏流水で、
天然ミネラルウォーター。
イダやウグイも一緒にスイムトレ。

そのあと、ミルクロードへ。

どうにか、
雨もふらず。

阿蘇の大自然を感じながらバイクトレ。

みんな、今日はテンション高め!

大観峰では、登りだというのに
60KMオーバー

高地のため?
目の錯覚で、下りなのか?

まあ、とにかく
日頃味わえない
スピードをみんな感じて、
超ハイテンションに。
途中、道間違えて
菊池渓谷に降りてしまい、
余分にライドするアクシデントも。

敬老の日に
焼きとうもろこし食べながら、
阿蘇のカルデラ眺めるジョウジさん、
哀愁が漂う(なみなみさん談)

阿蘇は、もう秋本番で

いたるところに
秋の高山植物の花が咲く。

日も暮れる前に
今回の阿蘇ライドトレ終了・現地解散。
わたしは、そのあと
内牧温泉 薬師湯で汗をながし、

罪滅ぼしに
家族にお菓子・だこ汁&そば調達。
自分のご褒美に
阿蘇のコメで作った
地酒GETして、帰還。

この2日間、
本当に楽しい
いいトレができました。

それにしても、
O川さんといい、ジョウジさん、
恐ろしき60代!

わたしの周りには、
元気な60代ばかり。

自分も、先輩みたいに
60代になっても
こうありたいですね!

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         6KM
BIKE                  50KM 
SWIM                0.5KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●

阿蘇ライド(1日目)

2010-09-22 | 本日のトレーニング

阿蘇ライド1日目。
わたしは、嘉島出発の先発隊と
阿蘇で合流するために、

日田経由で大観峰をめざす。

大山の美晴で鯖寿司GET

なかなか、先発隊と連絡とれず、
ひとり大観峰近辺でライド。

やっと連絡トレ移動するも、
今度は、車に収納したバイクの
シートベルトがロックするトラブルに
巻き込まれタイムロス。
結局、そのトラブル以降バイクトレできず。

高森の湧水公園で
先発隊とどうにか合流。

湧水公園の中は、ひんやり

いろいなオブジェや

幻想的な水のしずくも

高森を後に嘉島へ先に戻り、
わたしはひとりJOG5KMくらい。

そのあと、
暗くなった嘉島湧水プール隣の湧水公園で
アイシングスイム。
水温18~19度と冷たいものの、
ランあとの火照った体には、気持ち良かった。
そのあと、皆でプチ宴会。

○●○●本日のトレーニング○●○●○     
RUN&ウォーキング         5KM
BIKE                  40KM 
SWIM                0.3KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○●