懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

愛宕浜アクアスロン試走

2009-05-31 | 本日のトレーニング
百道浜サンデーモーニングスイムに続き、
愛宕浜でプライベート大会開催予定の
愛宕浜アクアスロンの試走。
コースは、スイム 愛宕浜海浜公園ビーチ 2.2KM
       ラン  愛宕浜海浜公園      10KM

今回の試走、S平さんの○ナミ練習会に便乗させてもらいました。
AM11時の愛宕浜は、
今朝の百道浜と違い、
波も高く、風も強かった。
水温もちょっと低く、
防波堤の切れ間での高波に苦しむ。
時々、ブルが空振りしそうになる。
そんな、悪条件ではあったが、
透明度が高く、魚や海草が良く見えた。

スイムは、39分であがり、ランへ。
スタートは、ちょっと自重し
1KM過ぎよりペースアップ
キロ4分30秒切るくらいに上げたものの、
途中、とんでもない向かい風が吹き、
若干ペースダウン。
5キロ過ぎからは、いつやめようかと思いつつ、
○ナミのインストラクターが頑張っている手前、
やめられずどうにか意地で完走。
ランタイムは、46分40秒
暑さと向かい風・スイムの消耗具合を考えれば、上出来?

夕方、愛宕浜バイクトレ20KM
向かい風強く、AV27KM

今日の夕食のメインは、
attchinさんのじゃがいもを使ったポトフを
つくりました。
パンは、ベーカリーハカタのフランスパン
ここのフランスパン、
とくにトーストは最高!

サラダは、
ブロッコリーとタコのサラダ
マヨネーズとの合性抜群!
ベランダで能古島の夕日見ながら、ビール。
今日は、頑張った!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                10KM
 BIKE                0KM 
 SWIM              4.2KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

サンデーモーニングスイム

2009-05-31 | 本日のトレーニング
今朝も、百道浜で
赤兎馬の早朝オープンウォータースイムトレ
朝6時に、変わり者
なかやまさん・どうくん・まいたけちゃん・私の4名参加。
今日は、先日と違い、
ギャラリーもいて
ちょっと視線が気になる。
たぶん、変な人達と思っているんだろーなぁと思いつつ
さっそく、海へ突入。

今日は、ベタ凪。
天然プール状態。
テンション上がって、
皆のこと気にせず、
ちょっと上げました。

途中、防波堤の切れ目では
水温が急に低くなった。
透明度もいつもより高く、
浅瀬では海底がはっきり見えた。
途中、どうくんが低体温状態であがる。
残り3名は、2KM弱泳いだ。
ベタ凪で、ちょっとレースペースで泳いでみたが、
まあまあかなあ。
昨日のプールとは、段違い。
さて、この後のトレどうするか?

書籍係数

2009-05-30 | お勧めBOOK
俺の書籍係数って、高いよなあって
最近よく思う!
今月は、月末に村上春樹氏の「1Q84」が
刊行され、なおさら!
週に2~3冊、新刊・文庫を読むし
ランナーズなどのランニング雑誌・トライアスロン・
バイク関連雑誌、たまにビジネス誌
ちょっと気になると衝動買いしてしまう。
元来、本というものは自分の場合、
買わないとだめなのだ。
図書館で借りるということができない。
どうも、本というものに対する所有欲が強すぎるみたいだ。
買ったからって、借りる場合より
記憶に残るというわけではないのだが。
おかげで書斎は本で溢れ、
ロードバイクが我が物顔で占拠し
参加したランニング大会関係の資料が洪水のごとく
溢れ出し、足の踏み場もないぐらいだ。
おー、近々片付けなければ!

本日のトレーニングは、
午後から西総合市民プールで
ひとりスイムトレ。
めちゃ調子悪!
体に力が入らない。
疲労感あり。
プルで2500M泳いで引き上げ。
途中、50M×10 50Sをいれた。

夕方、愛宕浜海浜公園でJOG 5KM
こちらも走れず!

やはり、篠栗巡拝の疲労が取れないのか?
歳のせいか?

それでも、明日早朝、
なかやまさんとまいたけちゃんと
百道浜早朝スイムやります。
AM6時からです。
これる人は、来てねって。
通報されるかもしれませんが?

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                5KM
 BIKE                0KM 
 SWIM              2.5KM
○●○●○●○●○●○●○●○●



白いページの中に/柴田まゆみ

2009-05-30 | お勧めMUSIC
白いページの中に/柴田まゆみ

<ham86hamuさん投稿>
函館の風景と
この曲のイメージがびったり。

週末の夜は、
なぜかしら、
過去の出来事を
ふと思い出してしまうことが多い。
歳のせいだろうか?

この曲は、
私が19歳で上京した時、
大学で初めての友達と
よく行っていた富士見が丘の喫茶店で
その当時一番よくながれていた曲。
彼とは、1ヶ月だけおなじクラブだった。
その1ヶ月は、毎日のように夜遅くまで
その喫茶店でいろいろな話をしていた。
まだ、自分の未来に不安と希望が
入り混じり、先がまったく見えなかった。

この曲は、なんとなくそんな気持ちに
ぴったりの曲だった。

そんな彼とは
いまでもこの歳になっても
付き合いは続いている。
たぶん、この曲で
一晩は、話しあかせるだろう!
縁とは、不思議なものだ。

棒ラーメン

2009-05-29 | 食べ物雑感
友人からもらった棒ラーメンの傑作!
麺とスープにこだわった、
マルタイの究極のラーメン
本格的で、インスタントラーメンとは
思えないおいしさ!

●稗田の博多豚骨拉麺
●棒状長崎あごだし入り醤油拉麺
●鹿児島黒豚とんこつラーメン
●熊本黒マー油とんこつラーメン
●長崎あごだし入り醤油ラーメン
●九州博多棒拉麺(1人前)

お問い合わせ先
㈱マルタイ
福岡県福岡市西区周船寺3-23-42
フリーダイヤル  0120-606-350
マルタイyahoo shop
http://store.shopping.yahoo.co.jp/marutairamen/index.html

ぽてと倶楽部のattchinさんに
長崎愛野産の馬鈴薯を届けてもらいました。
attchinさんの馬鈴薯、
ほくほくでとてもおいしいのです。
さて、明日からどんな料理をつくるか
ちょっと楽しみが増えた!

ぼてと倶楽部
http://blog.goo.ne.jp/atcchin/
本日のトレーニングは、
早朝百道浜スイム
夕方、愛宕浜海浜公園JOG5KM
超スローJOGでラントレ再開!

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                5KM
 BIKE               10KM 
 SWIM              0.5KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

早朝百道浜スイム

2009-05-29 | 本日のトレーニング
強風・高波の中、
なかやまさん・まいたけちゃんと3名
早朝から泳ぎました。

高波のおかげで、
サーフボードなしのサーフインを体感できました。
ほとんど、変態になりつつある。
大丈夫かいな?

さすがに、今朝はランナーも
いつもほどには、多くない。

早朝のスイムトレ
バイクトレでテンションUP!

強風波浪

2009-05-28 | 日々の雑感
今日の博多湾は、
強風というよりは
突風!
当然、湾内の波も
超高波!
防波堤を越え
押し寄せている。

さて、明日の早朝スイム
泳げるのだろうか?


早朝百道浜スイム

2009-05-27 | 本日のトレーニング
明後日、
5月29日(金) AM6:00~6:30
早朝ランならぬ早朝スイムトレ開催
場所 百道浜
メンバー なかやま・まいたけちゃん・OGA参加確定
もっと泳ぎたい人は、日の出からどうぞ!
くれぐれも、仕事に差しさわりのないように!

手づくりのパンとケーキ ベーカリー シャトール

2009-05-27 | 食べ物雑感
yoidreさんおすすめのパン屋さんに行ってみました。

(福ふくあんぱん・クリームパン・イギリス食パン・クリーム食パン)

警固に昔からある、安くて美味しい街のパン屋さん。
看板や店内の雰囲気は、
小倉のシロヤさんとどこか通じるものがある。
ちょっとばかり、レトロな雰囲気のパン屋さん。
とにかく、種類が豊富でどれも安い!
「儲けより繁盛」の旗のとおり。

なかでも、福ふくあんぱんはお勧めです。
十勝産のつぶ餡がギッシリ詰まった一番人気のあんぱん。
普通の2倍以上の餡が入っていてボリューム満点!
とにかく、あんぱんもクリームパンも
手に取ったとき、重量感がある。

クリームぱん、フレンチツナ、ゴルゴンゾーラ、
クリームツィスト、ヘルシーブレッド、いちじくクルミパンプキン、
プチぱん、月見バーガーなど種類豊富!

『手づくりのパンとケーキ ベーカリー シャトール』
住所:福岡市中央区警固2-16-20
■TEL:(092)751-3840
■定休日/日曜
■営業時間/6:00~21:00
■駐車場/なし

本日のトレーニングは、
送別会のため休息日。

○●○●本日のトレーニング○●○●    
 RUN                0KM
 BIKE                0KM 
 SWIM                0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●

アサヒ ザ・マスター

2009-05-26 | 食べ物雑感
アサヒビールの約3年ぶりとなるビールの
新商品「ザ・マスター」が本日発売。
さっそく、試飲してみた。
消費者の節約志向で「第3のビール」など
低価格品の販売が好調な一方、
ビールの新製品が苦戦しているなか、
「本格的な味わいへの需要はある」と見て、
あえてビールで勝負した商品だ。

「ザ・マスター」は、ドイツ産の原料と
製法で仕上げた「本場の味」が売りという。

飲んでみて、今まで飲んだビールの中では、
上位にランク。
地ビールのピルスナータイプみたいな味。
喉が、渇ききっていたため、
冷静な判断ができているか、不明だが?
最近はプレミアムモルツを良く飲んでいたが、
「ザ・マスター」に乗り換えるか?
価格は一般的なビールと同じ215円程度(350ミリリットル缶)。