懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

夕日を追いかけてライド

2009-10-31 | 本日のトレーニング

昨日は、
午前様で、
今日は、昼過ぎまで
二日酔い。

3時過ぎどうにか、
トレーニングする気になり
糸島へ夕日を追っかけライド。

コースは、愛宕浜~今宿~今津運動公園
草場~桜井~野北~弊の浜~野北~彦山
~二見ケ浦~今宿~愛宕浜

総距離60KM
MAX 62KM
AV  24KM

野北に着く頃には、
日もつるべ落としで落ちていく。

浮島を背景に眺める夕日、
そして、
彦山から遠くに芥屋を
背景に眺める夕日、
ともに美しかった。
携帯のカメラしか、
持参していなかったのが
残念!

さすがに、二日酔い後の
3峠越えは、きつかった。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  0KM
 BIKE                  60KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

早朝JOG

2009-10-30 | 本日のトレーニング
今日は、
飲み会のため、
夕方JOGできないので、
早朝JOG。
愛宕浜海浜公園2往復。
踵痛のため、
今日は、踵着かずに
つま先だけで
スローJOG。
日頃使わない筋肉使ったためか、
ゆっくりなのに汗が噴出す。

この踵痛、はたして
長期戦になるのか?


○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  4KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

しがみつかない生きかた 香山リカ著

2009-10-29 | お勧めBOOK
遅ればせながら、
ベストセラー40万部ということで、
ちょっと読んでみた。

本のクレジットは、以下のとおり。
平凡で穏やかに暮らせる
「ふつうの幸せ」こそ最大の幸福だと、
今、人々はやっと気がついた。
雇用、医療、介護など
社会のセーフティネットは重要だけれど、
自分の外に求めるだけでは、
人生はいつまでも満たされない。
「ふつうの幸せ」を手に入れるには、
「私が私が」という自慢競争をやめること。
お金、恋愛、子どもにしがみつかないこと。
物事の曖昧さ、ムダ、非効率を楽しむこと。
そして他人の弱さを受け入れること
─脱ひとり勝ち時代の生き方のルールを精神科医が提案。

勝間さんを目指さないということが
ある意味、時代を捉えているし
今、大衆の賛同を得ているのかもしれない。

しかし、現実には、
なかなか、しがみつくなといっても
しがみつくのが人間の弱さであるように思う。

また、著者自身、
勝間さんの対極の生き方を提案しているように
思えるが、彼女の生き方は、
勝間さんと左程、変わらないと
感じてしまうのは、私だけだろうか?

自分自身を
振り返ってみると、
自分はもともと
あまり、しがもついていないというか、
いい加減というか。

しかし、トライアスロンだけは
どっぷりしがみついているなあ!

本日のトレーニングは、
残業のため、
休息日。
左足の踵痛もあいかわらず。


○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  0KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○






不測の事故?

2009-10-28 | 日々の雑感
今朝、
出社しようとしたら、
なぜか右足の踵に痛みが。
左足は、踵痛・ハムスト故障続きだが、
右足の痛みは、初めて。
長引かなければいいのだが。
というわけで、
本日のトレーニングは、休息日。

話は変わって、
昨日から、
やけに大気がよどんでいるようだ。
黄砂でも到来してるかと思いきや、
そうでもないらしい。
ただのもや?

今朝も、もやがかかっていて、
視界もあまりよくない。

昨晩の自衛隊の護衛艦の事故も
このもやが影響しているのか?
昨晩は、夜間だったけどね。

それにしても、
よく衝突事故を起こす自衛隊だ。
昨晩の事故は、火災炎上!
果たして、不測の事態時に
対応できるのだろうか?
衝突して炎上する構造にも
問題がないかと
素朴な疑問を持った昨晩の事故だった。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  0KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

走った距離は、うそをつかない!

2009-10-27 | 本日のトレーニング

今日は、代休。
本日のトレーニングは、
愛宕浜~百道浜往復
愛宕浜海浜公園3往復
スローJOG 10KM
まだ、筋肉痛回復せず。

糸島のマラニックでは、
日頃走りこみできていないため、
足にまめはできるし、
靴下は血だらけになるし
爪は、はげそうな状態になるし。
やはり、
走った距離は、うそをつきませんねぇ。
まずは、
長距離走れるような足にすることが課題だな!
防府まで、時間がないけど。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 10KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

糸島サンセットロードマラニック(2)

2009-10-26 | レースレポート
今日は、昨日の糸島サンセットロードマラニックの
スナップをUP。

開会式 N村さんとぴーちさん
N村さんは、コースをバイクで周回。
ランナーを最後まで、サポート。
ぴーちさんは、今回もスタッフとして大活躍!

赤兎馬のメンバーと

火曜ランのスリートップ 今日は、のんびりと

Mばー、お世話になりました。

立石山ヒルクライム

芥屋の大門

芥屋エイド

彦山ヒルクライム

まっちゃんも、今日はのんびりラン

ジョウジさん・なみなみさん
なみなみさんは、初40KM完走!

O浦さん

いわぴー・ハルさん

ツーくん マイペースでのゴール

本日のトレーニングは、
夕方、リハビリラン5KM
キロ7分
さすがに、今朝は筋肉痛
リハビリランで、どうにか戻りそう!

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  5KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

志摩サンセットロードマラニック(1)

2009-10-25 | レースレポート
今日は、
第2回志摩サンセットロードマラニックに
参加してきました。
早朝、バイクトレ50KMトレ後
マラニック会場へ。
コースは、志摩町役場~芥屋~岐志~福の浦~
立石山~芥屋~弊の浜~野北~彦山~二見ケ浦~
桜井~吉田~井田原~志摩町役場
総距離40KM 
3峠越えのアップダウンのあるコース

えいこちゃん・A野さん・どう
引津湾は、蒼蒼としてきれいだった。
時折吹く風も気持ちよかった。

火曜ランのメンバーも多数参加
これから立石山へ
ここまでは、みんな元気!
いわぴーいるし。

いつのまにか、Mばあも!
今日は、Mじー・Mばー、
お世話になりました。

弊の浜 向い風が強くなった

彦山
いつきても、絶景!
さすがにハードな上りだった
でも、バイクの方が
はるかにハードだ。

二見ケ浦 向い風さらに強くなり
少し寒くなってきた。

25KM過ぎてからは、
足にまめができ、
3トップにもおいてかれ
ただ前へすすむのみ。

半年ぶりの30KM越えのわりには、
そこそこ走れた。
前半2時間5分 
後半1時間45分
後半上げれたのは、収穫。
これで、防府にもエントリーできそう。

ゴール後のかすらんメンバー
かすらんメンバーは、
先週の30KM走に続き参加!
とくに、A野さんは、絶好調!
彦山を軽々と登りきった。

今日は、天候にも恵まれ、
志摩のきれいな海・山を眺めながら
多くのランナーと交流ができたマラニックでした。
参加された皆さん・スタッフの皆さん
お疲れ様でした。

マラニック途中のスナップショットは
また、明日UPします。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                  40KM
 BIKE                  50KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○



森のめぐみ

2009-10-24 | 食べ物雑感
今晩、どうしても
カキを食べたくなって
糸島へカキの買出しに。
「志摩の四季」で大粒のカキGET!

岐志漁港のカキの
ブランド名は、「森のめぐみ」。
名前の由来は、
山や森にたまった雨などの自然の恵みが漁港に流れ、
運び込まれたミネラルや養分をたっぷり吸収して
育ったカキということで、この名前がついたそうだ。

「森のめぐみ」のカキは、身がプリっと大きく、
程よく締まって濃厚な味わいが特徴。
・焼きカキ
・カキフライ
・ゆでカキ
・カキ鍋
・カキご飯
との料理も、美味しい!

私のお勧めは、やはり焼きがき
レモンもいいが、かぼすがよくあう!
これから、4月までシーズン。

カキマラニック・カキライド
いろいろ、楽しめそう!

本日のトレーニングは、
愛宕浜~福浜往復早朝JOG 8KM
キロ5分

明日は、志摩サンセットロードマラニック40KM
いろいろなランナーと話しながら
きれいな景色を存分に楽しみながら走ろう!
天気もよさそうだ!

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 8KM
 BIKE                  0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

志摩サンセットロードライド

2009-10-23 | 本日のトレーニング
今日は、午後からOFF
というわけで、
天気もよく、バイクにのりたくて
糸島へ。
途中、懲りないACのM村さんに遭遇!
しっかり、汗かき走りこんでいた。
志摩の田んぼの中のコスモスも満開!

今日のコースは、
糸島サンセットロードコース
少し風があり、日が陰ってくると
ちょっと肌寒い。
岐志漁港では、カキの水揚げ中。
もうすぐ、シーズンだ。

福の浦

福の浦から立石山へ
山頂で、旅する蝶のアサギマダラに遭遇!
これから、どこに向かうのか?

二見ケ浦

帰りに、ゾンネンブルーメで
パンを買い、ハンドルに
ぶら下げはしる。
どうにか、真っ暗になる前に帰宅。

総距離75KM
平日のライドは、
ちょっと得した気分だ。

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 0KM
 BIKE                75KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○

シューズ選び

2009-10-22 | お勧めグッズ
今、履いているシューズが
そろそろ、寿命で、新しいシューズを目下選択中。
自分の場合、なかなかフイットするシューズに
出会いないのが、悩みの種。
今、一番有力候補は、
-アシックス SKYSENSOR®JAPAN-
ミッドソールはスピーバを使用することで、
地面を捕らえる絶妙な柔らかさと粘りを実現、
以前のモデルとアウトソールの意匠を変えたことにより
屈曲性がアップし、重心移動をより滑らかに、
さらに、前足部インサイドにフォアフットスタビライザーを
搭載したことにより、走行効率を高め
レース後半の走りをしっかりサポートするという。
たしかに、履いてみて、柔らかく、屈曲性もよい。
デザインも、シンプルでいい。
そろそろ、フル用のレースシューズ用意せねば。
明日までには、決定しよう!

本日のトレーニングは、
愛宕浜~百道浜 往復 ミッドナイトJOG 5KM
キロ7分
さすがに、ミッドナイトは寒い!

○●○●本日のトレーニング○●○●○    
 RUN                 0KM
 BIKE                 0KM 
 SWIM                 0KM
○●○●○●○●○●○●○●○●○