懲りないトライアスリートのプチ移住生活

懲りないトライアスリートのプチ移住生活は、迷走だらけ!

ハートのイルミネーション

2009-01-31 | 日々の雑感
福岡タワーに、、
バレンタインシーズンを彩る風物詩としてお馴染みの
『ハートのイルミネーション』が点灯された。(1/31~3/14)

3階展望室(地上116m)の2ヵ所に、
”カップルシート”が設置され、
また、昨年、「恋人の聖地」に認定されたことを
記念し登場した、オリジナルオブジェは、
ハート部分をふたり同時に押すと何かが起こるそうだ。
「恋人の聖地」認証NPO法人っていうのがあるらしい?

本日のトレーニングは、
早朝より愛宕浜~愛宕神社~室見~百道往復8KM
ものすごい風で吹き飛ばされそうだった!

午後からスイムトレ。
プルで1.5キロ
あいかわらず、バランスが悪い。
入水もバラバラ。
自分の体じゃないような感じ。

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            8Km  
 SWIM           1.5Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○● 


鬼はぁ外、福はぁ内!

2009-01-30 | 日々の雑感
仕事の移動途中、
櫛田神社で厄除け祈願!
神社の近くに寄れば、
厄除けばかり!
トラブルよ去ってくれ!

2月3日は節分の日。
博多の総鎮守「櫛田神社」では、
節分大祭の準備が始まっていた。

鬼はぁ外、福はぁ内!

節分とは、立春(=新年、2月4日)を迎えるにあたって、
新しい年神様をお迎えするために、
鬼を追い出し家を清めるために行われていた行事。
櫛田神社鳥居の巨大なお多福は、
この季節の風物詩として有名。
お多福も、それぞれ顔が違う。
写真は、正面側 何度もくぐる人が多い。


旧冷泉小学校側

上川端通り側

節分大祭当日は、この場所から豆まき。
今年は、博多座のミュージカル「ミス・サイゴン」に
出演中の井上芳雄さん、知念里奈さんが
ゲストとして登場、豆まき神事に参加する。

豆まきには豆の他、サインボールや
お菓子なども同時にまかれる。
また、祈願券やお神酒などの商品が当たる
「福引き」も開催。



巨大な桝!! お賽銭を入れて、ますます商売繁盛を祈願。


櫛田神社

春は、もうそこまで。
白梅もちらほら。

本日も、トレーニングは休息。
こんなに休んで、大丈夫?

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            0Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○● 

アスリートクラブ スリムボード 

2009-01-29 | お勧めグッズ
アスリートクラブ スリムボード 
    価格: ¥5,775(税込)

・1日2〜3分間乗るだけで、
 ふくらはぎ、腰などをしっかりストレッチ。
・毎日の習慣にするために歯磨きの時がオススメ。
・脚の柔軟性強化にも最適。
・乗ってみると驚くほどふくらはぎの筋肉が伸びる。
・習慣化することで四段階に調節できる傾斜を徐々にアップし、
 足首が柔らかくなっていることが実感できる。

 以上のような魅力的な商品PRにこころ動かされ、
 故障が治るのであればと、
 わらにもすがる思いで
 ちょっと高いが購入決定。
 果たして効果あるのか?

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            0Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○● 
 

ぽかぽか陽気

2009-01-28 | 日々の雑感
ほぼ一週間ぶりに晴れ間が広がった。
朝は、放射冷却現象の影響で、
厳しい冷え込みだったが、
お昼ぐらいには、移動性高気圧の影響で、
3月くらいの暖かい陽気となった。
百道浜の福岡タワーやヤフードームの上空は
抜けるような青空が広がった。



能古島や志賀島の上空も抜けるような
青空が広がり、海も波静か。
さすがに今朝は、
寒くてランニングする気には、なれなかった。
週末が、こんな陽気だとほんとにいいのだが。


博多湾を珍しい船が航行
クレーン船?
それとも、クレーンとクレーン運搬船?

本日のトレーニングは、
相変わらずの坐骨神経痛のため休息。
整骨院で、治療。
激しいストレッチで、悲鳴!
とうぶん、治りそうにないね。

今日は、おめでたい出来事が。
ランニング仲間の監督に第一子誕生!
男の子だそうだ。
監督、おめでとう!


○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            0Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

蔵開きマラニック

2009-01-27 | 食べ物雑感


この時期になると、
各地で酒蔵びらきが開催される。
浜地酒造から杉能舎酒蔵びらきの案内が届いた。
1月31日~3月1日の毎週土、日、祝日開催。



新酒の試飲や酒蔵見学はもちろん、
かぼちゃのぜんざいの振る舞いや利き酒コーナー、
子供には新聞紙等で昔ながらの
手づくりおもちゃ作成コーナーもある。
お酒に合うおつまみも販売。
地ビール工房のパンもおいしい。
蔵びらき期間中、杉能舎ビール3種大カップ1杯
(通常500円を)が300円になる。

近くでは、船越でカキを食べることもできるし、
温泉もあるので、
近々、蔵開きマラニックをしようと思う。
コースとしては、
志摩イオンSC~船越カキ小屋~芥屋
~野北~杉能舎~志摩イオンSC・万寿の湯
         総行程 30KM

浜地酒造株式会社
福岡市西区元岡1442番 Tel:092-806-1186
           Fax:092-807-9051

本日のトレーニングは、久しぶりに
火曜ラン。
大濠公園7周回 14KM キロ4分50秒
皆は、2KMのタイムトライアル。
私は、故障中なので、タイムトライアル回避。
5周回で、やはり左足のお尻からハムにかけて
鈍痛。足は、固まり上がらない。
塾長・AZUMANOさんも調子悪い。
明日は、整骨院かなぁ。

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            14Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

黒船ハーバー

2009-01-26 | 食べ物雑感
横浜在住のお客様から
お土産をいただいた。

横浜銘菓として親しまれているありあけのハーバーは、
かつて横浜名物としてシウマイと人気を二分していた銘菓。
お店が倒産してしまい一度は姿を消したのだが、
2001年に復活した。
大分のざびえると同じ運命をたどっている。
その横浜銘菓として親しまれている
ありあけのハーバーのチョコレートバージョン
黒船ハーバーは、
横浜開港150周年に向けて生まれた新しい横浜スイーツ。
ブラックココアを効かせた上品な甘さと、
カカオニブスによるチョコレート特有のほろ苦さが特徴。
とてもおいしい。
ちょっとくせになりそう!



パッケージは、真っ黒!
中身も真っ黒!
まさに、黒船襲来となるか?

ありあけ本館
ハーバーズムーン
〒231-0021
横浜市中区日本大通36
シティタワー横濱1F
0120-005-436

ついでに横浜開港150周年に向けて
生まれた新しいトライアスロン大会も紹介



「2009横浜国際トライアスロン大会 」

世界のトップアスリートが横浜に集結!
開港の街・横浜を駆け巡る 
自然いっぱいのトライアスロンコースは
日本に数多くあるが、国際都市である「横浜」の
市街地を走るコースは、世界にまれにみる
貴重な都市型の大会。
北京オリンピックの翌年にあたり、
そこで活躍した選手たちを含め、
多くの世界のトップアスリートが参加する大会

開催日時 2009年8月22日(土)・23日(日)
22日(土)08:00 ユース女子スタート/
     10:00 エリート女子スタート
23日(日)08:00 ユース男子スタート/
     10:00 エリート男子スタート

開催場所 横浜市 山下公園周辺特設トライアスロンコース
※山下公園がスタート、フィニッシュ、
 トランジッションエリアになる。

もちろん、一般選手はエントリーできないので、
夏休みを兼ね、レース観戦しようかなぁ!

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            0Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●


雪中ラン

2009-01-25 | 本日のトレーニング
今朝も、窓をあけると一面銀世界。
早朝より、勇気を出して
雪中ラン。
ボアコートを着て、完全防寒。
意外と寒くない。
愛宕山山頂では、汗がほとばしる。


今朝の愛宕神社からは、一面の銀世界が広がる。

愛宕山山頂では、雪を踏みしめる音がざくっと響く。

愛宕山の木々も霧氷みたいに見えてしまう。

坂道は、路面が凍結しスリップしやすい。

室見川のほとりで見かけた雪だるま。
ヘアースタイルは、リーゼント?

年に数回しかない積雪。
こんな時に、いつもと違う風景を見ながら
好きな音楽聴きながら、
走るのもわるくない!

本日の雪中ラン
愛宕浜~愛宕神社~室見~百道浜~福浜往復12KM
夕方ラン
愛宕浜海浜公園 3KM キロ4分30秒

本日のスイムトレ

UP 100M
プル 50M×20 60Sサークル
プル 100M×5
プル 400M×1
DOWN 100M

プル50M×20は、
アベレージ45Sでヘロヘロ状態。
昨日の練習会は、
50M×100 60Sサークルだから
行ってたら、途中でコースアウトしていただろう。
トップアスリートは、違うわ!
真剣にスイム強化しないと!

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            15Km  
 SWIM           2,1Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

海岸の雪景色

2009-01-25 | 日々の雑感

昨夕の愛宕浜海浜公園の雪景色
砂浜は、一面の銀世界
対岸の能古島・志賀島は、まったく見えず。
船の汽笛が鳴り響く。

雪だるまが作れるほどに降雪するのは珍しい。

木々に積もる雪は、美しい。
こんな天候の中でも、
走ってるランナーがいる。

こんな天候だから
『・・・だから止める』のか、『それでもやってみる』のか。
全部決めるのは自分の意思ってとことか!


スパトライアスロン

2009-01-24 | 本日のトレーニング
明日、1月25日、西日本では初となる
スパトライアスロン・スパアスロンの
「佐賀大会」が開かれる。

スパトライアスロンとは、
ランニングやウォーキングの合間に温泉に入ったり、
地域色のある種目を組み込んだりする
ユニークな新スポーツで
社団法人日本トライアスロン連合(東京)が公認している。
競技はタイムを競うスパトライアスロン、
同じくチームでタイムを競うスパトライアスロン駅伝と
いろいろなアトラクションを組み込みポイントを競うスパアスロンの三種。
スパトライアスロンには、
地元サッカーJ2・サガン鳥栖(佐賀県鳥栖市)にちなんで
”浴衣でドリブル”競技も盛り込まれている。
機会があったら、一度こんな大会にもでてみようかなぁ。

この大会ポスターのコピーをちょっと勘違い。
「スポーツを、いい加減で!」と思っていたら、
「スポーツを、いい湯加減で」だった。
そう思い込んでしまいそうなポスターだ。



昨夜からの今年一番の寒気団の影響で、
窓の外は、うっすらと雪景色。
背振の山々は、真っ白な雲に覆われ
山並みもまったく見えない。
可也山も吹雪模様だ。

今日は、赤兎馬のスイムトレの予定だったが、
急遽スケジュールの都合がつかず、断念。
早朝より、愛宕浜~福浜往復JOG。
キロ7分程度。
最後の2キロぐらいは、
あまりに寒く、キロ4分ぐらいまで上げる。

○●○●本日のトレーニング○●○●  
 RUN            8Km  
 SWIM            0Km 
 BIKE            0Km  
○●○●○●○●○●○●○●○●

第3回天拝湖8時間耐久ラン

2009-01-24 | 本日のトレーニング
太宰府走ろう会主催
第3回天拝湖8時間耐久ランのおしらせ

平成21年2月15日
天拝湖(筑紫野市)1周2.5kmを
チームで個人で8時間何キロ走れるか。
9:00スタート 17:00終了

終了後二日市温泉にて汗を流した後、懇親会。
 御前湯(二日市温泉)18:00より

参加表明が6名あり(ほとんど強制ですが)
参加したいと思います。
他に参加表明される方は、書き込みお願いします。
1周でも2周でも好きな時間に
どなたでも参加ください。
人数が多いほど、
一人当たりの負担が軽くて済みます。